見出し画像

#130【まさか…】

こんにちは

胃袋が急加速で老化しているマネリテ向上委員長ちづるです^ ^

先週、師匠にお願いをして《相続セミナー》を開催致しました。

画像1

内容としては、相続は1日も早く手を打っておいた方がgood!と言う事なのだが…。まぁ、それは相続対策の大前提の事であり、それよりナニヨリ思わぬところにある落とし穴に落ちない事が大事だよって、お話を2時間程していただきました。

例えば、おじいちゃん(夫)の年金で暮らしているおばあちゃん(妻)のお話。

おじいちゃんが、認知症になってしまったら…                       おばあちゃんが、口座からお金を引き出そうと思って銀行に行っても、お金がおろせない!と言う事になるのです。なんでか?そーゆー、ルールなのです。じゃぁ、おろすにはどうしたら良いですか?と、なると法定相続人を立てるとかとか、、、、物凄くモーレツに面倒な手続きが必要となってくる。そうならない為には、おじいちゃんが、モノゴトが理解出来るウチに、手立てを打っておかなきゃ、大変な事になりますよ!

とか

もっとも分かりやすく、簡単な相続対策は、死亡保険に入る事。何故なら?保険に入ると言うことは、ピンポイントで、自分の資産を渡す相手を指名出来るのですからね。

とか

相続あるある話…

家族で、相続の話になると「俺に死ねって言うのか?」とおじいちゃんが怒り出すから、なかなかその話に触れられない。と言うのが、よくあるお話です。

が!そこを上手く進める一つの手段として《エンディングノート》を付けるのをオススメ。今や、市販でもアプリでも色々なモノがあるので探してみてください。具体的なご相談は、こちらはお申し込みくださいませ。

セミナー終了後、ご相談された方が、案の定、夫婦喧嘩になった…とお聞きしました。やはり、相続のお話は慎重且つ、早めの準備が必須です。

まさか、ガンになるなんて!              まさか、相続で揉めるなんて!             まさか、事故に遭うなんて!

昨日の夜遅くに、こんなラインが来ました。

「お知らせですが、◯◯さんのお父さんが亡くなりました。お風呂で亡くなってたらしい。急性心筋梗塞みたいです」と言う内容のラインにビックリ。数日前、◯◯さんとお話ししたばかりなのに。

え?嘘でしょ!と言う出来事が目の前に起きました。

まさか…の前に、備えておきませんか?先ずは、頭の中の整理をお手伝い致します。

2022年1月1日から、相談料の改定を致します^ ^

相談料一回 3,000円(時間制限なし)                                  上田の相談に、行ってみたら、あら?面白くて分かりやすかった!と思って頂けましたら、お友達同僚の方ご紹介くださいませ^ ^ お礼のプレゼントつきです

でわまたね╰(*´︶`*)╯♡







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?