マガジンのカバー画像

駅から散歩

156
駅から散歩 何気ない出会いがある。 そんな駅から散歩の世界へ旅立とう。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

バラとブドウそしてこの門【塩山駅・駅から散歩】

塩山駅から散歩をした
駅を降りて迎えてくれるのは
武田信玄像だ
信玄公に見送られて散歩を
はじめる

ここ塩山はブドウの町だ
ブドウとバラが一緒に
見られるのは
塩山ならではだ

しばらく歩くと
坂がある
この坂が何やら
名前のある坂のようだ
そこのお地蔵さんにも
お参り

ブドウ畑を抜けると
神社があった
なんか突然現れた神社だ
ここの神社なぜか
小判で鍵がしてある
なんとも不思議な感じだ

もっとみる

【鉄印巡り・会津鉄道】お座トロ展望列車で鉄印を

会津鉄道、鉄印巡り旅に行ってきた
まずは会津若松から旅は始まる

この駅から乗る列車が
お座トロ展望列車なのだ
名前の通り
お座敷とトロッコと展望車がある
だからお座トロ展望列車なのだ

車内は一両が毎に本当に違う
まずは展望車に乗って出発
会津鉄道の起点駅は西若松駅
ここから鉄印巡り旅が始まるのだ

展望車を堪能したのち
今度は、トロッコの方へ行ってみる
窓がない車両なだけに
風が吹き抜けて爽快
もっとみる

花に癒され猫に癒され【会津高田駅・駅から散歩】

会津高田駅から散歩をした
只見線は列車の本数が少ない
この駅で降りてしまうと帰りが
心配になる駅なのだ

そんな会津高田駅から散歩をした
この駅から向かうところは
伊佐須美神社
一之宮がこの駅のそばにあるのだ

駅前には特段何もない
歩いてすぐに気づく
この町には花が多いと
歩いている道沿いに
そこかしこに花が植わっているのだ
それもたくさんの花が

そんな花に癒されながら散歩
まず訪れたのが観音
もっとみる

秘境駅から絶壁のお寺へ【会津柳津駅・駅から散歩】

会津柳津駅から散歩をした
ここ会津柳津は秘境路線只見線の駅
列車の本数も少なく
なかなかの秘境駅だ
そんな駅から散歩

駅を降り立つと
迎えてくれるのが赤べこ
そうここは赤べこ発祥の地なのだ

歩いてみると
見かけるのがあわまんじゅうのお店
ここの名産は
あわまんじゅうのようだ

まんじゅう屋の横を通り
向かう所は
赤べこ発祥の地でもあるお寺だ

ここのお寺なんだから物々しい
入口に色々と警告文が
もっとみる

野口さんに会って【会津若松駅・駅から散歩】

会津若松駅から散歩をした
会津若松といえばやっぱり白虎隊だ

赤べこも有名なようで
駅前にも赤べこが
そしてあいづっこ宣言が
この宣言を読んで、散歩スタート

だが天気が悪い
雨風がだんだん強くなってきた
だが、まずは神社へ
駅から歩いたところに蠶養國神社がある
こがいくに神社と読む
蚕の神社のようだ

まずはこの神社をお参り
そしてご朱印も頂いた

だが、雨がさらに強くなったので
雨宿りをするこ
もっとみる

白虎隊が見ている先は【会津若松駅・駅から散歩】

会津若松駅から散歩をした
会津若松といえばやっぱり白虎隊だ

赤べこも有名なようで
駅前にも赤べこが
そしてあいづっこ宣言が
この宣言を読んで、散歩スタート

だが天気が悪い
雨風がだんだん強くなってきた
だが、まずは神社へ
駅から歩いたところに蠶養國神社がある
こがいくに神社と読む
蚕の神社のようだ

まずはこの神社をお参り
そしてご朱印も頂いた

だが、雨がさらに強くなったので
雨宿りをするこ
もっとみる

朝ラーを求めて【喜多方駅・駅から散歩】

喜多方駅から散歩をした
ここ喜多方はラーメンと蔵の街

朝から営業しているラーメン屋が
あるとのことで
早朝の喜多方駅に降り立った

雲行きが怪しいが
まずは散歩をする
最初に向かうのは日中線の
廃線跡にできた遊歩道
この遊歩道、枝垂れ桜がすごい
でも今は、花の時期ではない

行ってみると本当に桜の木が
たくさんある
花が咲いている時期を想像しながら
歩いた

遊歩道を外れて
町中のお寺へ
ここの
もっとみる

茅葺屋根から観音堂へ【湯野上温泉駅・駅から散歩】

湯野上温泉駅から散歩をした
ここの駅、降りた瞬間からすごい
駅舎が茅葺屋根
なんかこの風景がいい
まさに日本の原風景だ

そんな駅から散歩
駅前は特に何もないが
駅舎脇には、足湯がある
目指す観音堂に行ったら
足湯に浸かることにする

遮断機のない踏切を渡り
国道を横断して
目指す観音堂の入り口があった

ここから先は、山道だ
かなりの急坂
ここを登らないと観音堂へ行けないのだ
上へ上へ目指す途中
もっとみる

崖っぷちを通り菩薩へ【塔のへつり駅・駅から散歩】

塔のへつり駅から散歩をした
なんとも面白い駅名だが
ちゃんと実在している駅なのだ

だが、この駅本当に森の中にある駅だ
駅前は森
まさにキャンプ場の中なのと
思える景観ではないか
そんな駅を降りて
向かう所は塔のへつり
駅名が観光地なのだ

歩いて10分ほどで
お土産屋が見えて来た
ここの川沿いにあるのが
塔のへつりだ

へつりとななんだと思ったが
どうやらこちらの方言で
険しい断崖のことのようだ
もっとみる