見出し画像

MtG初心者OLはスタンオープン本戦で勝利をつかみたい

2023/11/25-26に開催されたマジック:ザ・ギャザリング(以下、MtG)のイベント、プレイヤーズコンベンション愛知2023にて、スタンダードオープンに参加しました。今回、初めて大規模なオープンイベントに参加したので、記録として経緯や結果を残すことにしました。

今回のオープンはスタンダード!

※結果だけ知りたい方はオープン当日章までスキップ推奨


前置き

▪︎僕のMtG歴について

間違いなく初心者と自認しているものの、MtGを始めたのは灯争大戦が出た頃(約5年前)です。かつて遊戯王OCGをやってた僕に、三度の飯よりゲームが好きな夫(以下、おいちゃん)がハマっているMtGを教えてくれました。以降、新しいエキスパンションが出る度、1〜2BOX買ってシールドをしており、僕にとってずっと、MtGは3ヶ月に一度のお祭りのようなものでした。

当時の復習ノート(絵に描いて覚えるタイプ)
力戦にはいまだに苦しめられてるんやで

詳しい経緯は省略(別日記?)としますが、以前から大好きだった常盤ゆいさんに憧れて、勇気を出してMtGの店舗でのシールドイベントに出るようになったのが今年に入ってから。
その後おいちゃんにパイオニアデッキを作ってもらいFNMに数回チャレンジ(GOOD GAMEさんには本当にお世話になりました。)

初めての店舗大会参加&憧れのゆいさんのサイン!

スタンダードを始めたのはGW頃、じゃんけんイベントが始まった時でした。勝敗によらずプライズがもらえて、カジュアルみを感じたため下手でも参加しやすいと感じました。その後、ちびキャラシール第2弾のキャンペーン開始(6月)以降、毎日のように店舗のスタンダード大会に出るようになりました。

思い出のカード(ちびキャラで再会)

MtG歴というと短くはないですが、実質ちゃんと構築戦をやってると言えるのは6月以降、約半年になります。さすがに毎日出てると負け続けるのが悔しくなり、プレイや構築を見直すようになりました。またスタンダードの主要なデッキやカード、それから今まで曖昧だったルール等、たくさん覚えてきてPW経験値が貯まるのを感じました。

同時に、たくさんの気の合う仲間と出会いました。対戦の合間にわいわいするだけでなく、細かいアドバイスをもらったり、大会に足を運ぶモチベーションにもなりました。

一緒にシール集める仲間は特に仲良し^ ^

▪︎オープン参加のきっかけ

コロナ禍前より、おいちゃんに付いていきマジックフェストに参加したことはありましたが、自身は散歩するのみ。ただ、大規模人数で真剣にしのぎを削るオープン大会はずっと憧れの存在で、いつか自分も出られたらいいなと漠然と思ってました。

当時はプレイイベント以外にこういうのもあった

今回のコンベンションでスタンダードでのオープン開催と知り、カードも覚えモチベーションも高い今こそ挑戦するべきだと感じました。

前日まで

▪︎練習期間

シールクラブ(キャンペーンのシールを一緒に集めるクラブ活動)のメンバーや、SNSを通して仲良くなった友人中心に、まずLINEグループを作りました。コンベンション会場は広く、連絡とりあう手段にならかなと思ったからですが、本番までの間に練習予定を合わせて組んだり、ちょっとした情報交換するのに役立ちました。

夢は目指した時から目標に変わる

▪︎デッキ選択

もともと青白兵士でスタンダード参入したものの、今一つ勝ちきれない思いをしてきてしょげてた頃、気分転換も兼ねて握ったのが緑白エンチャント。

トランプル最強、墓地から戻る最強
トランプル最強、1マナで1ドロー最強

良いところ
・戦略が一本道で初心者でも扱いやすい
・基本的には殴るが正義で考えることが少ない
・高速寄りで相手に寄らず勝つ時は勝てる
・使用者が少なくミラーになりにくい
・勝敗によらず早く試合が終わることが多い

つらいところ
・除去耐性がなく今の環境では向かい風
 (特にエンチャント対策カードに必殺される)
・現環境トップメタのドメインに弱い
・誘発忘れしやすい
・横並び同士のマッチはコンバットスキルが大事

これだけ見ると不利さが目立ちますが、僕のようなまだまだ経験の浅いプレイヤーにとって「少ない思考リソースでプレイできる」ことは、試合数の多いイベントでは何より重要です。考えることが増える分、うっかりが増えますので、個人的には自分に合っていると思いました。誘発処理も練習で随分慣れました。

