見出し画像

コールスローとウィンナーとたまごのサンド

すっかり春ですねー。あったかくて浮足立ちますが、明日はお天気下り坂?

さてさて今日のランチはサンド。
また春キャベツを買ってきたので、コールスローを作って挟みました。

↑セロリも入れてみることに。

↑燻製の文字に即反応してしまったウィンナー。今日は2本使います。

↑コロコロするから丸太を半切り。卵焼き器で焼きます…が、ちょっと規定サイズ(食パンの大きさ)より長い…飛び出す予感…。

↑軽く焼いたパンにコールスロー載せ!写真忘れましたが、ウィンナー載せ!

↑ウィンナー焼いた卵焼き器にそのままバター入れ、卵投入。色が茶色くなってしまいましたが…。

卵液は、片栗粉に少しの牛乳入れて混ぜ、そこに卵を割ってまた混ぜました。だんだん手抜き…。

卵焼き器でのオムトレは、ちょっとフライパンとは違いますねー。これはこれで変な感じで楽しいです。

たまごも規定サイズに整えたので、ちゃんとパンの上に収まりました!半熟だと食べにくいので火は普通に通してます。

↑パカーン。たまごがおもしろい感じになってますー。

↑ランチ全景〜。やっぱり一番背の高いウィンナーが飛び出してしまいました🤭

↑Pezioさんのキャベツのケチャップ炒めと共に!

キャベツのケチャップ炒め、何か懐かしいような味がするので、つい食べたくなるんですねー。キャベツの外側の数枚を炒めました。安定の美味しさです。

今回はちょっと反省点が多かったサンド…。

たまごのフワフワが見た目以上に存在感あったのはよかったのですが、バターちょっと多すぎました。卵焼き器はちゃんと洗ってリセットしたほうがよかったです😁

それとたまごのボリュームに、コースローが圧倒されてしまいました!セロリの香りがあまりしなかったけど、食感はよかったです。

丸太半切りのウィンナー、ちょっと食べにくさがありました。サンドはできる限り食べやすいほうがよい!と思っているので、前に作ったサンドのじゃがいもペーストの層が、いかにウィンナーをホールドしてくれていたのかに気づくことができました!

味はおいしく、楽しくできました🙂

引き続きステキな週末を〜🌼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?