見出し画像

「ファイレクシア完全なる統一」の個人的注目カード

さぁ遂にやってきました、多元宇宙最大にしてマジック最古の悪役であるファイレクシアの巣窟、新ファイレクシア!
これの前のパック「兄弟戦争」ではいい感じにスタンダード環境を変え、下環境のサイドに少しの変化をもたらし、新しいメカニズムは斬新ながらフレーバー面も性能面も申し分なく、極端なカードパワーのインフレもデフレもなかったちょうど良い感じのセットでしたが、今回は新ファイレクシアと言う次元の特殊性やファイレクシアという異端の存在をテーマにしているからか、トリッキーなカードがかなり多かった印象です。
しかしながら性能は変わっていても単なるオモチャ用のカードというよりはプレイアブルなカードと言った印象のものも結構あるように思えました。
ここではプレビューが終わった直後の私見と、主にスタンダード目線で活躍するしそう、出来そうなカード達の評価を書きたいと思います。

恐らく環境で活躍するであろうカード

十中八九環境である程度活躍するであろうカード。サイド要員も含まれます。

友好色ファストランド

多分五枚の中で一番強いのはコレかな?

現スタンダードでは既に弧三色トライオーム、スローランド、ダメージランドとかなり多色化の容易なマナ基板でしたが、更にファストランドの追加と歴代の中でも有数の盤石なマナ基板を有するスタンダードとなります。これによって今は中速のデッキに速い赤単アグロが侵略しては、対策されてすぐに落ち着くなどの光景がよく見られましたが、多色化することにより骨太なクリーチャーで攻めるグルールアグロなどの多色アグロ、ないし多色の早いゲームプランを見据えたデッキが出てくると思います。
また、トライオームのこともあり世はまさに大「友好色」時代。エスパーレジェンズなど弧三色のビートダウンデッキは結構長い間幅を効かせてきたので、他の弧三色のビートダウンもありそうです。具体的には速攻性とサイズを両立しながら、ある程度対応力もある「ジャンドカラー」や「ナヤカラー」などが挙げられます。
しかし、後述の「抹消者」はかなりのアグロ殺し。次のスタンダードにおいてアグロデッキはファストランドのアンタップイン条件のことも含め、4ターン目までにゲームを決められるかがカギとなりそうです。

機械の母、エリシュ・ノーン

妙にイラスト違いが多い女王

今回の法務官はエリシュノーンです。パンハモニコン効果に目が行きがちですが、普通に「倦怠の宝珠」が範囲が広くなった上に自分には影響しないで、かなり硬い壁となってくれるだけで強いです。
5マナ、シングルシンボルと能力の派手さの割にかなり唱えやすいので白かったらとりあえずサイドに入れろ要員になるかもしれません。
誘発2倍も「神憑く相棒」「鼓舞する監視者」などの現在のスタンダードには白にETBで腐らない効果を持つカードがあるので、それらを入れればそれなりに使えるので良いですね。

とりあえず構築でも入れられる性能でエンチャントでもあるので使い道も広く、良いイラストも訳も貰えてアバターにもなれたりと、色々恵まれたワンコ。

栄光のドミヌス、モンドラク

色々間違えた太陽の塔?

「選定された行進」の再来です。スタンダードでは「婚礼の発表」「放浪皇」などの強力なトークン生成が出来る汎用カードもある為、破壊不能を付与できる4/4と見てそのまま白単ミッドレンジに入れるだけでそれなりに強そうですが、専用構築では一気に殺意が高まります。
「ジェトミアの情婦、ジニー・フェイ」の速攻ネコで一撃死、「大衆蜂起」で攻撃したクリーチャーの数の4倍の市民を作り容易に秘匿を達成したりとやりたい放題。

翻訳のミスで変なキモい成金でオッサンのネコの愛人になってしまった可哀想な人。

地味に破壊不能を付与する起動能力もファイレクシアマナ二つである為、最低無色一マナで起動可能、捧げるものも適当に出てきたトークンのクリーチャーやアーティファクトでよく、鏡割りの寓話のゴブリンシャーマンが一回殴るだけですぐに用意できます。
まぁこれだけモリモリなら少なく見積もってそこそこ位のデッキにはなると思います。ただ周りに何もないと本当に何も出来ないので対処自体は簡単な部類であるのは間違いないはずです。とりあえず自分は白単ミッドレンジの4マナ域のカードの選択肢として少し考えています。

ファイレクシアの抹消者

これが初登場時には活躍出来なかったってマジ?