というわけで君に決めた!と出発前にはMeleeに登録を済ませ、トークンも用意し準備OK。

ケイリクスから出るコピートークンだけは自作(気合い)

▪︎コンベンションでの目標

オープン含め、イベントでの個人目標は以下のとおり。

1、オープンで、自分のミスで失格にならない
 …焦りやうっかりで、ルールやマナー違反するなど、警告を受けるような大きなミスをせず、落ち着いてプレイする

2、オープンで1勝する
 …せっかくなので爪痕残したい

3、普段会えないフォロワーにご挨拶
 …積極的に交流して、用意したお菓子30袋を配り切る(前はちょっと余ったため)

4、全知プレイマットゲット
 …サイドイベントでもらえる限定プレイマットを手に入れる

5、ONE RINGを5万で買う
 …おいちゃんのお遣い。ボーダーレスfoil(5.5万で売り切れ実績)をコンベンション価格で買ってくる

果たしてどのくらい達成できるでしょうか。

こんなん欲しいやん

オープン前日(コンベンション初日)

▪︎道中

今回はスタン始めて特に仲良くなったさわさんと道中含め一緒に行くことになりました。
まず朝7:30に新宿集合で、高速バスで名古屋へ5時間半。何だかんだおしゃべりしつつ、食べつつ、寝つつ、無事到着。

海老名SAでついきびだんごGET

名古屋で行きたいカフェがありましたが、渋滞でやや遅れていたため断念し、そのまま中部国際空港まで名鉄で1時間。乗り換えがなく、ぼーっとしてたら着きました。

yama cafeはまたの機会に…

▪︎会場入り

空港から殺風景な道を歩んでついにスカイエキスポに到着。いつものコンベンション会場の熱気がありました。キタキタというわくわく感。

なんと忙しい中、さわさんが僕の分の名札まで作ってくださってたのでウキウキと着用。

これは本当に役立ちました、ありがとう

まずはお腹が空いていたので、会場で最もオシャレなスポット、パフェを食します。ショートケーキにグラノーラを敷き詰めた満点ボリューム。

ゴチになりました(何もしとらんけど)

▪︎お絵描きイベント1

じゃんけんスタンのエントリーだけして、いよいよ我らが推し、常盤ゆいさんのお絵描きイベントへ!
あまりの混雑でステージは正直何も見えなかったけど推しと同じ空気を吸って悦に入ります。

ここでXフォロワーのshakoさんに遭遇し、大盤振る舞いのくじ引きチャレンジ。パックとオリパをちゃっかりいただきましたが、あまりのゴージャスさに言葉を失いつつかろうじて感謝をつたえます。たくさんご準備たいへんだったと思いますが、楽しかったです。ありがとうshakoさん!

ごめんなさい…思ってた5倍高額でした
パックから追いラッキー!

さらに同行のさわさんが、ゲストの大絵師先生の即興イラストをもらうという、いきなりのBIGイベント続きで、着いて早々クライマックスです。おめでとうございます♪

またフォロワーさん達と出会い交流タイム。また運良くキノコ先生の宝物トークンをいただいてしまい歓喜です!朱鳥さんの新作バンパイアもキュート…いつもありがとうございます。
直接フォロワーさんではなかったものの、フォロワーフォロワーとのことでしんぺーさんとも出会いトークン(完成度高)をいただきました。お返しのお菓子配りが捗ります。

全部すごすぎてスゴイ…ありがとうございます

地方のユーダイ君や、いつも東京、川崎でお世話になってるPW様方とも遠征先で出会えてうれしかったです。

▪︎じゃんけんスタン1

今回の目標の1つ、全知のプレイマットをかけたスタンダード。実はこれがコンベンション系のイベントのサイドイベントデビューになります。
対戦カードは忘れてしまいましたが、いつもの店舗イベントでお相手PWが関西弁多めで和やかな感じでした。
2-1で好成績をおさめつつ、じゃんけんには惨敗。ゲットなりませんでした。

(公式引用)ジャッジの厳格なじゃんけんルール説明

3試合目に対面に、縫い師ゲラルフのコスのお兄さんが現れテンションが上がりました。しかも話しているとXフォロワーであると知り、いよいよ盛り上がります。お菓子(シール付き)と、かわいらしい素敵なトークンを交換いただきました。

実は有名なYouTuberの花唐草のマスターさん

▪︎お買い物1

さわさんも惜しくもプレイマットを逃し、気を取り直してお買い物タイム。
コンベンション会場でのスマートボールは欠かせませんね。ビンゴならずお菓子は逃しましたが、楽しくパック1ついただきました。

このノスタルジーがやめられない

そして、肝心のONE RINGはというと、概ね7万円相場ということで一旦断念、高すぎる。

▪︎前日準備

その日はもう遅くなっていたので、景品の引き換えなどを行った後、早々にホテルへ引き上げ。
コンビニ(本当に一軒コンビニしかなかった)でキャンディチーズを買い、チェックインしてのんびりくつろぎます。
脚がパンパンだったので、お湯を張ってしっかり揉みほぐし、明日の用意を念入りに。

最終サイドボードプランもしっかり準備!

