ホルモンの奴隷の話。

年末年始からのバタバタがやっと落ち着いて、久しぶりにゆっくりコーヒー入れてパンオショコラを並べてぼぉーっとしてます。


仕事の繁忙期と退職の相談と展示と……
今回は詰め込みすぎた。
自分が手が回らないだけで各方面に心配や迷惑がかかるのを痛感しました。
これが社会というものか……。
自分だけで世界が回ってるわけじゃないですもんね。反省。
各方面見捨てないでくれてありがとうございました。


人ってキャパがありますね。
自分は元来面倒くさがりなので、初動のノリと勢いを大切にしてます。
そのために終盤になって何でこんな終わってないんだろ…ってなりがち。
次回からはちゃんとスケジュール管理します。

これは3年日記つけてて気づいたんですが、生理周期で浮き沈みに波はあるものの自分は冬が1番駄目みたいです。
沈み方がすごい。何もできない。ずっと寝てる。
お日様はないし、寒いし、年末年始は何かと人に会う機会が多いし。
ずっと神経質で外界からの刺激が嫌になる。
篭ってたい。自分の型を保つのに必死。

その反動で春が来て暖かくなるから自分の型が緩んでポジティブに消えたい願望が強くなる。
メンヘラでも○にたがりでもないんだけど、幸せキャパが急激にいっぱいいっぱいになって「この幸せな気持ちのまま世界が終わったらいいのに」って思う。
これも先日とある知り合いに話して、自分だけなんだと気づいた笑

逆に夏の終わりから秋が元気みたい。
ということは。そうです。夏あたりの元気な私がノリでこの時期までのスケジュールを組むのでこんだけ苦しむんですね。なんじゃこりゃ。


さっきパンオショコラ買いに散歩してたら誰かが言ってた「人はホルモンの奴隷」って単語が浮かんでまさしくそうだなぁ誰が言ってたっけ?なんて自問自答大会が始まりました。

コーヒーを啜りながらまさにホルモンを飼いならさなきゃ今後同じこと繰り返すよなぁ。ってふと思い自戒がてら書いてます。



だからそんなに意味がない自分のための文です。
そう思うと日記って意味あるんだなぁ。初めて良かった。

今日は暖かくて、気温だけなから春なんですよね。そろそろ消えたい病がむくむく出てくるんだろうなぁ。消えたい病ちゃんをよしよし撫でながら引越しの準備します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?