見出し画像

朝風呂派?夜風呂派?効果的なお風呂のはいり方。

入るまでは億劫だけど、入るとスッキリ爽快になるお風呂。

ついついお風呂に入る前に寝てしまったり、身体を起こすために朝風呂したり、朝にはいる人も少なくないと思います。

どちらが効果的なのでしょうか?

何かしらの効果という意味ではどちらもありますが、大きく2つのポイントから夜風呂はした方が良さそうです。

①寝ている間に、体の細胞が生まれ変わるタイミングで汚れを落としておく、特に頭皮、顔。

②リラックスして眠りにつける。身体を温めたり副交感神経を働かせたり、コリやむくみをとる。

朝風呂は軽く入ると交感神経のスイッチをいれたり、身体を温めたりできます!

一方で長湯はまだ副交感神経のスイッチが入り眠くなってしまったり、湯上りに外に出ると逆に冷えてしまうので注意⚠️

朝の時間に余裕をもって、効果的に目覚めるには良いようです!

バスタイムを上手く使って、身体のメンテナンスを🛀🏻ゆっくり浸かる時は、リラックスできるバスソルトをいれて至福の時間を過ごしましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?