2022年に行ったイベントを振り返る【上半期】

こんにちは。今年は大学最後の3か月+社会人1年目でそんなにイベントには行かないかなあと思っていたら、想像以上に行っていて勝手に1人でウケました。

備忘録として今年も行ったイベントの適当な感想を残しておこうと思い、このブログを書きます。去年はこちら。


①1月9日 AYA UCHIDA 5+2 ANNIVERSARY LIVE 横浜公演@パシフィコ横浜

内田彩さんの現場は、2019年のミニアルバム発売に伴う無銭ライブイベント以来。あの時は3曲くらいしか披露してなかったはずで、それ以来ずっと行きたいライブだった。

3年越しに行けたライブは、怪物みたいなセトリで殴られて満足度は凄い高かった。まるでDJイベントのようにラスサビ飛ばしをしたりメドレーでつないだりと飽きる瞬間がほとんどなかったのも良かった。実は「やくならマグカップも」という作品が好きなので、その曲も聴けて良かったな......。

内田彩のライブの雰囲気と言えば、殺伐とした雰囲気のイメージがあったが、コロナ渦だったためか、ミューズを追いかけていたおっさんおばさんの同窓会みたいになっていたのがウケた。また行きたいライブのひとつ。


②1月16日 石原夏織のCarry up&up!? -200回突破記念公開イベント- 第一部(ゲスト:市ノ瀬加那)@サイエンスホール

例のアレ前はチケットを取ることすら困難だった石原夏織のラジオイベ。今では当日券も出るんだなあとしみじみ。

このイベントはオタクのお便りによって神イベントになっていたと思う。どんなお便りかというと、確か「お二人は所謂負けヒロインの役をやることが多いですが、本人は何故この役柄にあてがわれると思いますか」みたいなお便りだったような。二人とも爆笑していた。俺も爆笑した。
結論は「声質」だったと記憶している。

このお便りで色づくの裏話も聴けた。今から色づくのネタバレをするので見ていない人は目をつぶしてほしいのだが、石原夏織さん演じる月白瞳美は本作の主人公。石原夏織さんは「報われそうな子を演じられる!」と思ったそうだが、この作品で瞳美はメチャクチャ報われたとは言い難い。監督からも「この子は報われません」と言われたらしいという感じの裏話。面白かった。

ところでサイエンスホールは時間つぶしに困る会場ということで声豚の間で話題だが、僕はこの時水道橋まで歩いてWINS水道橋で京成杯と日経新春杯に賭けた。外れた。


③1月16日 石原夏織のCarry up&up!? -200回突破記念公開イベント- 第二部(ゲスト:鷲崎健)@サイエンスホール

彼女のラジオイベントなので、鷲崎はMCではなくゲストという立ち位置で来ました。そういった意味では地味にメチャクチャ珍しいイベントのような気がする。本人も「今日は石原夏織のMC力を試す、今日は時計も見ないし構成も気にしない」というようなことを言っていたような気がする。ゲストという立ち位置も経験したことがほとんどないようなことも言っていた記憶。普段時間厳守でMCをする男が、全く時間とか気にせず喋り散らかす女のイベントのゲストに来たら感覚バグるよね。

このイベントで思ったけど、やっぱり石原夏織と鷲崎健は非常に相性がいいと思う。石原夏織さんの良さを鷲崎健は引き出せるし、結果的に客は楽しい瞬間に身を置ける。一回是非この2人のイベントとか行ってほしいなあと思う。

このイベントだったか、いのりまちだったか、はたまた久保ユリカのイベントだったか忘れたけど鷲崎健は「イベントMCは時間厳守、何故なら遠征している人が帰れなくなるかもしれないから」というようなことを言っていた。実際この人がMCをすると絶対イベントが時間通りに終わる。この時はメチャクチャ巻いて、ようやく定時+5分くらいで終わっていたような気がする。MC石原夏織、またやりましょう。


④1月22日 リスアニ!LIVE 2022 SATURDAY STAGE@日本武道館

詳しくはココに書いてあります。2日目はアイドリープライドと岡咲美保がよかった。キンスパで岡咲見るの、まあまあ楽しみにしていたんですけどね。


⑤1月23日 リスアニ!LIVE 2022 SUNDAY STAGE@日本武道館

詳しくはこちらで。3日目はナナヲアカリと東山奈央とMachicoがよかった。KOTOKOも見たかったなあ。


⑥1月30日 SELECTION PROJECT 1st Live ~Cheer for you!~【夜の部】@Zepp Haneda

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1644574777より

想像より楽しいイベントだった。フリコピもOK、推しジャンもOK、ヘドバンもOK、多動もOK、声出さなきゃ何でもOKの治安まあまあ最悪空間だったから。

前半は全体曲~ユニット曲でとても高まりやすい構成だった。BD曲(しかもまだフル尺が世に出ていない曲もあった)とかいう謎の曲群もかなり良い曲で全然知らなくても体が動く。まあ私はライブまで無限回聞いていたのですがね。

