見出し画像

介護の未来学習④少子高齢社会で取り残される子供たち

ヤングケアラーって知ってますか?

10代20代の学生時代に
若くして介護を担う子供達がいます

ーーー
家族が病気
認知症
ーーー
と聞いてあなたは
そのことを誰にでも言えますか?

職場で昇進に関わるからと
親のことを言えない人がいるように

知識のない子供や若者のなかには
言ったら
ーーーー
噂になって家族がひどい目に合うかも
誰かに勝手に言うの親に悪いなとか
同世代には理解されない
ーーーー
誰かにいうことが
悪いこと意味ないことに思えて
なんとなく言えないことがあります

そして自分の辛さを
誰にも相談できなくなります

親もまた介護で忙しかったり
介護が必要だったりすることで
子どもたちは頼る人を失い孤立します

出産の高齢化もあり
10代20代でで介護をする子供
ヤングケアラーは増えていくでしょう

どうか周りの大人達に
早く介護の知識を身につけてほしいです

そしてヤングケアラーを見つけたら
オープンでいていいんだよ
周りの人に助けてと言うんだよ
って教えてあげてほしいです

あなたはうまくできなくても
子供なんだから仕方ないよ
それでいいんだよ
って教えてあげてほしいです

https://news.line.me/issue/oa-huffpost/5a910aa6e7dc?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?