見出し画像

真木孝一郎によろしく エルドレインの王権(ELD) 白編

2019年10月4日の金曜日、マジック:ザ・ギャザリングの新製品である
エルドレインの王権が発売されます!
というわけで真木孝一郎によろしくをお送りしたいと思います。
(真木孝一郎先生の名前を出しておりますが、敬意を表するものであり
実在の人物とは一切関係ございません。)

前置き
いつもどおりレアのみで5点満点の5段階評価です。
5点・・・神(趣味枠もここに含まれます。)
4点・・・上
3点・・・並
2点・・・下
1点・・・紙

スタン査定は廃止ですが、コメントは基本スタンダードの話。
ただ全然関係ない話もします。

【白】

画像1

3点
騎士デッキ組むならまま入るでしょう、ほぼアド。最悪3/3/3でも並みだし。

画像2

4点
しょせん2/2/2なので脅威ではないものの、3つのモードは器用。
白で占術2はかなり良きで、ブリンクも魅力的。

画像3

3点
《不滅の太陽》と比べるとかなり見劣りするものの、
スタンからは退場なので気にならず。しかし制圧力不足にみえるかな。
ELD環境はアーティファクト対策を取ることが増えそうなのも
マイナスかな。

画像4

3点
リミテ番長。構築でもワンチャンあるか??
大型除去とタッパーはリミテだと鬼なんだよなw

画像5

2点
はいはい、めでたしめでたし。勝利条件カード。
ついでの墓地対策で機能不全ってのがかなり欠陥な印象だけど
コントロールのフィニッシャーになるかもしれない。

画像6

3点
トータルが6/10/11と圧倒的なものの、飛行4/5の差で勝ちを目指すカード
っぽいので思いのほかシビアかもしれない。
どちらかというとコントロールのフィニッシャーかな?
友人と話してたときよりはよく見えてきた。
トークンデッキだと結構やべぇやつかも?!

画像7

4点
foilが欲しくなる1枚。ETB封じでPIGも封じる新手。
《倦怠の宝珠》内蔵クリーチャーもかなり増えたので
デメリットETB持ちクリーチャーで遊びたいな。

画像8

2点
さすがに厳しいかも・・・
基本的には《評判高い挑戦者》で事足りると思う。
けどELDの色拘束がきついカード全般になるけど、
テーロス再訪や【一徹】のことを鑑みると
【信心】ないしそれに準じたキーワードが出てくると思うので
真価はそこからでしょう^p^
(出てこなかったらこれらのカードの存在意義ががが

画像9

3点
スタンの5マナ(ほぼ)全体除去は一応許容ではあるはずで、
さらにフィニッシャーが付いてるから結構やれるのではと思ってます。
競合が《ケイヤの怒り》なのはちょっと苦しい気がするけど。

画像10

3点
騎士《僧院の導師》。《若き紅蓮術士》のが適切か。
スタンでもけっこうウザそうだけど下環境で《名も無き転置》連打して
遊ぼうぜ!

今回は以上です。

モンスターエナジー飲みたいなあ、ちらっちらー?!