後半は曲数の少なさが仇となって、Only one yellだのGlorious DaysだのOPED曲を繰り返しやって終了みたいな感じで飽きちゃったのが残念。まあこれは行く前から分かっていたことではあったので仕方がないけど。

最後の方、濃厚接触者になって参加できなかった小泉詩役の白河みずなさんから感動的なお手紙が届いてそれをひなきが読むという流れがあったけど面白すぎて笑ってしまった。すいません。

後ろの席の人が「アニサマに来い!」と絶叫していたのを記憶している。というかアニサマ2日目にもこのライブのTシャツを着ている人が数人いたらしい(知り合いオタク情報)。成仏してください、チアーズの皆さん。あなたの好きなコンテンツは未来永劫動きませんよ......。と言いたいところだけどIDOL舞SHOW!すら動いていることを考えると......。

ちなみにこのコンテンツは謎にオタクが多くて、公式の誕生日ツイートに500件くらいのリツイートが来ていたりする。もうそれ亡霊多すぎだから何らかのアクションあってもいいのでは?


⑦3月6日 EJ My Girl Festival 2022 DAY2@舞浜アンフィシアター

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1646628051&utm_source=twitter&utm_medium=socialより

確か去年あたりから始まった、1.5~2軍くらいの声優アーティストを4人集めてライブと朗読劇やってみたという謎の声豚向けライブイベント。あまりこういうことは言わないほうがいいのかもしれないが、来年やれるの?というくらい空席があって閑散とした雰囲気でウケた。

久保ユリカさん目的+曲が良い工藤晴香+αって感じで行ったが、富田は良いとして、芹澤優のプロ声優アーティスト感には感心した。この4人の中だとやっぱり抜けていたと思う。
まあそれはそれとして、多分2019年5月以来に久保ユリカさんが歌って踊る姿を見たけど、嬉しかった。Lovely Lovely Strawberry、もう6年位前なんだよな......。

来年あったら、メンツ次第では行くかも。


⑧3月12日 石原夏織 LIVE 2022 「Starcast」-VEGA- [DAY]@立川ステージガーデン

⑨3月12日 石原夏織 LIVE 2022 「Starcast」-VEGA- [NIGHT]@立川ステージガーデン

https://spice.eplus.jp/articles/300277より

昼は当日券があったので適当に行き、夜はFC先行。石原夏織さんとの席運は良かったり悪かったりするのだが、夜はスタンド席だった。立川は行きづらいうえに時間つぶしが無いので困る。確かこの日は翌日の競馬予想で時間をつぶしていた気がする。

Cherishはこの時初披露だったが、映像がつくのが凄い楽しみだった記憶。まあアニメはちょっと微妙だったけど、曲はやっぱりいいですよね。


⑩3月13日 ラブライブ!スーパースター!! Liella! 2nd LoveLive! ~What a Wonderful Dream!!~<横浜公演> Day2@ぴあアリーナMM

おそらくメチャクチャヤバい倍率をすり抜けて当選して行ったライブ。ぴあアリーナには初めて行ったのだが、ミニSSAという印象だった。

あまりこのライブの思い出はない。1stツアーが、今まで行ったライブでもベスト3に入るくらいのライブだったから仕方ないのだが。Day1という、ノンフィクションのカップリングソングがあって、それをまさかの披露というのが驚きだったくらいかな。
恥ずかしい思い出としては、はしゃぎすぎて前に座っているオタクに怒られたこと。ペンライトで殴られなかっただけマシか......。

現在スーパースターの2期が放送されているが、あまりのゴミさ加減に信者すらも懐疑的になっているらしい。ラブライブの信者を懐疑的にさせるのは相当ヤバい出来ということであり、次のライブはチケットが余りそうな気もする。まさかの一般発売とかあったら雑に行こうかな。西武ドーム公演はまず間違いなく余ると思う。


⑪3月21日 SMILE PRINCESS 1st LIVE フェイスオフ! 夜公演@江戸川区総合文化センター

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1647913463より

オタクから誘いを受けたものの、そのオタクが体調を崩して一人で行った謎のライブ。会場も謎。久しぶりにライブ会場に自転車で行った。

面白かったのは、プラオレでキャラクターが着ていたアイスホッケーのユニフォームというグッズをかなり多くのオタクが身に着けていたこと。10000円もするんですよコレ。あと、主人公姉妹の家という設定だった宿の人たちが商品を売りに来ていたのも面白かった。マジでロビーが意味わからんことになっていて1人でクソ笑っていた。

曲が少ないから仕方ないんだけどMC多すぎて半分くらい寝ていた。2ndライブは...…行きません。


⑫3月27日 石原夏織 LIVE 2022 「Starcast」-ALTAIR- [DAY]@神奈川県民ホール

⑬3月27日 石原夏織 LIVE 2022 「Starcast」-ALTAIR- [NIGHT]@神奈川県民ホール

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1649734508より

この日は3年ぶりくらいに会うオタクともちょっと話せたり、昼公演はまさかの前から2列目ど真ん中とかいうキチガイみたいな席を引けてとても良かった。最前近くだと逆にどうふるまえばいいのかわからなくなる。皆でペンライトを振ろう!ということをしていたのだが、棒立ちになってしまった。

