見出し画像

2024年6月9日(2) ぐりーんうぉーく多摩「みんなとつくるこのライブが大好き!」

1部ラストの「海賊とピーマン」!意表をついただけでなく準備運動もあったり終わってからメンバーが「難しかったかな?」と言ってたりでいっしょに踊ろう!だったようだ いやいやこの曲のサビの踊りはきっぱりと難しい!ものすごくテンポ速く手の動きも大きく速いから難易度高いです 自分も筋肉痛になるのはピーマンを踊ったときです・・・

さて怪しいお天気のこの日ですが2部がはじまるころ日もうっすらと!1週間前の春日部でのゲリラ豪雨の記憶がさめやらないメンバーもメテオもほっと胸をなでおろしたことでしょう

2部開演間近のときの空

15時30分 2部開始4人登場! すっかり貫禄もついてきた黄色担当:姫川ゆなが今度は煽る!その煽りは・・・この日はぐり多摩ならではの老若男女いろんな層に丁寧に煽りはじめる その声が勇ましい系でもなく、あざとカワイイ系でもなく、ちょっとアニメ声のやさしいお姉さん声なのだ ステージから一瞬目を外してたら「え?この声誰?」とすらと思った! 子供の多いこの日の現場にとてもフィットする声を用意してきたのかも? 引き出しの多いゆなぁだ!
やさしい煽りにつづく1曲目は「この世で一番強いヤツ」2部も1部に劣らない盛況 そしてこの日の特徴は途中からどんどんお客さんが、特にちびっ子がファミリーをひっぱってくるパターン多し!これぞぐり多摩!

強いヤツが終了し間髪入れず果菜子中心の円陣 もちろん「ツヨクツヨク」!ところが・・・イントロが入らない PAトラブルか? かっこいいポーズを決めつつも歯をくいしばりじっと我慢の果菜子はじめメンバー 
その時「かわい~い!」とメンバーの必死の表情を見た女の子の声が轟く!これには耐えていたメンバーもポーズ決めたまま思わず「ぷっ」と吹き出す!会場がなんともいえない温かい空気に・・・ その時無事にイントロ入り 曲開始! アクシデントが結果的にぐり多摩を象徴するような名場面となった瞬間であった 見れたことをとても幸運に思います

タオル乱舞のあと全員 後方で横一列に背中をむける このフォーメーションはアレしかない!「ステライク~来たぞ我らの星座百景グレート~」が来たぞ! これまでフリーライブでは歌われなかったこの曲だが5月よりぐり多摩・南大沢などでセトリに メンバー紹介を楽しむ曲としてぐり多摩にはこちらもフィットしてきた!

怒濤のように3曲疾走して最初のMC 挨拶・ぐり多摩関係者みなさま御礼 そして紫担当:松沢果菜子がたおやかにステライクの曲後受け 自己紹介曲ステライクはフリーライブではなじみがまだまだ薄いので背中を向けたら拍手が起こるくらいになることを期待しよう
続いてリーダー『私たちのことを最も表しているこの曲を!」正方形フォーメーション、ピアノのイントロと来たら「夢は終わらねぇ」!セトリの中では最もシリアスなこの曲だがぐり多摩で毎回 最も多くの人の足を止めさせてきたのがこの曲 特にBメロのゆなパートは聞き入る人が多いぐり多摩 その一方で、シリアスなパートで正面に背中を向け踊っている紫担当:松沢果菜子が、後方から見ているちびっ子に目をあわせ満面の笑顔を返すというシーンもあるのがぐり多摩 そうして「夢は終わらねぇ」は1年半 老若男女、多摩の人々をひきつけてきたのである

続いての「魁!ニッポン応援団」もフリマネで踊る子供も大人も多数 声出しNGなのにあたかも声援が聞こえてくるかのような熱気だ ここでMC 応援団での盛況にリーダー「伝える側なのに自分たちが応援されちゃった!」と大歓喜 まさに「みんなとライブをつくる」という宣言が形となった手応えを感じてるかのようだった

これで5曲歌った!終了?と思いきや緑担当:溝入にかがウホウホ叫び出す
「最後はみんなでワッショイだあ!」 そういやまだ歌ってなかった「地方創生マツリオンド」が満を持して大トリ!この熱気でこの曲を歌わない手はなし!ワッショイ!ワッショイ!祭だ!
それにしても不思議だ ワッショイ!と声出せないのになんなんだこの盛り上がり 考えてみたらコロナ禍が明け切らぬころからホームとして声援なしでも数々の名場面を生んできたぐり多摩 また声援ない現場だから入りやすく見てくれるファミリーもいるだろう そんなぐり多摩ならではのワッショイ! ここでも密かな名場面を見た ステージ真後ろでみてる女の子 ワッショイ!と手をあげて楽しむその子に溝入にかが駆け寄りワッショイ!ワッショイ! そして最後の決めの振り付けのときは真後ろ向いてその女の子に笑顔で指差す その笑顔が実に晴れやかでした

「みんなとつくるこのライブが大好き きょうもいっしょにつくりたい!」リーダー上川湖遥が1部から繰り返し言っていたこの言葉  そのことばを叫んだリーダー自身がびっくりするほどぐり多摩最高更新したこの日 お客さんが多いだけでなく巻き込まれて楽しんでくれるひとがとても多かった いつものメテオだけでなく初めてさんのお母さんまでお子様イス片付け手伝ってくれたりする光景もあった
「ライブをきょうもいっしょにつくりたい!」その言葉は決して定型句でも魔法の呪文でもなく、メンバー全員が抱くその思いがいつもにも増して伝わりいつもにも増してメテオも動き、それがいつもにも増してファミリーさんにも伝わり長く見てくれたということかと思います!
なお、目撃情報によるとすっかり日も落ちて小雨パラつく18時半ごろでもなお、メンバーはお買い物するみなさんに挨拶しビラを配ってたのこと この1枚1枚がこれまでも新たな人をライブによびこみ「いっしょにライブをつくる」原動力となってきました 歴史は続く。。。(この項 了)

2024年6月9日 元気が出るライブ!!ぐりーんうぉーく多摩  セットリスト

1部)
ツヨクツヨク
僕はスーパーヒーローになる
MC)
この世で一番強いヤツ
魁!ニッポン応援団
MC)
海賊とピーマン

2部)
MC)
この世で一番強いヤツ
ツヨクツヨク
ステライク~来たぞ我らの星座百景グレート~
MC)
夢は終わらねぇ
魁!ニッポン応援団
MC)
地方創生マツリオンド



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?