見出し画像

たとえ家が大好きだとしても #自粛明けにやりたいこと

「明けない夜はない」
私はこの言葉に何度も勇気づけられた過去があります。

今もそう。自粛、自粛、自粛……。だけどそんな日々が永遠に続くわけじゃない。ということで、今日はあきらとさんのこちらの企画に参加させていただきます。

やりたいこと、小さいことから大きなことまでつらつらと順不同で羅列していきたいと思います。お時間が許す限りお付き合いいただければ幸いです。

* - * - * - * -

■北海道へ行く
とにかく北海道へいきたい。じゃあ北海道のどこへ行く? それを考えただけで30分は軽く経過します。訪れたことのある札幌、富良野、美瑛、小樽だって何度でも行きたいし、十勝、釧路、函館にも行ってみたい。北海道は広すぎる。だから全然時間が足りない!
2020年にはやっぱり足を踏み入れたいのが北海道。これは、外せない。

■カラオケに行く
カラオケに行きたい! なんて今までめったに思いませんでした。社会人になってからは年1回行けば多い方。だけどなぜでしょう。最近無性にカラオケに行きたいのです。昔の曲から途中は歌えないであろう今の曲まで、歌いたい。もう当分カラオケいいわ……と言えるくらい歌いたい。(ストレスではないと信じたいです。)

■映画を見に行く
映画館に行けていません。最後に見たのは12月のスターウォーズ。見たい映画があるわけではありません。だけどそもそも、私は映画館が好きなのです。薄暗い照明とポップコーンとチュロスが混ざったような香り。数歩先には近日公開の映画の予告編が流れていて人々がぱっと足を止めるあの空間……。とりあえず映画館にふらっと行きたい。

■神社へ行く
行きたい神社は全国各地にあります。今年の頭に「2020年にやりたいこと」という記事で行きたい場所を挙げるとその多くが神社でした。緑に囲まれたパワースポットに足を運んでリフレッシュがしたい。神様にお参りをして、清々しい気分で帰りたい。

■ショッピングへ行く
これがほしい! というものがあるわけではありません。だけどショッピングへ行きたい。商業施設をぐるりと一周して、今の流行りはこれか、と目星をつけたい。その中で自分に似合うものはどれか、想像したい。もちろん、気に入ったものがあれば購入します!

■スイーツを食べに行く
ビュッフェに行きたい。ちょっといいホテルの。スイーツは私の生きる源の一つでもあります。狙っているのは秋のビュッフェ。仕事柄、バタバタし始める時期なのですが、秋といえば芋栗南京の季節。大大大好きなモンブランが世の中に一番出回るのもこの季節。ビュッフェに並ぶモンブランを「ここからここまで!」とすべて味わいたいです。

■オムライス屋さん巡りをする
最近、オムライスが足りていません。もちろん、自分で作ったオムライスも美味しいのですが、外で食べるオムライスも○。同僚とよく行くオムライス屋があるのですがそこにも行けていないし、自宅の近くに見つけた美味しいオムライス屋さんにも通えていません。自粛期間が終わったらオムライス率を上げていきます。

■お友達と会う
過去来の友人、同僚、そしてnoteの街で出会ったお友達に会いたい。
お酒が入っていてもいいいし、そうでなくても構わない。外で美味しいものを一緒に食べながら、他愛もない話をしたいです。SNSがあれば繋がれる。最近はテレビ電話だって発達している。だけど、やっぱり直接会って、空気を感じながら話をするのは天と地ほど意味が違うと思っています。だから相対して話をしたいです。

* - * - * - * -

思いつくだけでこのくらい。ピンポイントで「〇〇が食べたい!」を入れていくともっともっと増えていくでしょう。(やはり食い気が強い。)


月曜日から金曜日まで9時に出社して定時で帰る。残業はめったにしない人、という認識を社内に浸透させている私。というのも私は家が大好きだからです。家の扉はオートロックではないけれど、その代わりに“オートオン/オフスイッチ”がついています。一歩出るとオン。一歩はいるとオフ。オフの時間は至福のとき。大好物を食べ、スイーツを食べ、コーヒーを飲み、テレビを見る。土日のどちらかは一歩も家を出ないなんてことはデフォルトでした。

今までは。

緊急事態宣言が発令された後、私の部署は週の半分ほど在宅勤務をするようにというお達しが出ました。家が大好きな私にとって願ったり叶ったりだと思っていたのですが、実際のところ、そうではありませんでした。人との接触10割カットはただただ辛い日々。仕事はもちろん捗ります。だけど在宅勤務が数日続いたとき「これ、精神的にやられるかも」と思いました。定期的にスイッチをオン/オフすること、人と話をして感情を動かすことが生きていく上で多少なりとも必要な要素であったことに改めて気づきました。

文明が発達した今、ネットを通じて仕事をしたり、人とコミュニケーションを取ったりする今の生き方が理にかなっていると思うこともあります。
だけど私の心はまだ「今」に適応できていないというのが現状です。
自粛期間が明けたら「やっぱり在宅勤務多めいいな」なんて言っている私がいるかもしれません。結局はないものねだりなのかもしれません。

だけど今は、一刻も早くこの流行病が収束しますように、元の生活が訪れますようにと願うばかりです。

いただいたサポートを糧に、更に大きくなれるよう日々精進いたします(*^^*)