長らく黒の強いスタンダードにて、またしても黒の強力なカードが出てきてしまいました。
殆ど書いてある事で説明は事足りるのですが、問題は今のスタンダードでこれのマナ域にレガシー級の化け物、シェオルドレッドがいることが気がかりです。あちらは場にいるだけでゲームが勝手に傾き始めるのでかなりの圧力はあり、序盤ならドロー前に除去を打たせて少し相手の行動を抑えるなどの効果がありましたが、こちらはそうではなく戦闘以外においては何も能力を持ちません。

また、ブロックされた時に相手はぺんぺん草も生えない程の被害を被りますが、逆を言うとブロックされなかった場合はただの5点ダメージと言う案外ショボい結果に終わります。とても乱暴に言ってしまうと、このクリーチャーの能力は「これはブロックされない」と見做せる側面があります。
そう見ると、途端にまともそうなクリーチャーに見えます。
勿論、ブロッカーしては異次元の性能ですし、格闘を使うと非常に強力ではあります。ただ格闘に関しては現在のスタンダードにおいて格闘カードをこれの為にわざわざ入れても、コイツがいなければ腐りやすいのであまり使わなさそうです。

その性能の凶悪さは歴代のクリーチャーの中で見ても随一であり、対処されなかった場合にはその高い打点と、殆ど強制的にブロックされない能力により、かなり早くゲームエンドを呼び込みそのスピードはシェオルドレッドを超えるので、環境次第ではシェオルドレッドよりも優先されることがあるかもしれません。鏡割りの寓話でコピーも出来る点も含めてかなりのポテンシャルは秘めています。
まぁ火力除去や戦闘は厳禁なのでアグロは泣いていいでしょう。

ファイレクシアの立証者

ぱっと見ヒーローみたいに見えるけど、細かく見ると結構気色悪いデザインのところがあって闇堕ちしたヒーローや主人公を模した悪役のように見える。

まさかのメガサイクル化?白い抹消者は自身に与えられたダメージをそのまま好きなところに跳ね返すと言うありそうでなかった効果です。
こちらに関しては白単ミッドレンジで使いたいです。相変わらず除去には弱いですが、戦闘では無類の強さを誇りコイツが突っ立っているだけで大体のクリーチャーは一方的に倒されたり、ダメージが相手の好きな所に飛ばされたりとこれに戦闘を仕掛けると一方的に損をすると言う意味不明な事になります。特に鋼の熾天使試作→コイツで飛行、警戒の最強のクリーチャーを立てる動きはアグロ殺し。
白単ミッドレンジにおいて今までの4マナ域としては「セラの模範」がいましたが、長期戦ではなくクリーチャー主体のゲームになるならコチラを採用したいところです。

あのルールスの再来と公開直後はプレイヤー達にビビられたが、結局ただのマトモなクリーチャーに収まった。最近はカードパワーの調整上手いな。

また、このクリーチャーによって恐らく次の環境において赤単アグロは無くなると言っていい程、コイツは赤に対して異様に強いです。こう言った特定のアーキタイプにかなり強いカードは禁止されやすいのですが、果たして。とりあえず次の環境ではますます戦闘の重要さが下がりそうですね。
因みに小ネタとして、自分の火力を敢えてこれに撃って対戦相手への直接ダメージに変換したり、「対戦相手の」と言う指定がない為、これが2体並ぶとお互いにダメージを永遠に飛ばし続けるなど、それを利用したコンボが出来るかもしれません。

裏切りの棘、ヴラスカ

カップル揃って完成化。新たなプレイに目覚めたのか?

