見出し画像

2022夏アニメ中間報告

こんにちは。暑さも厳しくなったこの時期、夏アニメもいよいよスタートしました。

実は私、とある事情により9月末までに「キラッとプリ☆チャン」と「プリパラ」を見ないといけなくて今期はちょっと見る本数は減っちゃうかも。とりあえず今期は概ね追いついているので、今回は7月末まで(大体4話まで)の個人的評価を書きたいと思います。

今から2022年春アニメを追いかけたい人はご参考までに、既に2022年春アニメを追っている人は自分の評価と私の評価の相違を楽しんでもらえればと思います。

なお、最後には視聴している全アニメの軽い感想を書いているので、こちらもご参考までにどうぞ。

現時点の私的評価


いつもは「S、A+、A、A-......」という評価にしていますが、ここでは直感的に分かりやすいように、

S:非常にオススメ
A:次点にオススメ、好みは別れるかも
B:現時点では何も言えない 上にも下にも行きうるアニメ
C:現時点ではオススメしづらい 変なアニメが好きな人にはオススメ

くらいの4段階で行こうと思います。そんな感じで私の現時点での評価は以下のような感じです。ちなみに、ショートアニメはとりあえず除いております。

計33+1作品。今期は見ていない続編モノがちょっとあるので本数は控えめ(控えめか?)。本当はもう少し減らしたい。

非常にオススメしたい「S」に置いたアニメは2つ。ちなみに前期はサマータイムレンダ/ヒーラー・ガール/であいもんの3つでした。

以降の構成は現時点の全体の私感を書いて、次に「見ている人が少なそうなオススメ作品」を挙げて、最後に全作品についてちょっとした感想をそれぞれ書きたいと思います。


現時点の私感

今期は完全にリコリスリコイルが覇権という扱いになっている。もちろんアニプレックスが前々からCMを打っていたし、作画・百合(?)・何か面白くなりそうな雰囲気とオタクが好きそうな三拍子が揃っているアニメなので、それはそうという感じ。

個人的にはこのアニメがスゴイ持ち上げられるほど今期はちょっと層が薄い気がする。個人的にメチャクチャ面白くて、今後も面白くなりそうと自信を持って言えるアニメってメイドインアビス、アオアシ、サマータイムレンダくらい。全部続編または2クール目のアニメなのはどうだろうか。

もちろん、リコリスリコイルやEngage Kissのアニプレ枠オリジナルアニメの期待値は結構ある。ただオリジナルアニメは余程でない限り僕は持ち上げづらい。どちらかと言えばEngage Kissの方が地に足のついた面白さ(精密な設定やキャラ、終わりへの盛り上がりの期待、そのアニメ独自のノリなど)があると思うけどコレも最後にこけてもおかしくない。リコリスリコイルなんか、百合百合しているのはいいけど、肝心(いや、もしかしたらサブ要素なのかもしれないが…)のリコリス要素はヤバいくらい適当な気がするし、メチャクチャ地雷要素が含まれていて怖い。

というのが個人的な今期のイメージ。とにかくリコリスリコイルがもしもワンエグみたいになっちゃったら、今期はメイドインアビスくらいしかなかったよねってクールになりそうな脆さがあると思う。そんな自分が推しているアニメは.....。


オススメ作品

というわけで、以降では「見ている人が少なそうなオススメ作品」を書いていきたいと思います。「見ている人が少なそうな」というのは、例えば今期で言えば「メイドインアビス」とか「よふかしのうた」とか「リコリスリコイル」とか「Extreme Hearts」とか「Engage Kiss」みたいな見ている人も多そうだし、分かり切っている奴は書かないって基準です。


①ちみも

「ちみも」、それは、変幻自在に動き回る12匹の謎の生き物たち。
彼らは、<地獄の使者>と名乗る鬼の形相をした「地獄さん」と共に人間界に現れた魑魅魍魎(ちみもうりょう)。
ちみもと地獄さんがやって来た目的はなんと、人間界を【地獄】にすることだった!
【人間界の地獄化計画】を実行するため、その目的を隠しながら、彼らは、「むつみ」「はづき」「めい」の三姉妹が暮らす鬼神家に居候することに。
コロンとした見た目の謎の生き物・ちみもたちと、見た目はこわいけどちょっと間抜けな地獄さん、そして強烈キャラの三姉妹が繰り広げる、笑えてほっこりする日常―。
果たして、人間界地獄化計画はどうなるのか!?

