見出し画像

#52【FP相談室に来た24歳女子の真実】

初心者様専門FP相談室のうえだちづるです^ ^

こんな話を聞きました

アメリカ人に『日本語話せる人ぉ〜』と、聞くとほぼほぼのアメリカ人が『can speak』と言うそうです

え?話せるの?じゃぁ、話してみて

と聞くと

『SUKIYAKI』『OSUSI』『TENPURA』

と、お元気にお答えしてくださるそうですw

え?それで、キャンスピークですか(汗)                と思いませんか?

では、1,000人規模の講演会で、日本人に『英語話せる?』と聞くと              手を挙げる人は、2、3人だそうです

この差は、何か分かりますか?

捉え方、表現力、謙虚の文化の違いだそうです


だって!日本人だって、『マイネームイズ ちづるうえだ』とか

『ディスイズペン』コレくらいなら、言えますよね?

アメリカ人的に言えば、このレベルで

『英語話せます』と、なるわけです

つまりでございます

日本人は、右ならえ精神で控えめな人種な訳です


さて本日は

■昨日のFP相談室に来た24歳女子のお話です


Twitterで『お金の勉強って、どうやってすればいいの?』とつぶやいていた方からのご相談です

zoomでのご相談のご予約の前には       事前に数点の確認事項をお伝えしてからの、個別相談をお受けしています

そして、冒頭に聞くこと

■『本日は、ナニがご心配でしたか?』


①ナニを聞いて良いか分からない

②収入が高くない

③将来のために貯金したい

④給料振り込まれる口座に、ただお金が貯まってる分、ナニかしたら良いんじゃ無いって言われた

⑤お金のこと考えようと思って、ネット見たけど、そもそも専門用語が分からなかった

⑥プロ(FP)に聞くには、考えがナニもまとまってない

以上が、24歳女子の声です

■もうひとつ、日本人の特徴


『みんなは、いくら?ナニをしてるんですか?』と聞かれます


そうです!人と同じことが安心なんですね

でもです

■積立、運用、保険は右ならえじゃ✖️


リスク許容度も違えば

健康についての思いも、それぞれ全く違います
貯めること、守ること
隣の芝生を見ても決まりません

みんなはどうしてるのかな?

今日は、20代の初心者女子の本音でございました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?