今回は10人のプレインズウォーカーが収録と、プレインズウォーカーのバーゲンセールが行われている訳ですが、その中でも環境で一番活躍しそうなのがこの人。
5マナで出ても-2を2回使えたり、増殖をドローしながら安定して行えたりと割と器用な能力。奥義は確殺でないのは気になりますが、まあその後に増殖などで勝てるのは良いでしょう。
あまり特別な事は出来ず、少し重過ぎるかもしれませんが、とりあえずアドバンテージと除去を得られるので腐る事は無さそうと言う点を評価しました。

金線の酒杯

こう言う感じの器、金持ちのおばあちゃんが持ってそう

漸増爆弾の上位互換?なアーティファクトです。伝説なのはちょっと不便ですが、とりあえずトークンを2マナで全部破壊と言うのは便利ですね。マナがかからない分カウンターの貯まるスピードは遅いですが、いかんせん強いのは過去のスタンダードやパイオニアでの実績が示しています。
一番下の能力は全体除去効果と噛み合いが悪く見た目以上に使いづらそうですが、まあコントロールが膠着状態の時にコツコツ油カウンターを貯めて撃てたりしたら強いかな。

緑のスタッツの良いレアクリーチャー達

デカい、固い、厄介
安い、太い、便利
強い、固い、儚い

緑にはヤケクソと言わんばかりに、かなりの性能のクリーチャーが多数追加されました。ここらのクリーチャーはまとめて紹介。
どれもxマナx+1/x+1+メリット能力二つ以上と歴代クリーチャーで見てもかなりの性能を誇ります。マナレシオがマナ相応でメリット能力しかないクリーチャーが他の色でも標準である現代においては、これくらいが緑のレアに相応しいと思いますね。

「ティラナックス・レックス」は打ち消されないと言う非常に頼もしい能力に加え、速攻で隙間なく、トランプルと毒性4により相手がどれだけライフがあっても、1点でもダメージが通れば3回殴ってゲームが終わると言う驚異の対コントロール性能を待ちます。
戦闘面に関してはあの「船砕きの怪物」すら一方的に倒せてしまい、バウンスも速攻と「打ち消されない」、護法により効果が薄いのは非常に心強いですね。ゲームの決定力がとにかく高く、踏み倒し先としてもGOOD。パイオニアでは対アリゾリウスコントロールとして緑単信心が使いそうです。

「ふくれた汚染者」は3マナ4/4シングルシンボルと言う10年前からはとても考えられない程のコスパの良さを誇ります。更に毒性1とサボタージュ効果の増殖も噛み合いがよく、カード効果は上から順に処理されるので毒カウンターを与えてから増殖してくれて実質毒性2です。
更に4/4と言うスタッツは「しつこい負け犬」「税血の収穫者」「死体鑑定士」などの主要なアタッカーをしっかりブロックして倒してくれるので守りにも強いです。

進化したスパイノダームはデメリットこそあるものの、最初は呪禁、後にトランプルと最初は除去耐性、後にはダメージ稼ぎとゲームの流れにあった能力に切り替わるのが強みです。特に最初の呪禁は強力で、放浪皇によってクリーチャーのアタックが躊躇われる現環境でとてもありがたいですね。増殖が出来れば、ある程度は意図的にどちらの能力を使うか選びつつ、場に5/5を残せるのは素晴らしいの一言に尽きます。

しかし、どのクリーチャーも戦闘にはかなり強いものの、やはり「ドミヌス」サイクルの破壊不能や「抹消者」による戦闘拒否が4ターン目を境に出来ると予想される次の環境において、どれだけ活躍出来るかは私には少し捉えきれません。

グリッサ・サンスレイヤー

完成した殺戮者のエントリーだ!