公式サイトより

という話。微妙に癖のある三姉妹と、可愛らしいちみもたち、いつも可哀想な目に合う地獄さんとノリが癖になるアニメ。「彼女、お借りします」と被っている、そもそも放送枠が25:30のテレビ東京放映と、そりゃ誰も見ないよねという枠。

ニチアサにやっていてもいいような健全なアニメなのだが、何となく深夜アニメらしい毒のあり方が面白いと思います。こういうアニメって何かあったよね、と思い返してみれば「ぐんまちゃん」を思い浮かべました。ちょっと近しいところはあるかも?テレビアニメ「星のカービィ」が好きだったらこのアニメもゆるっと見れるんじゃないかなあと思ったり。今期の中だと結構オススメです。


②シュート!Goal to the future

昔(僕が生まれる前)かなり流行ったらしいサッカーアニメの続編っぽい感じ。続編と言っても、別に知らなくても何とかなるんじゃないかなと思っています。

何がオススメなのかというと、思ったよりサッカーをしているちょっとしたトンチキアニメとしてオススメです。楽しみ方はExtreme Heartsに若干近い。アレの放送前の期待を、このアニメが担っているというイメージです。
トンチキアニメ要素は2話。これは是非ネタバレなしで見ていただきたい。30分で味わえる恐怖体験です。真面目な狂気が一番怖いんだよな。

一応このアニメは意外とサッカー描写がしっかりしている。ここがExtreme Heartsにない特徴だと思う。アオアシは戦略面として優れているアニメですが、こっちは勢いのある演出で見ていて退屈はしない。今期はアオアシでサッカーの勉強をして、シュートで勉強したことを捨てるクールです。データキャラは最終的にデータを捨てますからね。


では、今見ているアニメについてサクッと感想を書いていこうと思います。脱落したアニメの言い訳も書きます。
一応ネタバレがあるアニメもあるので、自衛のほどお願いいたします。


S

メイドインアビス 烈日の黄金郷

今期一番面白いアニメは何かと問われると、順当にコレであることは相違ないと思っています。原作ファンのお墨付きもあるので、失速とかの不安もない。
先の読めない展開に見ていて本当にワクワクするし、2つの前科(ミーティ・プルシュカ)があるから安心してみることもできない。気づいたらMYTH&ROIDのEDになっているという感じ。絶対にネタバレを見たくないので、そろそろスマホを捨てるべきかもしれない。


よふかしのうた

これも非常に好きなアニメ。僕も中学・高校と学校に行ったりいかなかったりした時期があったんだけど、俺の周りには吸血鬼も幼なじみもいない、ただの登校拒否生徒でした......。
ゆるくエロいし、主人公にも不快感はないのでスルッと見れている。これ見ると深夜徘徊したくなるんだよな......。
それよりこれはOPの出来が素晴らしすぎる。これは多分9月に書いていると思います。


A

サマータイムレンダ

2クール目はすごい展開が動いた印象。謎に作画も気合い入っているおかげで、シデvs潮はとても見応えがあった。最初このアニメをひぐらしと比較していたけど完全に別アニメになっていますよね。
配信がディズニープラス限定なのがとても残念に思えるくらい出来はいいと思う。あとはどう終わらせるかというだけだが……。


神クズ☆アイドル

これは想像していたより面白い。元トップアイドルの幽霊がいるアイドル要素(どこかで聞いたことが…)ももちろん面白いのですが、個人的には上田瞳、大地葉、石見舞菜香の演技が光るオタクパートこそ、このアニメを楽しめる要素のような気がする。実はまだ見ていないのでわからないのですが、推し武道とノリが近いらしい。推し武道、石原夏織さんがすごい好きらしいから見たいんだよな。


リコリスリコイル

現状はこのアニメが超覇権みたいになっているけど、個人的に置くとしたらここ。確かに面白いとは思うけど、cmとかopで見せているようなシリアスなアニメ感というよりは、結構エロや百合で売っているのはメチャクチャ気になる。ただ、普通にシリアスをしていたらここまでバズらなかったと思うので、序盤こういう売り方をするのはアリなのかもしれない。
オリジナルアニメは終わるまで油断できないので、ここからどう終わらせていくのは楽しみ。ワンエグにならなければいいのですが……。


