見出し画像

簡単!レンジでお手軽ピーナツの作り方🥜

レンジで簡単!お手軽ピーナツ🥜


↑レンチンしただけ♪

材料


・ 鞘付乾燥生落花生 約30〜40個くらい
・ オーブンシート  適量(なくても可)

作り方


①   鞘を外しピーナツを取り出す。(※注1)
②   耐熱皿にシートを敷き、重ならないように①を
  並べレンジで600w・3分(※注2)途中2回満
  遍なく混ぜる。
③   少し冷まして、薄皮をパリッとさせる。
  完成です♪
  …が!
  余裕があれば、レンチンのあとフライパンで
  香りが立つまで煎ってみて下さい。
  レンチンしているので、長く煎る必要なし!
  

※注1・2)


注1) 硬い殻を剥く時、まず手のひらで押し潰し
   割れ目を入れてから裂け目を広げて中を取
   り出してます。生の場合、硬くてねじ切れ
   ませんでした。もっと良い方法ご存知な方
   いませんか?

注2)大粒の場合や多めの場合、深煎りが好みの場
  合は、様子を見ながら30秒追加してみて下さ
  い。


殻をリサイクル


ピーナツの殻は、消臭剤として活用出来るそうです。適当に砕いてネットに入れて気になる所に置いておけば良いかも✨



あとがき

今回は、奈良県吉野産の落花生を使用しました。
道の駅や産地直売所で販売されています。

レンチンだけでもとても美味しく頂けました。
興味をお持ちの方もいらっしゃるし、
作り方を忘れぬ内にここに書いておく事にしました♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?