~ちんかす、400ccで無事緊急射精案件~




バイクの免許は排気量毎に幾つかの区分に分かれているのをご存知でしょうか?



・原付免許(原付1種)

排気量50cc以下のバイクはこの免許を所持していると乗ることができます。

30km/h制限があったり、二段階右折をしなければならない場合があったり、ニケツ禁止などといった制約が多く、乗れば乗るほど不便に感じる排気量です。

車の免許や後述する上位二輪免許に付随する免許でもあるので、多くの方は運転免許の種類欄に原付と表記されていないのが大半だと思います。持論ですが、表記されてある方にまともな奴を見たことがありません。ああ、ぼくは原付としっかり表記されてますよ。


・小型二輪免許(原付2種)/AT限定小型二輪免許

排気量125cc以下のバイクはこの免許を所持していると乗ることができます。

原付1種でのクソのごときしがらみは全て無くなり、まともに公道を走れるのはこの区分からです。税金や保険にかかる費用であったり、低燃費、取り回し良好な車体も相まって、普段からバイクに乗ってると、この排気量帯のバイクが最強だということに気付きます。

ちなみに黄色のナンバーは51cc~90cc以下の排気量、ピンクのナンバーは91~125以下の排気量と区分されてたりします。


・普通二輪免許/AT限定普通二輪免許

所謂中免てやつです。排気量400cc以下のバイクはこの免許を所持していると乗ることができます。

大体250ccか400ccかの二つに分けられるのですが、250ccには車検がないので250ccが最強だと語るものもたまに見かけますね。(厳密には250cc以下のバイク。250ccとして販売されているバイクは皆249ccとかに抑えられてるから安心してね。)

400ccになると車検がついて回るのですが、各メーカーが昔から一番力を入れて商売している伝統的な排気量なので、かっこいいバイクが比較的多いですね。、、、え?それぐらいしかない?だって中途半端だか(ry


・大型二輪免許/AT限定大型二輪免許

排気量は無制限となり、全てのバイクに乗ることができる最強ライセンスです。以上、終わりっ!閉廷!



一口にバイクの免許といっても、排気量毎にこんなに細分化されているんですね。教習所によってはいきなり大型二輪免許から取得できるとこもあるので、費用対効果を鑑みると、中免を経ずに大型にいっちゃった方が効率が良いということに気付きますよね。キミに言うとんやぞ。


さて、私が大型二輪免許を取得したのが確か2017年なので、イキリ中免キッズであった期間はわりかし長かったんですよね。前回出てきたバリオスに乗ってアヘアヘしていた私は、ついに400ccへとステップアップしました。

これです。





画像1

YAMAHA XJR400(4HM)


通称ペケジェイアールです。

一気に旧車ライクなネイキッドになりましたね。バリオスと比べると車重は重くなり、最初は取り回しに苦労した思い出。







お前どうせ珍走カスタムしたんやろ?





お待ちかね、私が乗ってたXJRはこんな姿です。










画像2


ふっっっ、、、、普通、、、、、、、、っっっ




突っ込みどころがないと逆にしんどいという矛盾を体現したかのようなバイク、、、、。

ええと、カスタム箇所ですね。

pretty製の4-2-1マフラーバックステップ

以上です

はい、回想します。

私このXJRをヤフオクで8万で買ったんですよね。ええこれジャンク品なんです。直してからちゃんと乗ろうと思い、安さに釣られて購入した経緯があります。

ただし、最初は普通に走ってたので、イケるやん!と余裕ぶっこいていたのですが、僅か1週間で無事死亡、不動車へと様変わりする始末。当時の私は整備に関する知識は皆無だったので、友人に手伝ってもらいながらレストアに勤しんでいたのですが、気が持たなくなりヤフオクで3万で売り払いました。購入してから売却するまでの期間、たったの3ヶ月。



おま、、、、なんで買ったの、、、、、、、




個人売買はバイクを安く買い叩けることが多いですが、ハイリスクハイリターンだということを身を以て知ることになったちんかすでした。次回も個人売買します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?