見出し画像

真木孝一郎によろしく イコリア:巨獣の棲処(IKO) 多色編(4)+神器+土地

2020年4月17日の金曜日、マジック:ザ・ギャザリングの新製品である
イコリア:巨獣の棲処が発売されます!
というわけで真木孝一郎によろしくをお送りしたいと思います。
(真木孝一郎先生の名前を出しておりますが、敬意を表するものであり
実在の人物とは一切関係ございません。)

点数について
いつもどおりレアのみで5点満点の5段階評価です。
これは何に対しての点数なのかは開示しません。
5点・・・神
4点・・・上
3点・・・並
2点・・・下
1点・・・紙

画像1

巨智、ケルーガ/2点
相棒にすると3ターン目からゲーム始める感じにw
テンポがかなり悪くなっちゃう気もするが、
多色デッキのタップインランド処理にあてれば
そうでもないかも。1枚でも引ければとりあえず。

画像2

夢の巣のルールス/3点
相棒にせず、メインデッキに4枚になりそうなカード。
辛口評論家のあいつが強いって言ってた数少ないうちの1枚なので
要チェックだ!

画像3

呪文追い、ルーツリー/3点
シングルトン系ルール即出禁で草。のラッコ。
自分の呪文限定にはなってしまうものの
《Fork》《双つ術/Twincast》に1マナ足すと3/2が付いてくる感じ。

画像4

獲物貫き、オボシュ/3点
トレーラーとかビビアンと対峙しているイラストの怪物ってこいつなの?
線が細すぎでは??《深海の破滅、ジャイルーダ》ちゃんと一緒で
奇数偶数チェックマンと当たると憤死確定な感じになっちゃう。
他でもできるけど《稲妻/Lightning Bolt》で1マナ6点は脳汁ぶしゃー!

画像5

集めるもの、ウモーリ/2点
やや厳しい気がしなくもないけどコスト軽減は強いはず。
おそらく相棒にするならクリーチャー統一がまるいと思うけど
【出来事】カードなら疑似的にソーサリー、インスタントを
採ることができるのでいいかも。
*コスト軽減はあくまでクリーチャー側だけで
  出来事として唱える際は軽減されません。

画像6

空を放浪するもの、ヨーリオン/1点
相棒と本体性能がなにも噛み合ってなくて好きになれないです。
《呪文追い、ルーツリー》も脈絡ないけど
色でフレーバー感出てなくもないかなって感じなので・・・

画像7

黎明起こし、ザーダ/3点
イラストよき。
《エンバレスの宝剣/Embercleave》を付け直すのが楽になるよ。

画像8

水晶の巨人/2点
ただただめんどくさいだけなきがするw

画像9

オゾリス/3点
おや?《シミックの隆盛/Simic Ascendancy》のようすが??

画像10

眷者の居留地/3点
エルドラージ強化ぽい?

画像11

~のトライオーム サイクル/3点
基本土地タイプを3つ持つ!
タップインを口実にどれだけ盛れるか試したかんじ?
スタンダードでは3色以上のデッキであれば
トライランドというだけで4枚取って良さそうではある。
モダンでは1-2枚テストで使われるかもなって感じで
レガシーだと《不毛の大地/Wasteland》がきつすぎるかな?

これにてイコリア:巨獣の棲処は以上です。

モンスターエナジー飲みたいなあ、ちらっちらー?!