スマホの「通知」機能、どれくらい使ってる?

たまには、教育とは関係のないお話を。

でも、いまどき、スマホという超基本のICTツールを使いこなせずに、教育現場に立つことなんて許されないんじゃないか、と思うくらい必須ツールだと思っています。スマホ。

今日はそんなスマホの「通知」機能のお話。

みなさんはどれくらいスマホの「通知」機能をオンにしていますか。

実は、私は通知はほとんどオフです。

理由はただ一つ、気になっちゃうから。

サウンドをオンにしているものは以下の3つだけ

①Rakuten LINK(電話&SMSのアプリ)
これはさすがにオンじゃないと、かかってきた電話に気づかず、出られませんからね。SMSも多要素認証なのでよく使うので、通知を見てすぐに受け取れた方が安全です。

②Gmail
メールはほぼGmailを使用していて、その他のアドレスも転送設定をして、Gmailに届くようにしています。そうすることで、チェックするアプリもGmailだけでいいし、通知もGmailだけでいいです。オンにしている理由は、仕事のメールなどすぐに返信、確認した方がいいものが来ることもあるからです。

③LINE
我が家は家族とのやりとりは常にLINEです。もしも何か緊急事態が起きたときのために、常に通知が来るようにしています。

バッジだけオンにしているものは1つ

①Facebook Messenger
Messengerで超緊急の話が来ることはまずないと思っているので、通知はオンだけどバッジのみです。Messengerは毎日のように使うので、完全オフにはしていません。
サウンドオンとの決定的な違いは、
スマホの音が鳴って、スマホを開き、アプリを開くのか、
なんとなくスマホを開き、バッジを見つけて、アプリを開くのか
という点です。
自分のペースで確認することができます。


あとは全部通知オフです。

Twitter廃人の自覚ありですが、実はTwitterも通知はオフです。#日本語教師チャット の日とか通知祭りになっちゃいますから。笑
とにかく見たいときに見るスタイルです。
Clubhouseもすっかりはまっていますが、こちらも通知はオフです。
アプリを開いたときに気になるルームがあれば入るって感じです。

一般的にはどれくらい通知をオンにしているものなんでしょう。
Apple watchとかって、通知にいち早く気が付くためのツールだと思ってるんですが、こういう基本通知オフの人には合わない気がしていて。。

通知をほぼオフにする生活を始めてから、
スマホに振り回される生活から、スマホを利用する生活に変わったような気がしています。

通知ほぼオフ生活、はじめてみませんか。



もしよければ、投げ銭いただけると、今後の励みになります。
(有料部分に記事はありません)

ここから先は

0字

¥ 100

よろしければサポート、お願いします。