見出し画像

【326日目・朝】欠点があるまま愛される。千日祈り on Facebook アーカイブ 2020.12.13

祈り動画

瞑想動画


祈ります。



・・・。



昨日はですね、キノコ荘(※1)のね最後のお別れ会をオンラインでやっていたんですよ。一般公募のどなたでもどうぞじゃなくてキノコ荘のヘヴィユーザーだった人達に、何回も来てくれた人達とかシェアサロンとして使っていてくれていた人達とかね、そんな人達に招待出してクローズドな集まりで、、、。

最初はね鍋で飲み会を、キノコ荘で最後に飲み会をしようって言っていたんですけれど、コロナ(の流行)が酷くて札幌も警戒態勢がステージ4とかでやむなくオンライン(開催)に変えて、でもおかげでね、、、。今、関西にいるのかな?高須賀さんという人が参加してくれたりとか、まぁ結構感動的な会になりまして。

なんかそれが昨日の夜で、終わって切ったときはもう(午後)10時半で、それから割とすぐ寝て、なんか感動冷めやらずなんですよ。つまり早い話が、感動冷めやらず感慨冷めやらず、、、あんまり感慨冷めやらずなせいで言葉もスムーズに出てこないですけれど。

なんかあの、改めて、馬鹿で、抜けていて、おっちょこちょいで、だらしなくていいんだなって思いました。あの、わたし自身もなんか、古い友達、古いクライアントさん、古い受講生、古くからわたしを知っていてくれている人たちが集まってみんなで思い出話を言っていたら「わたしが酷かった」って話けっこういっぱい出てきて(苦笑)。初対面でこんなこと言われたとかこんなことされたとか、最初に会ったときの印象はこうだったとかね、そういう酷い話いっぱい出てきて。それでもこうやって節目のときにね忙しい年末に時間割いて集まってくれるんだ、みたいな。

キノコ荘も結構な物件で。最初の方、旧キノコ荘(※2)ね、新キノコ荘は本当何一つ問題なかったんですけれど、旧キノコ荘結構酷い物件でしょっちゅう部屋が水浸しになるんですよ(苦笑)、配管にちょっと問題があってね、普段大丈夫なんですけど冬とかにしょっちゅう水浸しになるんですよ。


・・・っていう、「あれが大変だった」「これが酷かった」「これがめちゃくちゃだった」っていう話がいっぱい出たけれど、キノコ荘も愛されていて、わたしもどうやら愛していただいているみたいで、あぁ~・・・っていう、「欠点だらけでいいんだな」っていうのが感慨深いですね。欠点を直さなきゃいけない、こんなんじゃだめだって思っていっぱい頑張ってきましたけれど、わたしも自分のこと頑張ってきましたしキノコ荘のことも一生懸命整えて参りましたが、まぁ整えないより整えた方が良いんでしょうけれど、、、でも、「だめなままだと愛してもらえない」みたいなこと思わなくていいんだなって思いました。で、それが今日のお祈りの内容です。



だめなままでも愛されると気が付きますように。

欠点を直さなきゃ直さなきゃと思わなくていいんだって気が付けますように。


欠点のせいで自分やその人、その物の周りにある人が、不愉快な思いしないような工夫はした方が良い。事前にちゃんとアナウンスしておくとか、キノコ荘はちょっと配管に問題がございましてこんな事件が起こりますということを事前に、シェアサロンとして借りてくれようとくれている人に伝えておくとかですね、その事件、水漏れ事件が起こらないようないろんな工夫とかすれば良い。

責めなくても良いし否定しなくても良い。わたしも人見知りが酷くて今でも初対面の人と目を合わせるのは割と苦手で、、、そんなことないかな?最近は、、、まぁ、そうですね、なにかちょっと自分にとって口にするのが困難なことについて話すときはてきめんに目を合わせなくなるんですよね。打ち明け話的なことを話すとかですね、、、ほか何あるだろう?、、、ま、ちょっと照れちゃったりとか、相手が気を悪くするんじゃないかと思って口に出しにくかったりっていうときとかはもう絶対人と目を合わさないですね、合わせられなくなる。とか、そういう特徴がありますけれど、人見知りが未だに酷いとかね、特徴がありますけれどそのことを責めなくて良いし直さなきゃ直さなきゃって自分に鞭を振るわなくても良い。

