見出し画像

【学びの姿勢の形成期は今】day200


先週土曜は、新学期の登園日初日にクラスで
コロナ陽性者が出て、未だ登園自粛中につき、
元気が有り余る姪っ子と過ごす1日でした。

■朝6:30〜夜20:30までフル稼働

実家から15分ほどのところに住んでいる
6歳の姪っ子は早起きです。
幼稚園はコロナ関係で休園中なのに
朝6:30には起きるという寝起きのよさです。
朝7:30には車で連れられ、元気に
「おはよー!!」と飛び込んで来ました。

私はいつも通り6時少し前に起きて、
ラジオ体操と4分間の筋トレを済ませ、
少し勉強をしていました。

今日は1日中一緒にいることが決まって
いたので、まずは寝たふりをしてタオルケットを被って迎えてみることにしました。

リビングに居ないことに気がつくと、
「ちょっとー!これはどういうことなのー!?」
と寝室に駆け込んできて、タオルケットの上に
ダイブして来ました。

そこから、夜20:30頃まで一緒に過ごし
ました。

■朝の行動記録
朝はNHK録画のテレビ体操といつもの
8分HIITを姪っ子を重しに取り組みます。

そのあと「幼稚園の体操」を一緒にやろう!と。コレがまた大変で、柔軟やブリッジ、
エビ、アザラシなど、幼稚園児のように体が
柔らかくなければできない種目を次々と
お手本を見せられますが、なかなか体が
固くてマネはできません(^◇^;)

■zoomセミナー参加体験記
日中は元々、月1回のオンラインセミナーへの
参加を予定していましたが、止むなくの
耳だけ参加。

行ったことを列記すると、
・玄関掃除をする。
・机を片付けて拭く。
・扇風機を拭く。
・絵本の読み聞かせする。
・庭のゴーヤを収穫する。
・土を植木鉢に詰める。
・近所に散歩に行く。

私がzoomで集中して参加する時間は、
よく話しておくと、理解して、一定時間は
集中してくれています。

私のiPad miniを渡しておくと、
・ホワイトボードのアプリでお絵描き
・骨のパズルゲーム
・日本地図のパズルゲーム
・YouTubeのひまわりチャンネル
・太鼓の達人のゲーム
このあたりを適宜私にやり方を尋ねたり、
リアクションを求めたりしながら、
自由に取り組んでいます。

■顔出し癖は良い習慣!

基本静かにしていてくれて良いのですが、
毎回一度は「zoomに顔出ししたがる」という
習性があります。

いつなら画面に映ってよいのか、
毎度開始早々に聞いて来ます。

昨日も夕方に私が発言するタイミングで
どうしても画面に映りたいのだと
ぐずりそうになるので、静かにしててねと
言い聞かせて、隣で一緒にzoomの
ビデオ画面をオンにし、ミュートを解除
しました。

操作を覚えてしまっているので
気をつけて見守っていないと、怖いですね。

皆さんから温かい笑顔で手を振って迎えて
いただき、これでまた一層、zoom慣れが
進みました。
zoomに顔出しして、積極的に場に参加
しようとする姿勢は良い習慣ですね☆

■zoomデビューは5歳
姪っ子は当時5歳になったばかりだった
昨年7月、裏山仲間&ラン仲間の
中村聖智さん主催のオンライン読書会参加を
きっかけに、私が実家でzoomをする時は
必ずと言っていいほど隣にやってくるように
なりました。

一番最初にzoomで、画面上の方々から
歓迎され、良い感情を味わうと、良い習慣が
ほぼ自動的に形成されてしまうと
いうことをこの出来事から味わいました。

私と遊ぶことで、zoomや本を通じた
学びの習慣は、姪っ子の幼児期の習慣形成に
かなり影響をおよぼしてしまっていることを、
妹にはきちんと伝えておきました☆

■2040年につながる学びの生涯教育
来年小学校入学の姪っ子達が
6・3・3の12年の義務教育を終えて18歳
で成人を迎えるのが、2034年。

専門学校や大学を出たとしたら社会に出る頃が
そこからプラス3〜4年の15年ほどの
2038年ごろ。
つまり、よく言われる2040年問題を
迎えるころですね。

そのころ私は50歳くらいですね。
5歳からzoom慣れしている世代と一緒に
社会で働く未来があっという間に
来ますね。

よく、社会に出て、だいぶ経って途中から
パソコンが導入された先輩方は慣れるのが
大変だった、という話はよく聞きます。

それ以上の変化への対応がこれから
求められていくことは必至と思いますが、
時代にフィッティングし続けられるよう
学び、考え、動いていきます。

ちょうど昨日、私が姪っ子から習った
「幼稚園の体操」の「エビ」や「アザラシ」の
ように、姪っ子達の年代に普通にできて、
私がやったことがないこと、
やってみてもなかなかできないことが
たくさん出てくると思います。

習いながら、思い切ってやってみる好奇心、
チャレンジ精神はいつも、いつまでも
持ち続けて進みます♪

私も姪っ子も、2040年の幸せにつながる
学びの姿勢の形成期は今です。
学び、学ぶ姿勢を日々アップデートし、
この無形の資産を今日も形成していきます☆

学びの姿勢のモチベーションとなる、
なぜ学ぶのかといったもう少し深く重いも
常に持っていますが、それはまた別な機会に!

〜〜〜〜

写真は夕方のランニング中の写真です。
1枚目2枚目は姪っ子が撮影。
6歳目線の家の近所の風景(手が入っている)と
撮られていることに気づかない私です。
写真3枚目4枚目は「走りながらを私を撮って」と
言うので私が撮った写真です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?