見出し画像

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)持ちだけど情報処理安全確保支援士試験を受けてみた ①なぜ受けたか

このシリーズは過去に合格した試験(の後継試験)をあえて再度受けてみた訳のわからない話。

スペック

私のスペックは次のとおり。
・私大卒(工学部・電気系)。
・難易度の高めな資格の受験経験は行政書士・第3種電気主任技術者・甲種危険物取扱者といったところ。
・入社から現在にいたるまで、ほぼ同じ仕事(化学工場の設備設計(電気)・システム)。
・学生時代に情報セキュリティアドミニストレータ(2005年)、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)(2007年)取得済

情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験とは

このネーミングセンスのなさがお役所感のある試験は、IPAが実施する試験の中で唯一の「国家資格に登録できる」試験です。
情報処理安全確保支援士は、サイバーセキュリティ対策を推進する人材とのことで、

サイバーセキュリティリスクを分析・評価し、組織の事業、サービス及び情報システムの安全を確保するセキュリティエンジニアや、技術・管理の両面から有効な対策を助言・提案して経営層を支援するセキュリティコンサルタントを目指す方に最適です。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.htmlより(太字は引用者による)

まさか、それで「情報処理安全確保支援士」なの? と思わないでもないです。
試験に合格したり一定の要件を満す人は情報処理安全確保支援士登録簿とやらに登録する資格を得、登録簿に登録すると「情報処理安全確保支援士」(登録セキスペ)を名乗ることができるようになります。
また、手の込んだロゴマークを名刺に入れてもいいようです。
一方で、登録セキスペには色々と義務もあります。

  1. 毎年講習を受け、3年毎に更新しなければ資格を維持できない。

  2. 信用失墜行為は法律で禁じられるくらいやってはいけない行為。さらに秘密保持義務まで法的に課せられていて、うっかりもらすと一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金

情報セキュリティの世界は変化が激しいものですから、一度合格した知識が陳腐化することもあります。だから、最新の知識を身に付けつづける必要はあるでしょう。
高度な情報セキュリティを担う人材なのだから高い信用を維持すべきという考え、秘密保持を法律で義務付けるほど重要な責任があるということも理解できます。
しかし、名称独占だけなので、IT関連企業や官公庁以外では登録セキスペとして登録するメリットはほぼありません。
IT関連企業・官公庁に属する合格者以外は登録せずにスキル・能力の証明程度にしか使っていないのではないでしょうか。

なぜ受験するのか

行政書士試験を受験したあと(合格している前提で)次の資格を検討したところ、
・事業所内で情報システム=ちゆまると思われており、本社のIT部門でもそれなりに評価されているみたい
・セキュリティについて偉いひとの認識が高まってきた(お客様でも事案発生のため、明日は我が身と気付いた?)
・社内に高度試験の合格者がいない=レアキャラになれる!
IPA高度試験に合格して午前I 免除を得たい!
という理由で試験を受けてみることにしました。

ところで私、テクニカルエンジニアでした。

スペックに記載したとおり、私は過去に「情報セキュリティアドミニストレータ」(略号:SU)と「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」(略号:SV)に合格しています。
この二つの資格が統合されて「情報セキュリティスペシャリスト」(略号:SC)になり、それが「情報処理安全確保支援士」になっています。

試験制度の変遷(昭和44年~現在)https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html より

ですから、実は合格したことがある試験(の後継資格)の再受験です。実際、情報処理安全確保支援士制度開始後2年間だけ旧資格の所持者も登録できる経過措置がありました。

なぜ経過措置を得なかったのか

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)合格者は登録できますよ、どうですか? というお誘いの葉書は貰いました。しかし、
① 正直、登録セキスペの「登録」自体に何のメリットも感じなかった。
② 経過措置対象者は本試験の合格者ではないから、失効などで登録を取り消された場合、再登録はできない。(「よくある質問」のQ1-4、2-13)
③ 御布施高すぎ!
⇒メリットは無いのに、一度登録したらずっと御布施しなければならない
という理由で葉書は捨てました。どうせ必要になったら再受験するだけ…そう考えたからです。
上記事情の内、①・②は経過措置期間が終了したため、悩むことはなくなりました。
③は制度開始から6年経過した2023年現在でも変化していないので、今回合格してもやっぱり登録はしないでしょう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?