Engage Kiss

土曜アニプレックス枠のじゃない方。個人的にはこっちの方が結構好きかなという感じ。記憶を奪って能力を上げるというのはなかなか面白い設定だと思う。おかげで青髪負けヒロインの魅力が深まり散らかしていると思います。てかちゃんと負けヒロインみたいな女の髪色が青色なの良いですよね。
不安な点を挙げるとすれば、今度出るこのアニメのアプリが、このアニメの続きを描きそうなところ。ディープインサニティとかは丸く終わってくれたけど、タクトオーパスはちょっと消化不良感はあったのでそこが不安。


Extreme Hearts

これは想像していたアニメ(バトルアスリーテス大運動会ReSTART)とは違くて、実は結構コテコテのスポ根アニメだったんだけど、それはそれで面白いと感じられている。実は美少女とスポ根は相性が良いと思う。
ただその期待された感じが所々見えているのが面白い。RISEの初ライブ回で最前席でラーメン食ってるやつとかそんな絵作る?みたいなのがたまにある気がする。
EDもメチャクチャ良い。このアニメがちょっとどこかで真面目に面白くなった時、このED映像は凄い効くと思う。キミのラプソディーと同等に好きなんですけど……言い過ぎか?


ちみも

さっき書いたので省略します。


シュート!

こちらもさっき書いたので省略します。


RWBY

アメリカの同人アニメ?の日本リメイク版らしい。世界観もワクワクする感じでとても好み。シャフトの本気作画からも窺えるが、とても気合入ってそうなアニメという印象です。実はもう日本オリジナル展開になっているらしい。
若干気になるのは「氷雪帝国」というサブタイ。このまま最後までワイスの話ってことは……ないですよね、流石に。


金装のヴェルメイユ

同じエロアニメでもアッチとは違って何をやれば視聴者が嬉しいかを理解っているアニメ。正直1話に一回リリアの見せどころを作ればこのまま最後まで面白いと思えるかも。
ただ意外とストーリーが面白そうなのも好感。なんか最終回でやりそうな展開を中盤でやっているのは気になりますが……


シャインポスト

今期はアイドルアニメが2つ(一応3つだが…)あるけど、もう片方のアイドルアニメに期待していた面白さを持ってきてくれているのはこっちかも。不安視していたマネージャー要素もギリギリ許容範囲だし、何よりTINGSのメンツが凄い良いキャラをしているのがとても嬉しい。リオ様とかわかりやすい萌えキャラだし、早く彼女の個人回を見たい。
作画もすごい気合が入ってて感動する。曲があまり刺さらないのが……。


アオアシ

これは1クール目の頃と比べると比較にならないくらい面白くなってきた気がする。前々から、面白くなるのは時間がかかりそうなスローペースという印象はあったけど、すごい昇華してきたと思う。このアニメの何が面白いと言えば、サッカーの戦術をアシトくんの目線から見ているところが面白いと思うので、やっぱ都リーグが始まって試合へのフォーカスが入ってきたのが良いんだと思う。
アシトくんがいよいよ覚醒しそうなところも凄い楽しみ。これは本当期待のアニメ。


東京ミュウミュウにゅ~

世間が考える1990年代~2000年代前半のイメージをそのまま具現化したみたいな演出の塊なのが面白い。個人的には内容も結構好き。ニチアサでやっていても全然おかしくないのに、おそらくターゲット層(当時見ていたOL)がギリギリ見れる放送時間にやっているのだろうと思うけど、この時間のアンバランス感が好き。
演出が古いのはともかくとして、内容も当時だったら違和感なく受け入れていたのかもしれないけど......というのが結構ある。別に彼氏ってわけでもない男の子が、主人公の桃宮いちご(冷静にこの名前が星宮と桃山で混ざりやすくて困る)に鈴をつけるっての面白すぎるでしょ。価値観の移り変わりなのか?


B

異世界おじさん

これは面白いのかすごい判断に迷う。内容的には、言ってしまえば「知らないおじさんの異世界ライフを聞かされる」というのがメインの話なので、これが12話も続くのか……?と思う。
エルフの萌えキャラがいたり、フクジュンの幼馴染がいたりと一応萌えキャラもいるし、サクッと見れるアニメなので嫌いではないです。


それでも歩は寄せてくる

高木作者の3作目。よく考えたら今年は高木作者の3作品が全部アニメやっていると考えるとすごい。令和の高橋留美子とは言い得て妙。
内容としては高木の逆転に留まっている感じな印象。高木3期は面白かったと思うし、映画も良かったと思うので、このアニメもどこかで面白くなるんじゃないかなあとは思うが……。


ブッチギレ!