もう10時くらいには寝てしまいました。


オープン当日(コンベンション2日目)

早く寝過ぎて、5時前には目が覚めてしまいましたが、ゆっくり髪を巻いたり準備しつつ、無事起きてきた仲間と朝ごはん。
正直食べたいものが何もなかったので、次回からは朝ごはんも買っておこうと思いました。
そのまま早めに会場入り。

(公式引用)朝は長蛇の列…には並ばず優雅に座って待つ

▪︎スタンダードオープン

無事起きてきた仲間と合流し、ちゃんとマッチングされるか不安になりつつ8:30オープン開始!

1戦目

青白飛行 0-2
 ×マリガンからさらに土地事故で2枚どまり。
  しかもあまり見たことない青のフライヤーがどんどん出てきて押し切られる形に。そのまま早期投了。
 ×サイドプランがとれず、そのまま先行で。件のスクーナー船が出てきてやっと理解。初手の無常の神が2枚とも宝物にされて攻められず、そのまま殴り切られ死亡。

本番で練習してないアーキタイプにいきなり当たり、緊張のピーク。ヘッドジャッジが「ちゃんとpriority確認しながらやんなさいよ」と言ってたので、しゃべろうとして対戦相手に「1マナ、クリーチャ召喚しみゃあす」とカミカミで宣言しつつ、何とかプレイしていきますが、ものの20分で完封負け。

早速お手洗い行ったりしつつ、随時終わってあがってきたメンバーと報告しあうコンベンションの醍醐味を味わい、気を取り直します。

お前だったのか…

2戦目

青白飛行 2-1
 ⚪︎マリガンで厳しい手札になりつつ、中盤で引いてきた魅知子2枚で高打点連発し殴り切り初勝利!
 ×今度はサイドからしっかりロランを詰めて挑むも、早々に着地したスクーナー船ビートを止められず殴り負け。
 ⚪︎ハンドに不安を覚えつつ、お互い展開しては除去の睨み合いを続け、長期戦に。しかし後半相手が手詰まりで何もできない状態になり、小粒クリーチャーで殴って辛勝。

初手1/1飛行で萎えかけたところ、落ち着いて捌ききり、何とか初マッチ勝利をおさめます。おそらく1戦目の怪我の巧妙。

こいつ当分トラウマ

3戦目

5cランプ 0-2
 ×またマリガンかと萎えつつ、そのまま打点のあがらない冴えないハンドで推し負け。
 ×ドメインフルセットをサイドから投入するも、初手婚礼2枚で一旦キープ。アドは稼ぎ粘りを見せつつも、そこからサイドや主戦力を一切引かず、群れの渡りで5獣。最後ノーンを引いてきた次のターン追加5獣で、いよいよ投了。

ある種想定敵のドメインがついに来て、当然不利マッチは認識しているものの、練習さんざんしたのに一矢報いられなかったのは大変残念です。
ここで2×ですが、初めての大会なのでもう1試合トライ。

ホンマこいつだけはアカン^_^

4戦目

白単人間 0-2
 ×ハンドは冴えないもののイッヌが2枚あったのでキープしたが、相手の展開がブン回りし、エイデリンでトドメ。
 ×初手は悪くなかったものの、土地2枚づまりで、相手はまたしてもエイデリンブンブン丸で受けきれず断念。

このマッチは飛行とか絆魂で稼げれば何とかなるタイプだっただけに、全力出せなかったのが悔しいです。

強すぎるんよ、いいカードです


ここで3×になり、僕は甲子園の砂を集めることにしました。

▪︎オープン振り返り

結果は1-3と冴えないものでしたが、一応1勝と、失格になるようなポカはしなかったので、個人的には合格点といったところです。
もちろん欲はありますが、また次にチャンスがあればこれを超えられたらいいなと思います。

ちなみに4試合中3試合は25分程度で終わりましたので、ある意味狙い通りですね笑。

▪︎ターボタウン2連撃

同じくドロップ組の仲間と、気を取り直してパックをもらいにターボタウン参加。BO1で気楽なものです。オープンの話などしながら楽しくデュエル。あっという間に2周しました。

景品がどんどん増えていく

▪︎お絵描きイベント2

コンベンションの目的はオープンだけではない!
ここからは楽しく推し活&交流タイムです。
常盤ゆいさんのイベントに集まったXフォロワーさん達とわいわい。
個人的にはかねてよりお会いしたかったはるかさんと、ルーカス卿にご挨拶できたのがうれしかったです。お二人ともとっても絵が上手!

