見出し画像

#10 非常勤講師をはじめて3ヶ月

非常勤講師をはじめて3ヶ月が経った


4月に非常勤講師として採用されて
あっという間に3ヶ月が経ちました。
ほんとうにあっという間でした。

この3ヶ月は、非常勤講師と副業の両立に精一杯でした。

非常勤講師をやってみて

3ヶ月で感じたこと


私は、育休を約2年とっていたので約2年ぶりの学校現場でした。
はじめての音楽専科にとっても不安だったけど
やって3ヶ月想ったことは
「やっぱり先生ってええなぁ」でした。
久しぶりの子供達はすっごくかわいくて、
なにもかもが可愛く見えました。
そりゃあ生意気な子だっています。だけど、担任じゃないからか
そんな子までもがかわいく思えます。
だって45分の授業で関わるだけだから。

これが、担任だったら可愛く思えなかったんだろうなあ…

大変なこと

大変なことももちろんあります。
それは、担任の先生との連携です。
行事が入ってしまった時など、「先生ごめん!」の時があるんです。
わたしがしっかり確認をすればいいのだろうけど
たまーにね、確認不足があるんです。
そんな時は、ちょっと落ち込みます笑

あと、子どもの情報交換ができないことも困ります。
授業態度が悪い子の背景にはどんな家庭環境があるのか…など
細かい情報はわたしのところにはあまり入ってこないのです。
なぜこの子はこんなにも保健室に行くのかとか

話せば済む話なんでしょうが、担任の先生も忙しく、
休み時間もなかなか捕まりません。
だから、情報交換する時があまりないんです。
たまーに付箋で、子どもたちの良かったところを書いて貼っておきます。

総じて非常勤講師は

めっちゃくちゃ楽しいです!やりがいがあります。
今まで、授業することがだいすきだった私が
めんどくさい業務は一切せずに授業だけができるんです。
こんな嬉しいことはありません!

さらに、教材研究もしっかりお時給が発生するので
思う存分時間もかけられます。
子供たちの姿を考えながらする教材研究は最高です☆


非常勤講師×副業

非常勤講師で大好きな音楽の授業だけをする

副業でずっとやってみたかった事に挑戦する

いま自分のやりたいことを全て全力で取り組めている気がします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?