マガジンのカバー画像

思い出の小部屋 ちろり

243
いろんな思い出 備忘録 忘れないように
運営しているクリエイター

#いつもありがとう

すごい寒波の思い出

今年は寒さが厳しい冬になる、昨年の秋の終わりごろにはそう言われていましたね。 確かに1〜2月はかなり冷え込む日も続いて、ベランダの多肉植物たちが凍っちゃわないか心配をしたけれど。私の住んでいる関西では、雪は何度かちらついただけで積もらなかった。なので、寒さ的には普段の冬とさほど変わらなかったという感じ。 春の暖かい日差しの中で、思い出した大寒波に遭遇したお話。 ひと冬だけ、アメリカのオハイオで過ごした事がある。場所はエリー湖に面しているクリーブランドの郊外。その年は記録

夢の中へ

思いが強ければきっと「夢の中」へも自分の意思で行けるんだね・・・ 今週、火曜と水曜にバビューンと🚄地面を転がって、東の地へ旅立ってまいりました。 新幹線に乗るのは7年ぶり。 7年前はやっぱり今回のお花のお友達と、従姉妹に会いに行ったんだった。 昔々に頑張って仕事をしていた頃は結構乗る機会もあった新幹線だけれど、結婚してからのアルバイト期間には、7年前とそのちょっと前に祖母が亡くなったときの2回だけ。 乗車券・特急券を買いに行かないと〜なんて思っていたら。 今はもう💻

いくつだか 忘れてたけど 誕生日

今年も夏の終わり。 旦那さんの誕生日がめでたくやってきました。 めでたいですね、やっぱり。 元氣で、健康で(お腹は出てるけど)、そこそこ幸せそうで そういう顔をして毎日働けて ありがたい話だなと。 そんな風に思えるのも 私がそこそこ元氣で、そこそこ健康で、そこそこ幸せだからなんだろうと思うので やっぱり二重にありがたい話です。 旦那さんは色の中では「赤」が一番好きらしいので いつものお花のお店で花束を買ってきて こんな感じに生けてみました。 この花束はきっと農

ただただ感謝💕

毎日、朝起きるたび、トイレに行くたび、椅子から立ち上がるたび、何かを食べるたび、何をしていてもしていなくても、ただただ感謝する。氣がついたらそんな日々を過ごしている。 変だと思われることを承知で書くと、私は自分の細胞さんたちに「○ちゃんず(=○chan'sの意)なんとか隊」という名前をつけて、事あるごとに呼び掛けたり話し掛けたりしているのだ。 「聞き隊(聞きたい=聴覚に関わる細胞さんたち)」 「食べ隊(食べたい=消化・吸収に関わる細胞・・・以下略)」 その他「起き隊・