見出し画像

#151【預けている投資信託が下がってて不安でたまらない人へ】


こんにちは^ ^
ひと月ほど前、車から降りようとしたら身体全部地面に全部持っていかれ、右肩だけシートベルトに引っ掛かりバックドロップ状態になり負傷し未だ痛みが取れない日々を過ごすIFAちづるです。

そして、3日前今度は風呂の浴槽から洗い場に向けて背中から転倒…コレまたバックドロップ( ̄∇ ̄)
こんな感じ…

もはや、右肩の痛みは感じないほど左脇腹の痛みに耐える日々…トホホです。

健康のありがたみを、改めて感謝しています(泣)

ハイ!毎度前置きが長い(汗)

さてさて
ここ数ヶ月、株価カダ落ちでアワアワしている方も多いのでは?

そんなあなたへ、資産運用とは!を今一度確認してくださいませ。

数年前にこのお方がこんな話をしましたね。


当時、マスコミがこぞってこの話題を
アーじゃコーじゃ騒ぎ立てましてが
あれから数年、結局
老後二千万円は準備しなくてはならないと、国民の皆さんの中にも浸透して来ているのでは無いでしょうか。


資産運用とは、ズバリ!
今日から始めて、1年後には預けた100万が1,000万になる話ではありません!
それは、投資では無く投機です。

ギャンブル

老後のために、大切なお金をギャンブルには託せませんよね!

で!運用初心者の女子の皆さんが将来のために始めるならば…

投資信託は、モッテコイな訳です
※ここに関しては、まだ後日

さて
まとめると!

長期分散、投資信託とは
企業の利益を得るものなのです!

長〜く、掛け続けることで
利益を積み重ねていくのです

この理屈を理解しておくと、株価が下がったら、どーしよどーしよ
では無く

ヒャッホーイ!キタァー!!!

こんなイメージです!

理由は、簡単

毎月1万円コツコツ投資信託を買ったとしましょう。
例えば、1万円で一個100円のリンゴを買うと100個買えますが
りんごの値段が暴落して、10円になったら?
1,000個買えます。
つまり、暴落すると同じ金額を出してもたくさん買える!

コレが、投資信託の理論です。

ここさえ理解出来ていれば
今このガタ落ちのタイミングも
アワアワしなくても安心していられる
というお話です。

んじゃ!どーしたら????

と言う方は、こちらへお問合せください


ではまた╰(*´︶`*)╯♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?