ぶっ飛びアニメとして期待していたこのアニメ。蓋を開けてみれば、まあまあ面白いくらいのアニメで拍子抜けしたところはある。つまらなくはないと思う。
ぶっ飛んでいるのは最後数秒のミニアニメだけなのかもしれない。


シャドーハウス

これもまだ面白いかは何とも言えない。1期の最後、ちょっと説明くさくなってテンポ感が微妙に感じたけど、2期はそのままの感じの印象を受ける。このアニメが一番面白かったのはお披露目回だったと思うので、ああいう内容が来てくれると嬉しい。
ただ、このアニメはエミリコ萌え萌えアニメなので、あまり深いことは考えないで見るのが正解なのかもしれない。


プリマドール

ヴァイオレットエヴァーガーデンのような感動アニメを目指しているのかなあという印象はある。1話でいきなり感動展開をやられた時は面を喰らった。
戦争後の人形を描きたいのか、それと絡めて感動展開をやりたいのか、反戦要素を入れたいのか……今は全てをごった煮にしているせいでごちゃついている印象が強いです。


てっぺんっ

まえせつと比較されているけど、流石はブシロードなのか、アレよりは虚無感はないと思っています。ただ今の所、放送停止になったことが一番面白い気もする。
ずっと思っているんだけど、常にハイテンションなノリがミルキィホームズみたいだなあと思っている。


ラブライブ!スーパースター!!

コレが想像以上にダメなアニメになりそうでかなり不安視している。スーパースター!って今までのラブライブに比べたら比較的普通な女の子5人がLiella!として頑張るってのが魅力だと思っていたけど、新キャラはおよそ普通とはかけ離れています。そして新キャラの加入回1発目のきなこの話も、言ってしまえば「そこにたまたまいた人」に誘いをかけてみたら結構乗り気だったみたいな感じだった気がするし、彼女の初ライブはまさかのカット、謎の中学生が登場ともう不安になる要素しかない。1期の同じ話数ではクーカー初ライブだったわけだし、明確に1期よりは劣ったしまったアニメになっていると言える。
正直2期がここから面白くなるビジョンも見えない。サンシャイン2期も同じ感じで見ていた。まだ3人の新キャラが残っているのでそれ次第かな......。


カッコウの許嫁

特に印象はない。OPが変わって数少ない魅力が消えてしまったのは残念。そう言ってもOPがsumikaなんだよな。この枠って確か美少年探偵団もこの枠だった気がするな......。


ユーレイデコ

複雑なつくりをされたアニメを好きな人が好きそうなアニメの擬人化という印象。面白いかと言われると面白くはないんだけど、世界観は凄い好き。現状どういう終わり方をするのか想像がつかないので、そこは楽しみかも。ただ今の感じ的に、毒にも薬にもならない終わり方をしそう。


黒の召喚士

作画が足りないアニメのOPはこうやって編集すればスタイリッシュに見えるというのを明らかにしたのは好き。あと2話で突然CG戦闘になったのも面白い。何かと変なアニメという印象が強い。転生賢者もそんな感じ。
個人的に内容は嫌いじゃない。特別面白いとも思わないけど、つまらないとも思わない。これくらいのアニメは結構好き。ARIFURETAとかね。


異世界薬局

意外と丁寧な話構成というイメージ。あまりにチートすぎて怖いよ~ってなる展開は逆に新鮮だったかも。
いつだいしゅきホールドするのかが楽しみです。


惑星のさみだれ

あまりに作画が悪いのだが、内容自体がメチャクチャ悪いとは思わない。確かにあの作画で、榎木淳弥の声と大空直美の声とふざけている津田健次郎の声は変に浮いて見えるけど......。
もうちょっとまともな制作会社だったら評価は変わったのかも?いや、冷静に「姫」とか普通に呼ぶアニメはどんな制作会社でも浮いちゃうきもするな......。全然関係ないけど、EDの尺あまり感が好き。


ようこそ実力至上主義の教室へ

謎のゲームはアニメとの相性が悪すぎたイメージはある。現国とかみたいに、キャラがだらだら喋っているだけのアニメが好きな人はこのアニメも好きなんじゃないかなと思う。1期からそんなイメージ。
原作ファンはここから面白くなると絶叫している。本当なのか.....?


