見出し画像

Ef-1gのWEBテストを急遽明日受けなければならない人用

明日Ef-1gのWEBテストを受けなければならないことに気が付いた私です。

本もなければ、対策もしていない。

とにかく頼るは、WEBに乗っている情報。その中で、いかに高得点を狙うかにこの2時間をささげようと思います。

私より時間をかけて例題や特徴をまとめてくれている人が多いので、どの問題でどのサイトを見ればいいのかをまとめてみました。

WEBテストの特徴

ブロックごとに制限時間がある
https://shukatsu2017.com/ef-1g
問題が多い(19問)のわりに時間が短い(30分)

問題の特徴

言語
・ことわざの意味
・慣用句の意味
・四字熟語(穴埋め、意味)
・漢字の読み
・読解(空欄推測)
・文法
 接続詞,副詞空欄補充①,接続詞,副詞空欄補充②
・記憶して読解
・敬語

発想力系
• 発想力
• 企画振興力
• 記憶力を見る問題
非言語
 • 記号の数え上げ
• 四則計算
• 数字
• 図形の対応表
• 積み木や煙突の並びの見え方
• 地図

対策方法(例題サイトとポイント)

言語
◯四文字熟語、慣用句、漢字の読み

検索する

〇読解

正しい、謝り問題は50%

文章構成は、約4文。

問題提起→具体→しかし→まとめ。

(しかしの後に具体がくる可能性もある。)

基本的に、設問分のキーワードが文章内に隠されているか、言い換えられている。

また、「まったく」など、完全否定の場合は間違いであることが多い。

〇文法

空欄補充+並び替えは、最初に空欄が来るが、最初に並び替えをやってから。

順番予測方法2パターン

1)すでに、接続詞が入っているところから、その前にくる文章を予想する。

2)Aから見ていき、なんとなく意味をとらえたうえで並び替え。

(私は2の方がやりやすい)

タイトルは、最も適しているものと、適していないものを見つける。

ちなみにこのサイトの最後の解答は、私は逆だと思ってしまってます。。。

〇記憶して読解

写メをとる

発想力系

〇マジカルバナナ系

私のやりかたは後ろから発想していくパターン

非言語

◯記号数え上げ

1)6段ずつ数えていく

2)右から地道に数えていく(たぶん、振り返る時間もないし。)
https://jyosiki.com/spi/eF_1G_kazoe.html

(↑一番したの問題)

〇図形対応

対応している記号と数字を当てはめる。


◯四則計算

私の場合

・3桁または、3桁になりそうなのは電卓

・Xが分母にあったら、分母を全部かける

◯数理
これは暗記

◯並べ替え
ひとつひとつ関係性と数字を記していく

◯積み木と、待遇

積み木は、空白の数それでわからなければ、正面・右・左で消去していく。

◯煙突
見る位置(矢印のお尻部分)から線を引く

選択肢を先にみて、できるだけ絞る

◯地図
5問中2問は簡単
1問30秒
◯◯のとなりにある◯◯は、絶対に合ってるから、必ず見つける

◯条件問題
一人でも条件と違うやついたらバツ、対偶
80%以上

集合は、それの待遇をかいて、それ以外はスイスイと頑張る。

◯発想問題
簡単な部類8個以上はかならず


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?