動画投稿から3週間で学んだことと今後について

こんにちわ。ちぇきーらです。

Vtuber(もどき?)として動画を投稿and配信して約3週間経ちました。かなり手探りな感じでしたが、前回ラーメンの動画をアップをし、一通りやりたいことはできたので、改めて学べたことを以下にまとめようと思います。それとあわせて、今後どうするのかも書きます。

まず、学びを順に説明します。全部で5つにしました。

その1 サムネイルが大事

これはyoutube界隈では常識になっていることですが、実際に動画を上げてなかったら、これほど大事かは気づきませんでした。私は動画を見るとき、サムネイルで選ぶという感覚が自分にはなかったからです。

なぜサムネイルが大事かの理由について、CTR上げるのもそうですが一番は「サムネイルが適当だと安っぽく見える」からだと感じてます。ゲーム動画とかだと本当にそうで、ゲームのプレイ画像1枚絵ではすごい手抜き感が伝わってきます。そのゲームチャンネルの主が相当有名なプレイヤーでない場合、見る気も失せるはずです。私は動画を見るとき、すでに知っているチャンネルを見ることがほとんどなので、サムネイルを気にしていなかったことに気づきました。無名なチャンネルはサムネイルが適当だと見向きもされません。

その2 動画のジャンル、内容が大事

これは本当に大事でした。実は「動画への導線のほとんどが、youtubeのお勧め動画である」ということに気付きました。検索やtwitterなどのSNSから動画にたどり着くというのは、大した流入ではないようです。一番大事なマーケティング方法は「いかに様々なユーザーのお勧め動画に出すか」です。

つまり、再生数が多いとされるジャンル、内容でないと、お勧め動画に出る数が絶対的に少ないので結局再生数が伸びないということになります。ゲーム実況をやる際に「有名ゲームをやれ」といわれるのが、このせいです。再生数を持っているチャンネル(例えばヒカキンゲームズ)がやっているゲームと同じものをやるという戦略もこれが理由で正しいのです。

これが原因でみんな同じゲーム(マインクラフトとか)をやってしまうという現象が発生するのです。

なお、私がアップしているゲームは5つほどありますが、どれも再生数が伸びるゲームとはいえないマイナーなものです。つまりどう頑張ったところで、再生数やチャンネル登録数ののびしろは無いのです。

※プリコネRは視聴者数がそれなりにいそうですが、ゲーム実況としてはすでに上位が固まってしまった感がします。ネタ動画のジャンルであればワンチャンありそうですが。

ちなみにですが、私のやってるゲームに「オバマス」というマイナーゲームがあるのですが、なぜか少し再生されるので調べてみたら、海外で英語verがあり、海外ユーザーが少しいることが分かりました。英語圏にも展開しているという点は重要かもしれません。格闘ゲームとかそうですし。

その3 ジャンルは統一性を出すこと

私は始めたばかりなので、自分のチャンネルに、「ゲーム(ソシャゲ5つほど)」「麻雀ゲーム」「スロット動画」「ラーメン動画」などいろんなジャンルを一つのチャンネルに上げてしまってます。当然ジャンルがぼやけているとチャンネル登録されにくくなりますので、やってはいけません。

その4 実況について色々・・。聞きやすくするための工夫、テロップを入れるか、話す内容の注意など

私は身バレがNGなので、ボイスチェンジャーを使っていますが、正直お勧めしません。ボイチェは非常に聞き取りづらいからです。ボイチェをしている実況チャンネルはネタ系を除いて上手くいっているところはほぼないと思います。一応対策としては、マイクをいいものに変え、ボイチェの設定、エフェクトの設定(コンプレッサーなど)を細かく調整、あとはボイトレをする、喋り方を研究するぐらいでしょうか。私も始めのほうに上げた実況に比べれば、多少は聞きやすくなっている感じはするのですが、、、かなり厳しいのは変わりないです。

テロップを入れることで、聞き取りづらさを解消することはできると思います。ただ、この方法はかなり編集時間がかかります。ざっと見積って、15分の動画にテロップを入れようとすると、2時間くらいはかかると思います。手間をかければ再生数が伸びる動画であれば入れたほうがいいとは思います。。私は手間をかけても再生数が取れないゲームなので、楽な一発撮りで済ませてます。

あとは実況する上での注意点についてよく言われることですが、「ゲーム内容や特定の方(ゲーム仲間)の誹謗中傷はNG」です。これについては賛否両論あると思いますが、私はゲーム、メーカーの批判は別にしてもいいと思ってます。根拠がなかったり、悪意がある批判は当然NGですが、楽しんでいるゲームに対して批判をすることは悪いことではないと思います。

これについて非常に残念な話があるのですが、私は過去「ドラゴンクエストライバルズ」をプレイしていて、実況プレイヤーの動画をよく見ていました。その実況者の中でゲームの欠陥を指摘したり、キレ芸をするなど、いわゆる行儀が少し悪い方たちがいたのですが、私はそっちのほうが面白いと感じ見てました。ただ、今はそういう実況をすると逆に視聴者から非難を浴びたり、嫌がらせを受けたりなどするそうで、その方々は結局大人しくなってしまったり、プラットフォームを変えて活動(通報された?)していたりと微妙な感じでした。

ある程度のラインを守ることは大事だと思いますが、どの動画もテンプレ通りで似たり寄ったりの上品な感じになってしまったら、それはそれで面白くないなぁと感じます。

その5 ライブ配信について

定期配信を考えたのですが、改めて考えると非常に非効率このうえないので、やめようと思います。詳細については前回のnoteにまとめてあるので割愛します。

以上です。まとめるといっておきながら、相当長くなってしまいました。

今後について

上記の学びから、今後の方針を以下のように考えてます。

・チャンネルを分けようと思います。

今のチャンネルはゲーム専門にしてサブチャンネルにします。スロット用にメインチャンネルを新しく作成します。

・サムネイルはこれから真面目に作成する

スロットの新チャンネルのほうは、サムネイル作り直す予定です。ゲームのほうは今後でいいと思ってます。

・人気の出そうなゲームをリサーチ

人気が出そうな新作ゲームはスタートが大事なので、できる限り動画をつくろうと思います。。「原神」はやっとけばよかったと、ちょっと後悔してます。なお、今プレイしているゲームは趣味としてやってこうと思います。動画もネタがあれば。とあるifやプリコネの場合、クラメンに対しての情報共有などにも使えそうで便利です。とあるは持ち物検査ないですが。

・生放送の定期配信は終了

先週決めたばかりですが、別に誰も見てないので(笑)

・テロップを入れる編集は無理なので、テキストボード的なのを採用する

動画編集は時間使いたくないので、一発撮り中に使えるテキストボード(パワーポイントを考えてる)を用意しようと思う。テロップのようなかたちでは使えないが、話している内容のまとめみたいなかたちでは使えると思う。

・その他

実況内容の方針はあまり変えないでいいかとは思ってます。ただ、どれも一発撮りのため、尺が長くダレてしまっているので、そこは直したいと思ってます。また、twitterのロビー活動はぼつぼつ始めようと思ってます。関連アカウントにちょっと絡む感じで。

こんな感じでしょうか。

よろしければ何かの参考にして頂ければ幸いです。どうもお疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?