見出し画像

霜月が来る

来月中には、霜が降りるのを見るようになるんだな。
木は葉を落として、朝の落ち葉が白く凍って、息も白くなり、でも雪はない。景色としては、一番寒々と物悲しい月の気がするけど、それも美しい

月に30分、家の飾りを変える日。
可愛い魔女が宿題してる写真など、また来年だね♪

こたつを出して、手袋などの小物もすぐに使えるようにした。

お風呂は、上がったら、追い焚き口より上まで水を張らなければならない4ヶ月が始まる。
電気ガスに加えて、灯油を使い始めるので、根菜の煮物、豚汁、スープなど、ストーブ料理の季節。

外どころか、家の中でも暖かい部屋から出るのはイヤな季節。
来月は、本や映画などの感想記事多めにしよう🍂

面白いことを潰さなければ、どうしても生活に困るということはあり得る。

でも、それもいつか「面白い」を最優先にするための辛抱・・・そんなふうに生きていきたい。

「すべてがfになる」などの作者、森博嗣先生は、パズルゲームの「ピクロス」を解くように、そうやって「面白い」を最優先にする生活を、「堅実に」創り上げていった人なんだろうな…

可能性のあるものはあり得る。
有り得ないものは有り得ない。

地味で怖がりな人には、ピクロスって向いてるゲームだな〜とおもう。
周りにはある時突然の大変化に見えるけど、本人の内では、ほんの小さな一つずつ、一つずつ、動かしていった連続の結果。

ラーメンズ、森博嗣、ピクロス…いつでも面白い、私の尊敬する大好きな3つ

私も、少ーしずつ、少ーしずつ、「やらなきゃ。。」に追われるしんどい暮らしでなく、自分から「やりたい!」を取りに行く楽しい生活に変わってきたと確かに思う。
これからも、地味な一つを大事に。それは、ずーっと傾きのゆる〜〜いグラフとは限らず、ある時、指数関数的に跳ね上がる力を生むかもしれないこと。

日曜日は、スカポンタヌキと家康タヌキ、朝と夜とにたぬきが二つ。
戦隊ヒーローのスーツアクターさんに、「森博嗣」さんがいらっしゃる。はじめ、びっくりした!
偶然の同姓同名かもしれないけど、森博嗣ファンの親御さんの姓が森で、子供に博嗣の名前をつけて、そのお子さんが成長してスーツアクターになった… ありうる!

ヤンマガストの「スカポンタヌキ」好きだけど、今のところ、それ系(?)では、「Sweet7」新井さん(久ケ沢徹さん)の「ばかたれモンチッチ!」が最強に可愛い❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?