はるかさんの激カワドラゴンステッカー

また、前回コンベンションで一緒に回ってくださったなぐさんとも再会でき、短い間ですが談笑できてよかったです。また今度マジックしようね。

前回いただいたなぐさんのイラスト、大事にしてます

そして推しの目の前の席を陣取り、常盤ゆいさんとまた同じ空気を味わいます。
声援が1番大きいという斜め上の勝因で、ちゃっかり1パックいただきました。
今回壇上でお絵描きはできませんでしたが、ゲストのともにゃんさん、よしひろさんとのやりとりに大爆笑しながら、友達(選ばれてた!)のお絵描きを楽しみ、ほっこりしました。

みんなめっちゃ上手なんよね

▪︎じゃんけんスタン2

プレイイベントとしては最後の参加。じゃんけんスタンダードで再び全知プレイマットを狙います。
うっかり登録ミスで、遅刻扱いになってしまい、ジャッジステーションに駆け込みます。何とか容赦いただき、無事参加できることに。

免罪符(お手数おかけしました)

試合ですが、ここに来て赤単ばかり当たっていく!なぜ本戦では当たらなかったのか。
結果3-0の快勝です。少し自信を取り戻しました。

が、肝心のじゃんけん…全く勝てませんでした。
残念ながら最後のチャンスものにできませんでした。

▪︎ちびキャラシールクラブ遠征編

コンベンション会場でもしっかりトレードしていくのが使命なのです。
まず雷神さんからお布施をいただき、朱鳥さんからもお約束の卵とオジュタイをトレード。
対戦相手の方にも収集家がいらっしゃったのでここでポンポンちゃん等をお迎えいただきました。

いつもの活動。当然ハサミは持ってるぜ

そしてBIG WEBマンからもしっかりシールをいただきました。前回のと併せて大事にします。

さすが完成度高し!!

▪︎お買い物2

昨日高くて諦めたONE RINGですが、おいちゃんから「もう一周してきて」と指令が下り、再びショップめぐり。すると結構値下がりしていることに気づきました。
とある店で4万円で発見!店員さんに軽く状態など確認していると、店員さんが中国語圏の方と判明しこれは値切りチャンス?(中国では日本と違って「値切る」文化が根付いているためです。)
なけなしの知識で「再便宜一点吗?(もーちょい安くしてくれへん?)」と聞くと「可以(えーで)」とのこと!その後35kまで粘ってたところ、オーナーさんがダメダメみたいに止めに来たので2人ともしょんぼりで、結局4万で購入。それでも予算以下でにっこりです。

力を感じる…(by おいちゃん)

▪︎帰路へ

その後、どうしてもご挨拶したい方をめぐりつつ(やっとすずねちゃんにもご挨拶できました!)順に帰っていく仲間を見送りつつ、最後までオープンを勝ち進んださわさんを誇らしく迎えながら合流。さわさんは本当にすごかった、お疲れ様でした。
一通り用事を済ませ、会場を後にしました。

お菓子は配り切りました!!

名古屋まで特急で30分、あまりの疲れに一瞬で乗り物酔いしたため急遽ドラッグストアで酔い止めを買い、そのまま新幹線で東京に戻りました。

赤福あと1つ残ってた〜〜即買い

11時頃には無事帰宅し、さっさと寝ました。
(なお、次の日は疲れで起き上がれませんでした。)


あとがきにかえて

今回オープンに出ると決めてから、特にLINEグループに入ってくださったkazuさん、ミュラーさん、玲於奈さん、のりおさん、さわさんには本当にお世話になりました。
最初kazuさんがオープン前に練習よろしければ、とお声がけくださり、とてもうれしかった一方で正直僕では力不足なのでテイカーになっちゃうの申し訳ないなと感じていました。なので、結局僕より強いメンバーにも集まってもらい、半ば強引でしたが、つなげちゃいました。

みなさんにとってこの遠征メンバーとの交流が何かしらいい思い出になってたら、それは僕としては意味があったのかなと思います。少なくとも僕はみんなにとても感謝していて、学生にもどったような本当に楽しい時間を過ごすことができました。
まぁ、誰か読んでるかはわからないですが、あとがきに変えて仲間に伝えたいと思います。

お世話になりありがとうございました!!
お疲れ様会しよう^_^

280/370 chisa_tofu選手
あなたのおかげでやり切ることができました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?