まさかの有名な誤訳をもじったネーミングになりました。まぁ普通にかっこいい名前なので良いでしょう。
こちらは先制攻撃と接死が付いている為、戦闘拒否が出来ます。尤も、ダメージすら与えてはいけない「抹消者」2体にはあまり得策ではありませんが、逆を言えばそれ以外には殆ど無敵と言っていいでしょう。環境にはパワーが3もある先制攻撃持ちはいませんが、放浪皇は先制攻撃を付与出来る為注意してください。
サボタージュ効果はとりあえずドローモードがあるのが優秀で、エンチャント破壊も「鏡割りの寓話」「婚礼の発表」等の強力なエンチャントが蔓延る現スタンダードではありがたく、カウンターを取り除く効果は変えが効きづらく将来的に重要になるかもしれません。ブロッカーとしてもかなり強いですし、これに関しては結構期待出来そうです。

ちなみに遊戯王にも似たようなノリで「有名な誤訳されたカードの関連カードが、誤訳に沿った翻訳になった」事があった。
アトラクサに関しては色拘束が強く、優秀なマナ基板こそあれど踏み倒した方が強いと考えています。除去耐性を持たないのは少し残念ですが、ETBでかなりのアドバンテージを得られるのは素晴らしいです。

色々と試したい、可能性を感じるカード

ここからは私が密かに注目しているカードを書きます。

敬慕される腐敗僧

個人的一番の注目カード

これが1番の注目カード?と思われるかもしれませんが、これには結構期待しています。と言うよりは世間での評価以上にやれるカードなのではと考えているのです。
目玉となる効果は自分の呪文でも誘発し、尚且つ1マナと言う最軽量で非伝説のシステムクリーチャーと言うのは想像以上に強力だと思います。そして私はこのカードをあるデッキで大活躍させたい、と考えています。

クリーチャーに対象を取るカードを多用するデッキ…ヒロイックデッキです。現在のスタンダードには「照光の巨匠」と言う火力最強のヒロイック向けクリーチャーの他に「農家の勇気」、「祖先の怒り」等のパイオニアのヒロイックデッキでも使われる軽量呪文が結構あります。

打点上げながら手札も入れ替えられる奴が二段攻撃持ちは割とおかしい。

そして今回のセットにもいました。都合よく二段攻撃を持っていて、次いでに毒性1も持っているクリーチャーが。

普段は良い人そう

更に防御とパンプの両方をこなせる「タイヴァーの抵抗」と言うまさにピッタリなインスタントも追加されて結構やれそうな感じがしているのです。

勝手に完全化し、特に何かある訳でもなく退場するお騒がせ野郎、ティボルト

また毒性は「有貌体の向上」「注入用義腕」などで割と簡単に追加可能。
「注入用義腕」は装備品ですが1マナで場に出せ、1マナで装備出来るため非常に軽いのが良いですね。

下の土台?はどう言う風になってるの?

このように、結構テンポ良くパンプ出来たりするカードが揃っているので、割と簡単に堕落の条件は満たせそうですし、先行でブン回ればかなり速く毒殺出来るはずです。また相手の除去でも、全体除去でない限りは毒カウンターが必ず一つ、それに対して防御カードを打ってももう一つ、と攻防をするだけで毒カウンターが蓄積していくのは嫌らしいの一言に尽きます。
今のところ、火力、テンポ重視で毒に頼らなくとも相手を倒し切れるスピードを持つ「ナヤカラー型」か、防御や相手のクリーチャーを無視できる「とんずら」やアンブロッカブルと謀議でリーサルを狙いやすい「警備の抜け道」、ドローの出来るオーラの「戦闘研究」などが使えて器用に立ち回れる「バントカラー型」の二つを考えてます。

デッキの安定性を考えると多分環境で活躍出来るのはナヤカラーでしょうが、バントカラーにおいては注目したいカードがあります。団結のドミナリアで登場するも特に何もなくストレージに溜まっているレアのカード、「陽気な呪文盗み、アイヴィー」です。

