見出し画像

著者用コピー⁉️を注文してみました😆【Kindle出版】

こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年目の
チサです。(*´∀`)

今日は自分のKindle📕の
著者用コピーを
注文してみた話
を書きます♪

先日出版した
こちらの📕👇


紙の本(ペーパーバック)も
作ったので
どんな感じに仕上がったのか?
確かめたくて♪

自分で自分の📕を
注文してみようと思ったんです。

今まで作った紙の📕は
普通にAmazonから
注文していたんですが…

どうやら、
著者用コピー⁉️というものが
注文できるようになってて。。。 
( ˙꒳​˙  )???

最初は…
著書用コピーって一体何??

って思ったんですが。。

KDPのページによると…
こんな説明が!👇

校正刷り
Not for Resale(再販禁止)の透かしが
入ったもの…

著者用コピー
販売中の本を印刷したもので
印刷コストで買える…

らしい。(´・ω・`)?


それって…
📕は販売中の📕と
一緒ってこと…なのかな??

著者用コピーは
印刷コスト分の値段で
自分の📕を買える
ってことらしいので

Amazonで普通に買うよりも
お安く買える♪
( •̀∀•́ )キラーン✧

📕そのものに
なにか違いはあるのか?
🤔

そのへんは
📕が届いてみなきゃわからないけど。。

とりあえず
注文してみました!

◆ 注文の仕方

❶ KDPの本棚の3点リーダーのとこから
著者用コピーを注文


② 注文数と注文するマーケットプレイスを選ぶ

そしたら
Amazonで買い物するときのように
買い物かごに📕が入ります。

③ レジに進む

この771円というのが
📕の印刷コストらしい。

この値段で買えるのならうれしい☺️

④ 注文を確定する

わたしはプライム会員なので
配送料も0円かなぁ⁉️

と淡い期待をしてましたが

配送料410円はかかるようです。
😅

結局
1181円の出費となりました。


これは
ペーパーバックを出版した方しか
わからないのですが。。

ペーパーバックって
なんやかんやで
めっちゃお高いんですよ。。
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

ページ数が多いと
余計お高くなる。

カラーだから
余計お高いのかもですが💦

わたしの本
今回の📕
今のところ、1650円にしてるんですが

1冊売れたとしても
わたしの手元に入るのは
100円ちょっとなんです。。
(・д・)

もう少しお安く販売できたら
いいのになぁ。。
なんかいい方法ないかなぁ?

なーんて常々思ってます。

あ!
ちょっと話がずれちゃった🤣


とにかく!
今回頼んだ著者用コピーの📕

届くのは
6日後の予定♪

また届いたら
著者用コピーがどんな感じだったら
noteに書きますねー!

届くのが待ち遠しいです♪

ではでは
またあした!
(´꒳`)/

⭐️追記⭐️
無事に届きましたのでご報告♪


【Amazonで販売中のKindle📕】

➊パソコンに関する📕 2冊

➋Kindle出版に関する📕 2冊

➌節約に関する📕 1冊

➍読書に関する📕 1冊

➎海外の方向けの📕 3冊

気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?