見出し画像

アンチコメントに傷つく前に

ぬこー様ちゃんさんが、アンチコメントからアンチの心理や目的も分析してくれるAIを作成したとのこと。遠慮会釈のない暴言に傷つく人は多いですが、その前にちょっと立ち止まって、一歩下がって、アンチコメントを発した人の背後を、見てみませんか?

アンチコメントからアンチの心理や目的も分析してくれるAI作りました!
出力サンプル添付しました。

アンチ「スルースキルないならSNSやめたら?向いてないよ?」

漫画の中にあるQRからアクセスできますのでよかったらどうぞ!



①以逸待労の策

アンチコメントを見たらまず、
「何を言ってるか?」ではなく、
「なぜ言ってるか?」を考えてみてはどうでしょうか?
そうすると、そんな冷酷な言葉を発した原因の多くは、妬み・僻み・嫉みなどではないかと、疑えます。

戦争では、相手の政治的目的を挫くのが、もっとも大事です。
兵法三十六計に『以逸待労』があります。敵とすぐに戦うのではなく、敵を撹乱して主導権を握り、敵の疲弊を誘うという戦法です。

②囲魏救趙の策

兵法三十六計に『囲魏救趙』があります。中国の戦国時代、趙国が魏国の軍に主都の邯鄲を包囲された時。趙国は同盟国の斉国に援軍を求め、斉の威王はすぐさま田忌将軍と軍師の孫臏を派遣し、趙を救おうとします。ところが孫臏は、邯鄲に向かおうとする田忌将軍に、邯鄲ではなく 魏国の首都であるの大梁を包囲する策を提案します。

主力軍が邯鄲を攻めていて、防御の軍が手薄な本国を攻められ、魏軍はあわてて邯鄲から撤退します。引き返して来た魏軍を、田忌将軍は桂陵の戦いで大破し、趙を救います。だから囲魏救趙、魏を囲んで趙を救うの四字熟語が生まれました。アンチコメントの対処も同じです。邯鄲を救いに行くのは、アンチコメントに反応することと同じです。そうではなく、相手にとって魏の首都の大梁はどこか、そこを考えましょう。

③笑裏蔵刀の策

例えば、山本貴嗣先生のコチラのポスト。実際に仕事が減っていたりすると、傷つく人もいるでしょう。でも、あなたに「この老人は仕事ないんだろう」ということで、その人はいったい何を得るのでしょうか? 感謝されるでしょうか? そこからなにか利益になるでしょうか? 可能性はゼロではないでしょうけれども、大概は相手を不快にして終わり。多くは、恨まれたり嫌な気持ちになって終わりでしょう。

何十年も漫画家やってると「この老人は仕事ないんだろう」みたいなクソリプくるけど(仕事忙しくて〇にそうな時でもw)何か具体的な販売部数データとかを元に言ってるわけじゃなくとりあえず年寄りにはこれ言っとけ程度の知能なんだなというのは以前弓月光先生にそれ言ってる人見た時思いました。

https://x.com/atsuji_yamamoto/status/1799386861229809840

相手を嫌な気持ちにさせるのが目的の愉快犯なら、最大の反撃は「あなたが嫌な気持ちになったり、傷ついたりしないこと」です。傷ついたら、思うツボです。もし傷ついても、それを相手に見せてはいけません。かと言って、傷ついていないと、強がって見せる必要もありません。

兵法三十六計に『笑裏蔵刀』があります。敵を攻撃する前に友好的に接しておき、油断を誘う戦法です。感情的にならず、まずは「貴重なご指摘、ありがとうございました」と、柔らかく接するのが吉でしょう。相手と同じレベルで、きつい言葉を使うと他のアカウントに、どっちもどっちに思われます。

④仮痴不癲の策

兵法三十六計に『仮痴不癲』があります。愚か者のふりをして相手を油断させ、時期の到来を待つという兵法です。相手が怒らせようとか傷つけようとして、ちょっかいを掛けてくるのですから。

むしするか、「よくご存知ですね。我が家の家計簿を覗き見ましたか?」ぐらいの対応で充分でしょう。問答無用でブロックでも充分です。ブロックされた後、逃げただの図星だっただの、言い募るでしょうけれども。

そんな人間の言葉に賛同する人間は、同じ穴の狢(ムジナ)です。荒っぽい言葉や無礼な言葉、wを文末に必ずつけるタイプ、逆に慇懃無礼なタイプは即ブロックして良いでしょう。

逆に、「こんな人間が攻撃するぐらいだから、攻撃されている人はまともなのだろう」と気づく人も、少数ながらいるでしょう。そっちを大事にしませんか?

⑤走為上の策

金持ちケンカせず、と言いますが。
逆に言えば攻撃的な人は、何かが貧しいから、他人に突っかかる可能性があります。貧しいのは心か、経済状況か、友人関係か、親族関係か、そこは千差万別でしょうけれども。繰り返しますが、

「(自分に対して)何を言ってるのか」ではなく、
「なぜ(この人はそんなことを)言ってるのか」に思いを致す。

苦言と中傷を見分けるコツです。そして、これは相手にしてはいけないと思ったら、ブロックして逃げる。

兵法三十六計に『走為上』があります。勝ち目がないならば、戦わずに全力で逃走し、損害を避けるという戦法。三十六計逃げるに如かず、と言われる由縁です。逃げるのは恥でもなければ、負けでもありません。

次に戦って勝つための、決着を保留する行為。そして、ネットのアンチコメントとは、決着を付ける必要はありません。放置しておけば、だいたいが自滅しますから。

逆に、どうしても許せないと思うコメントは、自分でも薄々気づいていて、でも認めたくない図星を突かれたからかもしれません。それはそれで、向き合う必要があるのかもしれませんが。

アンチコメント主に、向き合う必要はありません。

⑥追加です

ぬこー様ちゃんさんの、コチラの対応がひとつの回答かもしれませんね。

唯一の誹謗中傷対策 1/2

https://x.com/nukosama/status/1800461436965249531

ぜひ、リンク先を読みいただければ。


以下は諸々、個人的なお知らせです。読み飛ばしていただいても構いません。

筆者の小説(電子書籍版)でございます。お買い上げいただければうれしゅうございます。

文章読本……っぽいものです。POD版もあります。

筆者がカバーデザイン(装幀)を担当した、叶精作先生の画集です。POD版もあります。
投げ銭も、お気に入りましたらどうぞ。

サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。