スプレッドって結構大事

今日、職場の方にタロットリーディングさせてもらいました。

ここで、「あー、スプレッド完全に間違った。」という事故が起こったのでメモ😭

設問が、「資格を取って、今後その分野で復職から初めてゆくゆくはフリーランス的に働きたいと思ってる。資格の学校に通おうかと思っているが、通うべきか?」

というもの。

本人は、聞く感じ行きたい意志が強そうだった。
なので、行く前提で行くとどうなるかと読めばよかったのだ。

なのに、何故か「YesNoリーディング」の三枚法で展開してしまった。

すると恐れていたことに、
結果→No
まず、資格の学校に行かないべし
という結果が出てしまいました…
その時点で私も「あー、やっちまった…読みにくいな」とリーディングに難を感じてしまい、
中途半端なアドバイスしか出てこなかった😅

完全にご本人は行く方に気持ちが向いてたので、
申し訳ないことをしたなぁと。

恐らく、この場合
「資格の学校に行くと、どうなるか?行くとして気を付けるべき点は何か?」など、行く前提で聞くのがよかった。

そのほうが、相談者にとって行くと決めた上での物語や注目ポイントなど、その後の想像がつきやすいから。それにまず行くこと前提なので、「行ったらこういう生活が送れるんだ」と、夢がより現実に近づくと思うのです。

ということでやらかした私ですが
またシフトがかぶればこっそりリベンジリーディングさせてもらいたいなと思ってます…!

もっとリーディング、レベル上げていきたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?