見出し画像

質問箱030:オススメの液タブは?

※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。

【質問】


【解答】

①大きいほうが快適

プロの方は、Wacom Cintiq Pro24のような、大型液晶を使用することが多いですね。さらに大型の32インチもありますが、やはり高額なものはその値段に見合った性能だったりします。反応速度が速いと、それだけストレスが少なくなりますし、画面が大きいほど作業は快適ですから。

ただ、お値段のバランスとしては、Wacom Cintiq Pro16を使用する人も多いです。お値段はAmazonで7万円弱。正確には15.6インチで、大きさ的にはB4サイズの原稿用紙とA4サイズの原稿用紙の、中間ぐらいの大きさの画面ですから、使い勝手が良いですね。紙の原稿と違って、拡大縮小もできますし。

②オールインワン型

ただ液晶ペンタブレットは、パソコンの影響に左右される面もありますから。初心者が購入するなら、パソコンと一体型の、オールインワンタイプが無難です。

ワコムのオリジナル製品で、液晶ペンタブレットとWindowsPCが一体化した、オールインワンモデルのWacom MobileStudio Pro 16という、液晶ペンタブレットとPCが一体化したもありますね。こちらは36万円ちょっとします。

参考 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/10/news045.html

大きさ的には、16インチあればA4サイズに近いので、不足はないでしょう。実際に使ってみて、もっと大きな液晶がほしいとか、パソコンはパソコンで別の方が良いとか、いろいろと気づきや不満が出るでしょうから、まずはお試しに買うのが良さげです。

③iPad Pro派も多い?

先日お話したプロの漫画家さんやアシプロの方は、iPad Proの12.9インチを愛用されていました。

第6世代で内蔵ストレージが256GBだと19万円弱ですが、性能的にはもうコレで充分という意見も多いです。ベテラン漫画家なので、技術的な面で多少の問題はカバーできるので、という部分はありますが。

処理能力は高く、何よりAppleのインターフェイスは直感的で、文系には使い勝手が抜群に良いです。薄くコンパクトなのに、液晶は高密度高精細で、しかもバッテリーの持ちもいいので、どこでも漫画が描けるという面も。大きさも、A4サイズよりちょっと小さいぐらいで、悪くないですし。

④創作仲間こそ財産

別の方に聞いた話で驚いたのは、iPhoneで漫画を描いて、投稿した学生がいたとか。でも、デジタルですから解像度的にも問題ないので。

ただし、老眼が入ってくると、そういう小さな画面での作業は辛くなりますので。最低でも10インチ、できれば12.9インチはほしいですね。

既に高性能なパソコンを持っているならWacom Cintiq Pro16、パソコンの性能が不満ならiPad Pro12.9インチ、お金があるならお好みで、という感じですかね。

以下のサイトも参考にしてください。ワコム以外にも、高性能な液晶ペンタブレットはありますので。
参考 https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_pentab/index.jsp

以上、何かの参考になれば幸いです。
こういう時、漫画を描く仲間がいると、他の人の実体験や注意点、オススメなどが聞けますし、場合によっては例に使わせてもらって、自分との相性を確かめることも。MANZEMI講座は、そのような出会いと仲間を、人工的に作っている面があります。


質問も募集中です。

この質問箱では、もう一歩踏み込んだ回答を心がけていますので、質問をお待ちしています。

サポート、よろしくお願いいたします。読者からの直接支援は、創作の励みになります。