見出し画像

現実的な話も

せっかく、
前回は、
マリモの環境的な話を出来たけれど。
何と!
今日は、庭のリフォームの話。
先日、 
下見に来てくださった時は、
あそこもここもと、
つい言ってしまったら。
昨日、
見積書を持って来てくださって。
計画案の図は素敵だったのに、
費用を見てびっくり‼️
あまりの驚きに、赤いびっくりマーク。
作業は、
芝生及び野草を撤去して、
シートを敷いて、
歩く範囲をレンガで、
残りにはジャリを敷く。
こんな作業。
やはり人件費なんですね。
管理費とかもついて来て、
思いがけない金額になっていて。
現在の使えるものは使って、 
花壇の周囲は、
自分たちでホームセンターで購入して、
敷き詰める。
そんな案に大きく変更。
年金暮らしなので、
大きな出費は難しい。
自分の予測が甘すぎたけれど、
どちらにしても、
芝生の手入れは、
年々大変になるので。
止めることはないのだけれど。
痛い出費。
そこで、
近くの造園屋さんにも出向いて。
見積書を作成していただくことに。
さて、
どのような展開になってゆくのか。
頭の痛い話でした。
また、
勝手にご報告します。
山への費用は使うのに、
こんなことで悩む自分たち夫婦。
節約、節約。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?