見出し画像

教育×地域×スタートアップ???後半

私の勉強しているテーマは主に教育・地域・スタートアップの3つです。なぜこの3つにしたのか?1本目のnoteで自分の紹介をほぼすっ飛ばしたのでこの3つに興味を持った経緯をお話しします。※一個前の続きです。

地域への興味の入り口

前半で書いた通り、「地域」というテーマを自分の中で意識し始めたのは高2の時オープンキャンパスで出会った教授の研究テーマが”地域デザイン”で面白そうだと思ったからなのですが、なんで他の研究室も見た中でここに魅かれたのか、よく思い出すと、2015年に放送されたTBS系ドラマ「ナポレオンの村」がきっかけだったのかなと思います。私自身もあまり詳しいところまでは覚えていませんが、消滅寸前の限界集落を唐沢寿明さん演じるスーパー公務員が奮闘しながら立て直していくというようなお話で、それを観た当時の私は地元の人とふれあいながら面白いアイデアを出してそれを実現していく主人公がかっこよくて、憧れました。ただ一方で、モデルが実在するにしても、現実こんなうまくいかないだろという気持ちもあって直接「やりたい!」という気持ちには結びつきませんでした。でも、その時の憧れの気持ちがくすぶっていて、オープンキャンパスでよみがえったのだと思います。進路を迷ってもやもやしていた私は運命的な出会いに小躍りしながら家に帰りました。

将来何になる?スタートアップとの出会い

そして大学に入り、「よし、自分の究めたい分野を究めるぞ!」と意気込んでいたのもつかの間、大学卒業したらどうしよう?と壁にぶつかりました。先例を見ると一般企業か公務員が多く、やっぱり大学で学んだことに直結する仕事をするなら教師か公務員かなーと思っていたところに「アントレプレナーシップ」についての授業の中で「起業部」というものの存在を知り、社会問題を解決するために学生で起業をしている同世代がいることに衝撃を受けました。そして興味本位で話を聞いている中で、もしかしたら自分で事業をすることで小回りが利くからこそ組織の外から教育や地域という分野に新しい風を吹かせる、なんてことも夢ではないのかも?!と思い、スタートアップの世界に足を踏み入れることとなったのです。

そして現在。

もちろん私が最初に思い描いた夢はめちゃくちゃ難しいことだと思い知ることにはなりますが、調べていくと、地方創生や教育の分野でスタートアップをやっている人が意外といるのだということを知り、この世界の面白さに現在進行形でどんどんハマり中です。自分の日々の学びや気づきを記録しようと思い立ったのは最初のnoteで書いた通りなのですが、こんな風にあえて発信し始めたのも、もっともっと興味分野が通ずる方とつながって、自分の視野を広げたいと思ったからです。まだまだ成長途中ですがどうぞよろしくお願い致します。

本日もここまで読んでいただいた方、ありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?