見出し画像

【フライト日誌順追いと世界一の世界を観る】day32

【フライト日誌順追いと世界一の世界を観る】day32

flight回数が700回も超えたという
組手仲間の中村 聖智さんの、
「フライト日誌逆追い✈️」
の真似をしてみたら、逆追いするまでも
なく、一瞬で終わりました。

私のフライト回数は3回です。
飛行機経験値、Level1-1くらいですね。

初フライト 2004.12 沖縄 羽田→那覇
16歳、高校2年の修学旅行

2回目 2010.2 沖縄 羽田→那覇→石垣島 22歳、大学卒業間近の家族旅行

3回目 2011.9 北海道、利尻島礼文島 24歳 羽田→札幌 家族旅行

4回目 2022〜2023 国内(たぶん石垣島か北海道)

5回目 2023〜2024 海外

飛行機は10年以上乗っていないですね。
北陸新幹線🚄なら結構な回数乗っていますが。

JALとANAでしたが、どんな飛行機だったかは
覚えていません😅
しかし、一回一回が思い出深いです。

せっかくなので希望的観測としての予定も
入れておきました☆
年を入れてみましたが、海外は特に状況が
読みにくいですね。

去年6月末時点では、
「国際観光は30年前、基本的には80年代の
状態にある」パンデミック前の水準を
回復するのは2023年以降との見方も出て
いましたが、(UNWTOのジュネーブ代表、
ゾリツァ・ウロセビッチ氏)
先月の専門家予想だと、2019年水準への
海外旅行の回復は2024年以降のようです。

海外に行けるチャンスは18歳以降、
何度もあったのにことごとく逃しており、
いまだ海外渡航歴は無しです。

行ってみたい場所は、カルフォルニア、
ベトナム、ミャンマー、台湾、エジプト、
ここに昨日の朝追加したのがオーストラリアです。

理由は同じく組手仲間の桑原 孝太さんの
「今年は日本一、来年は世界一」昨日の投稿
を見たからです。
オーストラリア🇦🇺には、世界最大、世界最古、
世界最長、『世界一』のものがたくさんあります。

パスポートは、コロナ禍突入直前の2020年1月に
「今年こそは海外に」と10年パスポートを
取得して以来、眠ったままです。
来年か再来年には起こしたいですね!!!
旅好きでLINEのアイコンがラクダの友人とも、
一昨日久しぶりに電話で話してイメージを
膨らませていました☆

少し前に、姪っ子と紙ヒコーキを作って飛ばした
のを思い出して画像は紙ヒコーキです!!✈️
テストの裏ではないですが、
夢を作って明日に投げて行きたいと思います!!

●今朝の一曲♬
夢を描いた テストの裏 紙ヒコーキ作って
明日になげるよ
いつか このくもり空わって
虹を架けるはずだよ みんなをつれてくよ

(19「あの紙ヒコーキ くもり空わって」より)

#航空日誌
#フライト記録
#フライト日誌
#ana
#jal

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?