そんなことはどうでもよくて、このライブでは夜の部でガチで数年ぶりにSunny Youを聞けたのが嬉しかった。会場もどよめいていたし、考えることは同じですね。Sunny Youの曲振りの時何言ってるか分からなくてイントロが流れたという風に記憶しているのだが、私だけだろうか。

社会人最後のライブが石原夏織で〆られて良かった。


⑭4月24日 fripSide Phase2 Final Arena Tour 2022 -infinite synthesis:endless voyage- 埼玉公演2日目@さいたまスーパーアリーナ

https://www.oricon.co.jp/news/2232669/full/より

まず正直に言うと、絶対1日目に行くべきだったと思う。まあlate autumnを聞けただけでも良いとするべきか...…。

かなり知らない曲もあって、正直メッチャ楽しめました!って感じではないセトリだったのが結構残念だった。まあこれはこっちが悪い。


⑮5月21日 亜咲花 SONG Extra Edition Vol.1 第2部@浅草花劇場

浅草などというオタクとは縁遠い観光所へ行くことになったライブ。オタクに誘われたので適当に行ったが、自分のライブではやれない曲をやるというコンセプトでカバー含めて10曲歌った。こういうコンセプトのライブって面白い気もする。小倉唯さんとか水瀬いのりさんとかやらないかな。

サイン入り写真集をココで買いました。


⑯6月19日 石原夏織 ファンクラブイベント UNITY vol.1 <昼の部>@三郷市文化会館

⑰6月19日 石原夏織 ファンクラブイベント UNITY vol.1 <夜の部>@三郷市文化会館

このイベントは「lull ~そして僕らは~」とかいう神を拾えただけでも、三郷とかいう辺境の地に行った甲斐があったと言えるかもしれない。それだけでもいいのに、何とsunny ray beamもやった。怖すぎるイベントだったな......。この日もまた前から2列目だったので最高だった。

ライブパートも当然良かったんだけど、やっぱり石原夏織さんのこういうイベントは、石原夏織というパーソナルの最高さが発揮されるバラエティパートが期待通り面白かったのも良かった。昼はリングフィットアドベンチャー、夜はマリオカートだった気がする。どっちも面白かった。


⑱6月25日 TVアニメ『それでも歩は寄せてくる』第1話最速プレミアム試写会@Theater Mixa

Twitterのリツイートキャンペーンで当選した人のみが行けるという謎のイベント。比較的前の方で若い女性声優(既婚者もいますが...…)を見れたのは嬉しかった。というかこういうのって当たるもんなんだな。たまたま後輩オタクも当たってて世界は狭いなあと。

このイベントで思ったけど、花澤香菜とかいう愉快な女が凄い面白かった。コミュニケーションに長けた中堅声優が重用されるらしいというのはどこかで聞いた話だが、このイベントを見たらそんなウワサも納得できた。まあ花澤香菜さんはハブられているらしいですが......。

羊宮妃那さんって素であんな感じなのだろうか。正直・・・萌え。


⑲6月25日 ChouCho 10th Anniversary Tour 〜ChouCho the BEST〜【東京】@ヒューリックホール東京

Chouchoのほとんどのアニメを拾える神みたいなライブイベント。今年の中ではこれも最上級レベルに満足の行ったライブだったなあ。

プリズマイリヤメドレーは凄いアツかった。kaleidoscopeからstarlog。これは曲調もそうですし、アニメの流れもこれが正解なんですよね。本当に気持ち良かったな・・・。プリズマイリヤが好きでよかった!と思える時ってエロ同人を読んでいる時くらいだと思っていたのですが、Chouchoのライブでも思えるらしいです。

またカワルミライもね。Chouchoを知ったのは確かこの曲だったような気がするのですが、これもまた拾えてよかった。ドクペを飲みたくなります。


⑳6月26日 やなぎなぎ 10周年記念ライブ -Roundabout- Vol.4 2nd公演@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

上半期最後のイベント。石原夏織さんゲストということで、もちろん石原夏織さん関係の曲は全てやってくれた。あの夏、凪あす、色づく・・・。ビードロ模様はリスアニでも聞いていたのですが、凪あす、色づくを拾えたのは嬉しかった。三つ葉の結び目、本当に良い曲。

着席ライブな上に結構知らない曲が多くて普通に寝てしまったことを懺悔します。


おわりに

上半期だけで20ものイベントに参加してしまった。下半期は落ち着くか......と思ってeventernoteを見たら、下半期は16イベントの参加が確定していた。は??

おかげさまで貯金は冗談抜きに全くできていません。まあ、死んだら貯金なんて意味ないからね......。

今回はここまでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?