価格はまさかの50円。

このカードの効果はよく見るとちゃんと自身を対象にとっているので腐敗僧の誘発効果が倍化することが出来ます。本人も飛行2/1と良いスタッツ持ちな上、防御カードでも誘発して一枚で二体守れる、相手のクリーチャーを対象にとっても誘発するなど結構厄介に見えますが、どうなんでしょうね?
ちなみに、コイツと腐敗僧がいる状態で相手が除去を撃つと、その除去呪文をコピーして腐敗僧が誘発、それに対して防御すると更に腐敗僧が2回誘発する為合計4回腐敗僧が誘発します。ここまで来るともう何やっても毒殺出来るのでは…

腐敗僧自身はヒロイックデッキ向けのスタッツではなく、不純物になってしまいそうですが、1マナと言う軽さや謀議のルーターによってある程度はカバー出来ると思います。また、ヒロイックデッキのように積極的に自分のクリーチャーを対象に取らなくとも、ある程度パンプ用の呪文のあるデッキなら腐敗僧の毒性1を含めて堕落は簡単に達成出来そうなので、堕落目当てで入れても良さようです。
また、モダンではストームデッキの確殺コンボとして注目されているそう。ますます期待の高まる一枚です。

記念ファサード

さっきの太陽の塔もどきといい、新ファイレクシアの人々はエリシュノーンの他に岡本太郎も信奉していると思われる。

マナ基板としての性能は荒地レベルと最低ですが、油カウンターを一つずつ、二個まで好きなクリーチャーやアーティファクトに乗せることが出来ます。
上述の「金線の酒盃」しかり、結構油カウンターを参照するカードで強いものは多かったので専用デッキでは活躍出来そうです。カウンターを乗せて一番強そうなのは「ウラブラスクの溶鉱炉」ですかね。

よく見ると可動式のようだ。移動の時には周りに群がってる犬みたいなファイレクシアン達も一緒についてくるのかな。

まぁあまり環境の前線で活躍はしないようなカードではあるでしょうが、カウンターを乗せられる土地と言うのは結構斬新でやれることはまあまあ多いのでここで取り上げました。
なお、単に油カウンターを乗せたいだけならもっと良いカードがあります。

これを書いている途中で公開された。こっちは1マナと軽いので、油カウンターデッキを組みたいならこれもぜひ。

ミレックス

現代アートっぽい。

クリーチャートークンを出せる土地です。
この手のカードにしては割とトークン生成のコストが軽く、1/1でブロック出来ないとはいえ毒性1を持っているので毒殺デッキなら全体除去後の一押しに使えます。そうでなくとも10回殴れれば勝て、毎ターン生成出来るとなるとコントロールが消耗した時に使えると思います。
おまけのように付いている5色土地化も下環境ならブランクやアンタップで使い回すのは勿論、足りない色をこれで補うことを踏まえて土地を置いたりと意外と普通に使えるかもしれません。

ミラディン人の隠れ家

上空にパイプが走ってる感じはFF7リメイクやportal2を思い出す。

面白レア枠。睡蓮の原野を墓地に落とすと好きな色のマナが3つ出ます。それだけだとなんてことはないですが、土地の能力をアーティファクトに引き継げることにかなりのコンボ適正を感じます。土地のアンタップよりもアーティファクトのアンタップの方が遥かに簡単で、ここにはミラディン人だけでなく、無限コンボも所狭しと潜んでいると思われます。墓地にあるなら全てのカードの能力を持つ点も含めて今回のセットで随一のコンボパーツですね。
まずスタンダードでは活躍しないとは思いますが、将来的にも必ず強化される一枚なので、EDH用に一枚どうでしょうか。

マイコシンスの庭

ラスボスの本拠地にこう言う異様に綺麗な空間ありがち

面白レア枠その二。ビンテージ等でとりあえずモックス達をコピーすることが世間で考えられています。
こちらは「コピーになる」能力なので土地ではなくなると思われます。こちらはコンボパーツというよりアーティファクトの水増し要員ですかね。これもまた積極的にスタンダードで使われることはあまりないと思いますが、下環境では結構良いカードだと思います。

とりあえず、今回はここまで。次は「新スタンダード環境予想」か、「多分何もないけど、もしかしたらあるかもしれない新カード」を取り上げたいと思います。それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?