見出し画像

古今集巻第十五 恋歌五 790番

あひしりける人の、やうやくかれがたになりけるあひだに、焼けたる茅の葉に、文をさしてつかはせりける

こまちがあね

時過ぎてかれゆくをののあさぢには今は思ひぞたえずもえける

相知っていた人が、だんだんと離れる感じになって来た時に、焼けた茅の葉に、文を刺してお送りした歌
小町の姉
時が経って枯れていく野の浅茅のように、あなたが離れて行こうとするわたしというささやかな女でも、今はあなたへの想いの火が絶えず燃えています

「時過ぎて離れゆく(枯れゆく)小野の浅茅には今は思ひぞ絶えず燃えける」

小野小町の姉と名乗っていますが、本当かはわかりません。浅茅が生える小野を読み込むために、小町の姉とした気がします。
「あひしりける人」は、つまりは恋仲にある相手のことです。
「やうやく(ようやく)」は現代なら、「やっと、かろうじて」ですが、昔は「だんだんと」の意味です。
「かれがたに(離れ方に)」は、心が離れていくこと。浅茅が枯れることとの掛詞です。
「あひだに(間に)」は、「その時に」の意味。
「思ひ」の「ひ」は、恋の思いのはげしい火に通じます。

#古今集 , #恋歌五 , #小町が姉 , #小野 , #浅茅

応援してやろうということで、お気持ちをいただければ嬉しいです。もっと勉強したり、調べたりする糧にしたいと思います。