真木孝一郎によろしく 灯争大戦(WAR) 答え合わせ(序)編

こんにちは、ちらうるです。
灯争大戦が発売してから1週間ほど経ちました。
久しぶりに振り返りをしていこうかなと思います。
すべてには触れず、基本的にはハズレに関する部分についてと
自画自賛したいことになります。

4点(B)
ほんとこいつのカードほとんど強いよな。
白の濃い3マナのカードに関して現スタンダードは
《ベナリア史》を筆頭に強力なものが多く、彼がまま採用されるかは
微妙なライン。相手したくないなw

⇒4点(A)
使われるとやっぱふつーに強いw《ベナリア史》を取らないデッキなら
難なく入るし、両方取っても全然良かった。
メイン・サイドの使い分けもあるわけでAですわ。

5点(C)
比較的強力な除去耐性を持つ永遠神サイクルのなかでは
出て仕事しない点で出遅れ感あり。
ただ場に残ったり、0マナクリーチャーを唱えたりで
トークン出せればエンドゲームまで持っていけると思ってます。
ちらうる的にfoil4枚狙い枠。


⇒5点(B)
漂うオーバーキル感はやっぱりそうで、間に合わないときは全然無理。
けどデッキ調整は楽しい1枚。

3点(A)
プレインズウォーカー・カードサーチも増えてきたなって。
インスタントで実用的だし、スタンダードでフレンズデッキが出てくるなら
よく見るカードになりそう。


⇒3点(C)
ふつーにPWいっぱい入れりゃいいんだよっていうw

3点(A)
コントロールデッキに1枚は入ると思う。
⇒3点(A)

正解!
使用感はあんまり好きじゃない。

4点(A)
腰の露出が素敵。除去耐性くれるし、ウィザード生成できるのも
評価できる。

⇒4点(A)
腰の部分露出してねーわ、すまない。

3点(B)
黄金聖闘士ふたたび!コントロールミラーでアド差付けていく?!

⇒4点(A)
自分が青絡みのデッキで使われるとほんともうってなるw
ナーセットからナーセットもそうだし、次から次にPW引っ張って
くるからやめてください。コンシードしてまうやろー!

4点(A)
つおい、わくわくすっぞー!
なおXは支払えないことが確定しました。

⇒4点(C)
現状使われてはいないものの、可能性の獣ではある。
けどスタンは厳しいか?

4点(A)
尖ってんな!こんだけPWがいると頼りになりそうだし、
これがコンボパーツだったりするのも評価。

⇒3点(B)
思いのほか、お呼びでないという。これからかな?

3点(A)
アグロ相手ならXが1-2でも十分機能するはずで、
それなら3-4マナの実質全体除去では?
Xが10以上ならまあ勝てるだろ?

⇒3点(B)
使われていない。

4点(B)
オケチラ見るまではこいつ擦りたかったマン。
自力でドローできる分、除去耐性のテンポロスも軽減できるから
一番のやり手なのでは??

⇒3点(B)
Cでもいいかも。なんか思ってたのと違う感じ。
値段もかなり下がってきたのでそろそろかw

4点(B)
6マナPWらしい仕上がり。奥義がやや頼りない気がしなくもないけど
しっかり+でトークン出せるし、常在型でドローできるので
強いPWに求められる能力は揃ってる感あり。

⇒4点(A)
かーなーり強い。黒系のデッキで盤面はかなり整理できるわけで
小マイナスで相手の生物消せばほぼいける。

3点(C)
典型的なチャンドラ。
+がよくみる疑似ドロー。
常在型がおもしろい能力で、
詰められた分、相手に火力を飛ばせるので
ライフ詰めてく一貫性はあるかもしれない。
けどけど《実験の狂乱》には勝てないよなー

⇒4点(A)
《実験の狂乱》と共存したり、逆に《炎の職工、チャンドラ》のみ
だったりと大きくハズレ。やっぱPWのがエンチャントより優秀か。
エスパーの《屈辱》喰らわないだけでだいぶいい感じのよう。
イラストが個人的に大好きなので強い分には嬉しいw

3点(B)
実質3/2/3と0/1/1なのでまあまあ。ただ以降の爆発力もヤバいし
最初からパンプで上乗せしていけぇー?!
《軍勢の戦親分》のが速効性あるけど両方もありかもね

⇒3点(B)
思いのほか、やばいw

3点(B)
上司の苛烈なパワハラで精神を患ったものの、時を駆け、
自分を取り戻した男がついに反撃開始ッ!!
なんだけど自分の癖を他人に押し付けるやつになってしまったようだ。
しかも破壊不能が今回はつかないのでちょっと心配w

⇒3点(A)
使われてるー!