転生賢者の異世界ライフ

こんなアニメを持ち上げたくはないのだが、変な演出をたまにするから目を離せない。飯食ってあまりのうまさにトリップする演出は普通に爆笑してしまった。
ただこのアニメって1話から構成がおかしい気がする。普通のアニメならスライムと会った経緯とか、犬コロと会った時の経緯とかをやりそうなもんだけど、記憶の範囲ではそういう話ってない気がする。ヌルっと始まるアニメと言えばチート薬師を思いだします。あのアニメは最終話に転生時の話をする異常アニメだったな。


ラブオールプレー

同期のアオアシはかなり伸びてきてくれたけど、こっちは良くも悪くも面白さはあまり変わらない気がする。やっぱりスポーツアニメにもかかわらず、作画がかなりお粗末なのは悲しい。ここ最近だとテンポ感も悪い気がする。


C

咲うアルスノトリア すんっ!

本当に何もないアニメ。女の子が可愛いとは思うけど、それだけ。彼女たちの何の変哲もない日常生活を見るだけなので、日常系アニメと言えばそれまでかもしれない。
Warningという謎の表記が出た時は、OPにある不穏要素が顔をのぞかせるけど、だから何?感が強い。OP的に、あのWarning要素のすんっ要素がクロスするのかなと思うけど、其れで面白くなるのか.....?


最近雇ったメイドが怪しい

ジャヒー様の作者によるアニメ。「最近雇ったメイドが何か怪しい...…そうだ問い詰めよう!」→メイドがちょっとからかう→坊ちゃんが馬鹿正直に納得する→メイド赤面...…このアニメは100%こんな内容。あまりにも適当すぎてビックリする。
30分がこんなに長く感じるアニメもスゴイ。何でこんな作品がアニメ化出来たんだろう。かなり不思議。怪しいぞ...…。


継母の連れ子が元カノだった

これもまた同じような展開の繰り返し。嫌いではなかったので続きを見ようとしたらAbema独占に阻まれて見れなくなっちゃった。
まあでも多分この後同じ展開を延々繰り返すんだろうなと思うし、別にいいかなという感じ。無料開放されたら限界まで見ようと思うので教えてください。ところでDIALOGUE+って何でこういうアニメだけやらされるんだろう。


組長娘と世話係

やくざの暗黒微笑感がとても苦手で脱落しようか悩んだ。まあでもであいもんも最初はちょっと微妙だった理論で、いつか面白くなるんじゃないかなと思った。
けど、おそらくアニオリであろう配信者回で脱落を決意。まああの話は嫌いじゃなかったけど、あのノリに慣れると多分もう二度とこのアニメを面白いと思うことはなさそうな気がする。八重花ちゃんを見せてほしいのに、作者が女性なのかターゲット層が女性なのか、どちらかと言えばやくざさんをメインに据えていて全く八重花ちゃん萌え萌え~って感じのアニメではなさそうなのが最大の欠点だと思う。


脱落

5億年ボタン

コレは無理でしょう。余程高野麻里佳や三森すずこが好きとかでもない限り絶対見れないと思う。このアニメを5億年見れたら100万円(でも記憶は消えるよ)ってボタンあったら押すか?押さないでしょ...…。


おわりに

キラッとプリチャンで一番好きなキャラは萌黄えもちゃんなんだけど、プリチャンは全員キャラとしての魅力が強くて、キャラアニメが好きな自分としては凄い嬉しい。今は90話なので8画面でプリチャンを見るやべー女である虹ノ咲の話が本格化してきているところ。桃山との強い友情があるとかないとか聞いているので、楽しみ。

ここ最近は仕事はもちろん、色々なアニメや映画、または野球や競馬などに手を出しているせいか、記憶のキャパシティが悲鳴を上げつつある。コレが最近の悩み。元々アニメは感覚的に見る人間だけど、結構記憶があいまいなまま書いているところもある。すいません。

今月はアニサマがあるので、しばらくはアニサマのことを考えようと思います。でも本当にやれるのか.....?

今回はここまでです。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?