見出し画像

自作関数をスプレッドシートで使ってみた【GAS🎨】

こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年の
チサです。(*´∀`)

今日は
GAS🎨の話!

自作関数作って
スプレッドシートで使ってみたので🎵

そのことを書きますね

先日
教えてもらって驚いたのですが…

GAS🎨って
自分でつくった関数を
スプレッドシート内で利用できるんですね

Σ(*・д・ノ)ノ

なのでー!
さっそく遊んでみました🎵

ためしに
こんな関数をつくりました👇

function oyatu() {
  return "今日のおやつは🍫です!"
}

その名も
おやつ関数

ただただ
『今日のおやつは🍫です!』と
返してくれるだけの関数
( ´∀` )

このおやつ関数を
スプレッドシートに
直接入力してみると…

( •̀ㅁ•́;)ドキドキ💓

入力して
すこし待つと…

みて!これ👇

ちゃんと返してくれた!!
(*´▽`*)

なにこれ!おもしろい!

せっかくなので
もうちょっと遊んでみた!

function oyatu() {
  item = ['🍫', '🍟', '🍰', '🍇'];
  let num = Math.floor(Math.random() * item.length);

  return "今日のおやつは" + item[num] + "です!"
}

おやつの配列を作って
ランダムで
おやつを決めてくれるように
関数の中身を編集🎵
(式の詳しい部分の説明は
長くなるので省略🤭)

そのおやつ関数を
複数のセルに反映させてみました!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔👇

どんだけ
おやつ食べるつもり
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔


こんな関数あったら
便利なのに…

って思った時は
自分で作ってみるのもアリですね
(*´艸`)

ではでは
またあした!
(´꒳`)/

新刊出版しました👇
Wordショートカット力試しドリル

あなたはショートカットだけで
どこまでやれる?
|д゚)チラ
この📕で修行すれば
マウスのドラッグ操作から解放されますよ✨
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

➊パソコンに関する📕 4冊

➋Kindle出版に関する📕 2冊

➌節約に関する📕 1冊


➍読書に関する📕 1冊

➎海外の方向けの📕 3冊


気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?