3点(B)
ついにティッボ凱旋!前回より1マナこそ増えてしまったものの、
かなりプレイアブルな仕様になっております。

⇒3点(A)
強いやん!好きなので嬉しい。

5点(A)
これはスタンでもいける気がする。

⇒5点(C)
スタンいけないの??

3点(B)
雑。盤面しっかりつくって叩きつけましょう!

⇒3点(A)
《永遠神、バントゥ》より強かった・・・

4点(B)
下向けぽいよね。

⇒4点(C)
モダン以下になるけどサイドに《マイコシンスの格子》1枚
入れるだけでロックが成立させるやつが無事構築級だったので
こいつは悪魔。

4点(B)
老害降臨!こいつもうほんとエルドラージなんじゃないか??
けど予示っぽい能力なので大好き!

⇒4点(A)
構築級でした!

3点(B)
土地に《漸増爆弾》的なの付くんか、すげーな

⇒4点(A)
というわけでふつーに強いやつ。アンタップインの時点で
使わせる気まんまんなわけでこれはAって言いたいとこよねw

3点(B)
今回めっちゃ【増殖】ばら撒いてたけどでいじょうぶなんか?
軽い【増殖】は流石に強そうなんだけど、
やっぱありきだからそうでもないのかな??

⇒3点(B)
いまのところ騒ぎにはなっていない。結局【増殖】は悠長か?

3点(B)
ミシュランきた!起動4だとさすがになんだけど、
2ぐらいになりゃ十分な性能だよなー

⇒3点(A)
3/3の市民、強すぎる

4点(B)
割とやばいカードなんじゃないかと思ってます。
ただ《ハイドロイド混成体》がいるからなー
こいつを軸にするアーキが産まれる可能性はあるかな?

⇒4点(C)
いまのところやばくないし、アーキにもならないもよう。

4点(B)
ドムリちゃんも毎回プレイアブルぽくていいよね、
まあ以降出ないみたいだけどさ(^p^)
門侵犯と献身のあいだみたいなテキスト。
ユーティリティ高っ!
まあ以降出ないみたいだけどさ、おやすみドムリ。

⇒4点(A)
構築シーンに無事登場!

5点(B)
色も画も好きだけど、今のスタンダード環境で1/1がすり抜けられるか?
1度でも通ればかなり仕事はできると思う。ラクドスカラーでビートダウンする必要が感じられないからなぁ

⇒5点(A)
できらぁ!!

5点(B)
専用デッキを組みたくなることが書いてありますね

⇒5点(A)
無事登場。《無謀な怒り》で《罰する火》もどきは頭いい!
*クリーチャー限定だけども

2点(B)
このカラーリングがこういったディフェンシヴなカード欲しいのか?
って部分かな?

⇒3点(A)
採用はされたもよう。お試し枠と思われるので生き残れるかどうか。

3点(B)
かっこいいし、こういうのが神話だよなって思う。
本体性能は色拘束考えると妥当だろうし、
2-3枚手札増えれば十分宇宙だろう。けど構築いけっかな?

⇒3点(B)
モダンデビュー。

4点(A)
みなさんご存じのとおり無限コンボが判明しているので
しばらくは見ることになりそう。
生き残れるかは研究次第

⇒4点(A)からの3点(B)
コンボパーツで枠取り過ぎだし、それぞれつよわいでかなり怪しい。
《時を解す者、テフェリー》とか《覆いを割く者、ナーセット》が
無理過ぎて淘汰されそう。

3点(B)
壁の男、ソリン・マルコフ!

⇒3点(A)
かっこいいやん

3点(B)
最近2/2/3多いよね、やっぱ《戦慄衆の解体者》通らないよ・・・
ボディのレシオ良好で起動がドローと素直に強い。

⇒3点(C)
ほぼバニラw《ボーラスの占い師》で十分そう。

3点(B)
自爆特攻できたらなあ。

⇒3点(A)
自爆特攻できなくてもできらぁ!!

2点(B)
+が心許ないけど-でアドれるし、黒メタの常在型が主か?

⇒4点(A)
ネクサスとはね・・・

4点(A)
テフェうざ。バウンスにドローつけてくるかねw
ネクサス同士の試合がさらにややこしくなるのかな?

⇒4点(A)
ほんとくそ(^p^)

3点(B)
スタッツも合計ながら5/6/6と良好で、除去になりうるので
強そうだと思ってます。

⇒3点(B)
思ってたより強くないけど弱くもないw

3点(B)
常在型は下向けな気がするけれど、
-は墓地対策として優秀。重いかな?

⇒4点(A)
ぜったいライブラリーアウトさせるマン。

という訳で灯争大戦のカードを見なおしてみました。
まだ発売から1週間ほどなのでこの評価もあとから見たらひどいものかもしれませんね。

モンスターエナジー飲みたいなあ、ちらっちらー?!