「人生損してる」かどうかは自分次第

どうも~千夏です。

今回は好きではない言葉の話をします。

紹介したい好きではない言葉は

「人生損してる」


です。クラスメートの話にも、広告にもよく出てくるのですが、そのたびにムッとしてしまいます。

理由は2つあります。

ひとつは損得で物事を決めないでということ、

もうひとつは他人の損得を勝手に決めないでということです。

2つ目の理由の方が大きいと思います。

他人の損得を勝手に決めていることから結果的には相手の価値観を否定する言葉になっていると思うのです。

あるいは否定までせずとも相手に価値観を押し付けているようなニュアンスが出ます。


よく深い意味で使ってないよ~という人もいますが、それなら軽々しく使うのはなおさら勘弁してほしいと思います。

(これは他の言葉にも言えることですね)

インスタやティックトックをやっていないと話す時、服に関心が持てないことを話す時、アニメやマンガに疎いことを話す時。

詳しくないだけでこちらは別に対象物を否定していないのに、見ないと、やらないと損だと言われてしまうとなんだかモヤモヤします。


いくつか苦手な言葉を話しているのでめんどくさいやつだなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。いちいち気にしていたら会話が成り立たないのではないかと思い気付きをゴミ箱に捨てたくなることもよくあります。

ただその分自分は使わないというルールができ、「言われたくないことは言わない」を実践するヒントにもなっています。

自分の感情には敏感なのに、他人の感情には鈍感なので頼りになるものが自分の感性しかないのです。

顔色をうかがってビクビクしていると楽しく会話ができず、かと言ってささいなことに気づくのは簡単ではありません。

だから「人生損してる」と言われてもへぇと受け流して前に進みます。

ではまた~

【追記】
好きな言葉を紹介する人は多いけれど好きではない言葉を紹介する人ってあんまりいないなぁと気づきました。

自分はなせか好きな言葉はコロコロ変わるけれど嫌いな言葉ってあんまり変わらないんですよね~
戒めエピソードを得られる言葉の方が記憶に残るので好きな言葉ではなく好きではない言葉を紹介してみました。