気2

気を遣うとか、気を利かせるとか気遣いの部分が全然わからなかったが、
一般的に気遣いが出来る人の特徴が少し分かってきた。とにかく分からないため本を読んで、それがどんなものかを知るというということを繰り返している。

全然身についてはないし消化もできてないが、
気が利く人は常に中心が他者にある。
私のように好き勝手生きている人間は常に自己を中心に考えている。

トトロに出てくるメイちゃん。

あれにわたしはめちゃくちゃ似ている。むしろ気持ちがすごくよく分かるからわたしはメイちゃんなんじゃないかと思う。

メイちゃんは子供なのでその振る舞いも愛らしさとして許される。

わたしは大人だ。いつから大人になるのか、その線引きは置いておいて社会人という括りでみればわたしは大きな大きな大人だ。メイちゃんのような振る舞いは大人には許されない。

という訳で、気遣いが出来る人のふりをしてみることと、本を通じて感覚的な部分を追体験することで、自分は他者にどんなふうに映っているのかを考えることを少しずつ始めてみる。

頑張ろ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?