見出し画像

若モノに希望の光を見る

こんにちは、チヨコです

わたしが直近働いていた会社では
20代後半-35歳くらいの男性社員
いわゆる出産育児世代の男子が多い

たまに一緒にランチ行ったりして話すわけですが、

「え?神様なの????」

というくらい、
奥様と奥様の子育て
に対しての共感度が高い

わたしは、昭和モラ夫をもつ毒母親に育てられ、
夫も昭和と平成のハイブリッドモラ夫

昭和モラ
「育児家事は女がやるモノ!」
昭和平成ハイブリッドモラ 
「育児家事は女がやるモノ、でも金も稼いでこい!」

なんて地獄絵図の中でもがいてきたから

平成令和の超新星⭐️の言葉が眩しすぎて、
地獄に射した一縷の光、としか見えない

自分は大してできることないけど、子育ては2人でやってても大変。こうやって自分が仕事きにてる時間、奥さん1人で本当に大変だと思います。奥さんに感謝しかないす

どうすか、この言葉?
神、でしょ🤩

まず、
子育ての大変さに共感
これはハタから見てて大変そ〜 て、ただの想像じゃなく
体験談からから語り、しかも体験しきれてない部分にすらまで思いを馳せている(自分の体験したことだけが全てじゃないよ、てことに気がついている)

そして
・仕事してお金を稼ぐ=世の中で一番偉い事、ではない
「でも、XX君、家では子育て手伝って、会社で仕事してるでしょ?そっちの方が大変なんじゃない?」と聞くと「いや、仕事ってランチとか休憩とか自分のペースで抜けるところは抜けるんで。子育ては子供の都合に振り回される。そっちの方が大変じゃないですか」とのこと
仕事してお金を稼ぐことは大事なことというベースはあるけど、人生たくさんあるタスクのうちのたったの一つ。何よりも大切な価値観とは思っていない。2人で人生のタスクを一緒にこなしていくイメージ

さらに
・夫婦間2人の間で、どっちが偉いとかじゃない
やれる人がそのタスクをこなす。助け合いながら。まさに共同作業

最後に
・常に感謝
自分のできないことをやってくれることに対しては素直に感謝

いやも〜 眩しすぎて
姿見えないでしょ〜😭
神でしょ

しかも、神発言するのたった一人じゃないんですよ?
会社の若い子は、みんなこん感じ
でした

ちなみに、うちのモラ夫は
一番金稼いでいる自分が、
この家族という小さな組織内で
殿様であるとし、殿様として
妻を下女か何かと思っている

もっと女性が生きやすい環境にしなくちゃいけない!
なんて思ってたけど、
大丈夫だね、若い世代はちゃんと育っているね✨✨✨

異次元の少子化対策とか、モラなおっさんたちにやらせても
そりゃ見当違いだし、無理に決まっているんだから、
子育てで大変だったわたしのような世代と
若い世代集めて対策練らしたらいいのに

育休をめぐってとか、妊婦に対してとか、
聞くも耐えない、いや〜な話流れてきますけど

でもね、よく考えて
女の人が子供産まないと、この世は滅んでしまうんですよ?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?