見出し画像

「お知らせ」に感謝


とあるSNSをみていて、ある「つぶやき」に目が止まった。止まったというよりも「釘付け」になった。

全く知らない人の文章に、心の中がざわざわした。

「こんな風に言われちゃった人、すごい可愛そうやん😭」

全く関係ないのに、ドキドキして悲しくなった。


あれ?なんでこんな風に思うんだろう?

なんの繋がりもないはずのアカウントに書き込まれた、たった一行の文章で私の頭の中が混乱する。これってなんだろう?


もしかしたら、知ってる人が別のアカウントでなんか言ってるのかな?

・・・疑いだしたらキリがない。苦しくなるほど動悸がしてきた・・・


落ち着け!自分!先ずは深呼吸だ!ふーはー、ふーはー!

それでも落ち着かないから部屋の中をウロウロした。なんだなんだ?どういうことだ?


時間が経つにつれて、どっかに飛んでいってた思考回路が少しずつ戻ってきた。


ちょっとだけ冷静になって考えてみる。

どうしてコレを「自分のことだ」って思ったんだろう?

というか、自分のこと言ってる!って思う前にドキドキしてた・・・

コレって一体なんだろう?


時間が経ってだいぶ落ち着いたので、ひと息つこうと座ってお茶を飲んだ。

それからゆっくり部屋を見渡す。何も変わったことはない。


もう一度、さっき見たSNSを読んでみた。やっぱり、自分には全く関連のないアカウントからの発信。前後をよくみると発言者の意図が読み取れた。

「良かった!私のことじゃなかったよ」ホッとして大きなため息をついた。


自分には無関係な人の、たった一行の文章。

なのに、なんでここまで反応しちゃったんだろう?


時間が経って冷静になっていくにつれて、自分の思考のタネがそこにあったからだなと思い始める。

なるほどな・・・自分で「自分にはこういう部分がある」って思ってるんだな。そこを突かれてすごく痛かったんだ。だから他人と自分の区別もつかないぐらいに動揺したんだ。


ドキドキして苦しくなったのは、いや、そもそもそのSNSの文章が目に入ったのは、きっとこういうお知らせだ。

「そろそろ、この部分、氣づいて変えていこうね」って。

それにしても、なかなかハードな知らせ方するよね。。。🤣


もうちょっとさ、穏やかに「あ〜そうだね」って言えるようなヒントでいいのに。

でも・・・おかげさまで、私にはそういう部分があって、そこ突かれると激怒に近い反応するってわかりました、ぼちぼちと変えていきたいと思います、ありがとうございました!の心境。

何が自分の心の中を探索するキッカケになるか?全くわからないよ〜!ってお話でした(*´艸`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?