工夫はしたら良い。自分にはこういう特徴があるので目を合わせないとしても決して他意はありませんとかね、っていうのを相手にちゃんと伝えておくとか予め謝っておくとかいろんな工夫ができると思います。でもそれは工夫をするのであって責めるのでもないし強制/矯正するのでもない。無理やり〇〇をさせるの方の強制でもあるし、躾けるという意味の矯正もあるじゃないですか、矯正金具みたいな歯の矯正器具みたいなやつの矯正、そのどっちもしなくて良い。工夫だけして参りましょう。気持ちよく快適に問題なく生きられるような工夫はしつつ、責めない、強めに無理やりさせるの方の強制もしない、無理やり整えるの方の矯正もしない、愛されると信じて、欠点があるままで愛されると信じて、欠点があるままの弱くてみっともなくてネガティブな要素が満載の自分や周りの人、物事を愛して参りましょう。どうすれば気持ちよく過ごせるか。


あの、相手がね、例えば、パートナーとか家族とか我が子とか同僚とか上司とか部下とかが、何かしら不思議な特性があってそのせいで困っている、、、片付けられないとかね、よくありますよね。そのときに、どうすればその特性のあるままで気持ちよく一緒に仕事していけるか、一緒に同じ家で過ごしていけるかっていう工夫は丁寧にやってあげる、折り合いは一生懸命つける、丁寧につける。だけど、責めない、見張らない、強制しない、矯正しない、ただ、愛してあげましょう。欠点があるままで愛されるっていうことを、自分も、、、なんて言えばいいの?、、、体現して参りましょう。欠点があるままのものを愛しましょう。欠点があるままの自分が愛されると信じていきましょう。「欠点があるまま愛される」が普通の世の中になったらこれまた世界平和への第一歩ですよね。欠点があるままで一緒に暮らして参りましょう。共に生きるの方の共生をして参りましょう。「強制」もせず「矯正」もせず「共生」して参りましょう。


というのが今日のお祈りでした。



素敵な一日になりますように。



今日この後ね、(午前)8時半から家を出てキノコ荘の最終引き渡しをして参ります。なにかしら、自分の一時代が終わります。「土の時代」が終わる、のひとつの象徴な感じがしております。新しいわたしとして「風の時代」を生きる大きな節目という感じがしております。

素晴らしい一日をお過ごしください。


(※1 キノコ荘とは、かつてわたしが北海道札幌市琴似に構えていたセミナールームです。)

(※2 キノコ荘は、同じ札幌市琴似圏内で一度引越ししています。旧キノコ荘は古い一軒家で、新キノコ荘はレンタルスペースでした。)




祈りと瞑想を生業にしたい、という私の願いを応援してくださってありがとうございます。

各種ご支援、感謝します。
 
今後とも、

このnoteの「気に入ったらサポートボタン」
または「個人セッションを受ける」
あるいは「銀行振込による投げ銭」
 
のどれかから支援してくださいませ。
 
よろしくお願いします。
 
 
●個人セッション

ショートコース 25分間 5,500円(税込)
ロングコース 50分間 10,000円(税込)
 
コーチングやタロット占い、各種セラピー、各種ヒーリングやエネルギーワーク、チャネリングなど、今までの私の20年間のセラピスト・コーチ人生で私が学んできたすべてを総合的に組み合わせたオリジナルセッションを提供します。
 
仕事、お金、恋愛、パートナーシップ、婚活、終活、なんでもご相談ください。
 
オンライン(Skype、Zoom、Messenger)にて実施します。
 
お申し込みは、ホームページの申込フォーム

または電話 090-2897-5124 にてお願いします。



●投げ銭振込先

 
ゆうちょ銀行口座
14320-15455691 オオツカ チズ

(他銀行からの振り込みの場合は以下となります)
【店名】四三八(読み ヨンサンハチ)
【店番】438
【預金種目】普通預金
【口座番号】1545569


祈り、そして瞑想し、祈りや瞑想から受け取ったメッセージを周囲と分かち合いながら生きていきたい。 分かち合うための手段の一つが、こちらのNoteです。 私が受け取ったものがあなたと分かち合えたなら、本当に嬉しい。