マガジンのカバー画像

思い出の小部屋 ちろり

243
いろんな思い出 備忘録 忘れないように
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ゾロりんの不思議な旅のお話

8月の後半にちょっくら巡礼の旅に🎶 久しぶりに遠くまで、2泊3日で出掛けてきました。 今回はその旅の中であった、ちょっと不思議な出来事たちのお話。 最初の電車の左隣の大きなお兄さんの話 当日は朝早く、とは言っても普通に通勤する時間帯ぐらいの電車に最寄駅から乗った。 幸いに席が一つ空いていて、空いていたので座ったんだけども。 座ったというよりは間に挟まるように滑り込んだ感じ。というのも・・ 左隣のお兄さん、大柄でぽっちゃりで、多分普通の人の1.5〜2倍ぐらい横幅がありそうな

むくみと冷えと 美容師さん

梅雨に入った頃から、なんとなく足が浮腫むようになってきていた。 ハンディマッサージ機やお灸や鍼・・・思いつく対処法を試してみたけど、効果はあまり感じられずに過ごしていた。 事の起こりは6月の半ば。 義母さんが急逝し、義実家で家族葬を行うことになった。 会館だと椅子に座れるけれど、自宅だから畳の上、座布団があるとはいえ、正座をせねばならず・・・😱 不謹慎ではあるけれど二日で2時間越えの正座タイムはなかなか厳しかった。 そして、その後から、むくみがよりひどくなった。 長時間正

洗濯2回した。2回目終わりに洗濯機から100円貰った! 😆お駄賃だぁ٩( ᐛ )وイェイ🎶

優しい言葉

人を憂うと書いて「優しい」という 憂う人は誰なんだろう 他の誰かを憂うから「優しくなる」のか 「優しい人」だから人を憂うことができるのか 卵か鶏かどちらが先か それとも どちらでもない何かが先なのか 憂うっていう文字も分解できるかな 人の頭と心と足あとで「憂」なんだ 頭と心で、何かを心配する、気遣うってことなんやね 人と憂う 人を憂う 憂う人 漢字には成り立ちがあってそれぞれに意味があって こうしてちょっと調べてみると そうなんだなぁ〜って納得する 普段何氣