【重賞回顧】東海ステークス2022

2022.01.23 
【東海ステークス】
G2 中京 ダート1800m

【印】
15サンライズホープ
→4着

3アイオライト
→13着

16プリティチャンス
→6着

【買い目】
単勝:15(1000円)
馬連:15-3(1000円)
馬連:16-3.15(各300円)(600円)
ワイド:15-3(1400円)
ワイド:16-3.15(各1000円)(2000円)
合計:6000円
回収:0円(-6000円)

【見解】
15サンライズホープ
結果は4着。3番手から競馬を進め、直線でオーヴェルニュと併せていましたが、残り100mあたりでピタッと止まってしまいました。
外枠から先行するのに脚を使ってしまったのもありますが、単純にオーヴェルニュとの力関係で負けていました。
差し有利な展開ながら4着に残っているのは評価できると思います。まだ成長途中の馬だと思うのでこれからに期待です。

3アイオライト
結果は13着。ハナを奪う競馬で直線を迎えるも、まったく余力なくすぐさま後退していきました。
スタートで後手を踏んだイッツクールに外から絡まれるような形でペースが早くなってしまいました。
前走は人気薄の楽逃げだったのに比べて展開的に厳しかったです。
やはり逃げ馬は人気薄で狙ってなんぼですね。この大敗で人気を落とした次走以降に期待です。

16プリティチャンス
結果は6着。最後方からの競馬で、上り最速を使うも届かずでした。
今回もきっちり勝ち馬と同じ上り最速で走ってはいるので位置取りがすべてですね。直線フラフラしながらもこの脚なので真っすぐ走れるように成長したら重賞でも馬券になれると思います。
いつか穴を開けそうなので今後もOPクラス・G3の人気薄で狙いたいです。

1スマッシャー
結果は12着。前走に引き続き、今回も不利を受けてしまいましたが、不利がなくても力不足だったように思います。この馬を含め、ダートの4歳馬はしばらく厳しそうです。
11オーヴェルニュ
結果は2着内を突いて伸び、押し切る形かと思いましたが、最後は5スワーヴアラミスに外から差されてしまいました。それでもしぶとい15サンライズホープは力でねじ伏せており力を示したと思います。楽に先行できるG2までなら強い馬ですが、本番のG1では少し力が足りないイメージです。
13ブルベアイリーデ
結果は3着。外枠でしたがスタートも五分に出て、勝ち馬と同じような位置で競馬を進めました。4角手前の早めから上がっていっての馬券内確保は強い内容だったと思います。距離短縮してどうか微妙な馬ですが、堅実な馬なので内枠ならフェブラリーSでも狙いたい馬です。

その他気になった馬
5スワーヴアラミス
結果は1着。今までズブい面を見せていましたが、今回は手応え良く、上り最速で大外からまとめて差し切る強い内容でした。
右回りに適性がある先行型の馬だと思っていましたが、馬がまるっきり変わっていました。展開が向いた感はありますが、7歳にして全盛期の予感です。人気にならなそうな馬なので、フェブラリーSでも狙う価値はあると思います。

【来年以降の東海ステークスに向けて】
狙いたい人気馬
5歳馬を中心に狙ったが2頭とも馬券外になったので見直し
狙いたい穴馬
①1800m以上の重賞で上り3位内勝ち 実績のある馬 ※リピーターは除く
(今回該当馬:スワーヴアラミス
狙いたい大穴馬
①古馬OP以上で上り2位内馬券内 実績のある馬
②左回り1800m以上の古馬OP以上で上り3位内掲示板 実績のある馬
※6歳以下で休み明け2戦以内の前走9番手内の馬
(今回該当馬:なし) 

【総括】
5歳馬は1頭も馬券になれない結果となりました。
重賞を2勝している馬が1着・2着という結果に。5歳が強いレースとは言え、やはりダート重賞は経験が物を言うと再認識しました。
また本番のフェブラリーSで1着取れる馬はこの中にはいないのかなという印象です。人気がなければブルベアイリーデ・スワーヴアラミスは紐で面白いとは思いますが厳しそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?