やるべきことから逃げ続けている

【やったこと】
レポートの資料探し。
おとなしい後輩と話した。
【感想】
起きると全部どうでもよくなってしまってしんどい。今やる気がなくなり続けているのは動いていないから。分かっているのにできない。自分への罪滅ぼしのような感覚で少しだけ問題を解いてみた。とりあえず行動一つひとつへのハードルを下げていこうと思う。

お世話になっている大学のある部屋に行って後輩と話した。
話すのって難しい。
私が出会った人の多くは大抵話すことが好きか、聞き上手かのどちらかなのだけれど後輩はとてもおとなしい人だからだ。
おとなしい人を悪いとは思わないけれどリアクションがとても薄いので難しい。
おとなしい人や人見知りの人は聞き上手になることでカバーしている人が多い印象だけれど彼女たちはリアクションがなく少し大変だった。
相手と同じように無言で居続けるのも気まずい。職員さんに助け舟を出してもらいながら少し話す量を抑えるようにした。(雑談はいくらでもできるのに相変わらず挨拶や返事はスムーズにでてこない…)

たまたま吃音の症状が強く出たおかげで話しすぎずに済んだ。
リアクションが薄い人とどう接するかは今後も考えていこうと思う。

彼女の良いところもよく分かっている。必ずと言っていいほど練習には来るし、連絡をくれるのも比較的早い。だからこそうまくコミュニケーションを取れないのがもどかしいのだけれどこればっかりはこういう人もいる、と思うしかないなぁ。

【今日のインタビュー】

なんというか不思議なインタビューだったなぁ。
「ですけど」で終わる文が多いのが自分の話し方と似ている感じがした。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,752件