見出し画像

我的前半生

我的前半生

このドラマは中国語の先生にオススメされ知ったドラマです。
先生からあらすじを聞いた時はありきたりなストーリーっぽくて、最初は興味をあまり持てず…
でも、見始めるとそんなに単純ではなく、さすが大人気になっただけある。中国ではちょっとした社会現象にもなったくらい人気でした。

ドラマの前半はそれほど引き込まれなかったんですが、主人公罗子君(luozijun)が何もできない我儘なセレブ妻からたくましく成長していく様子、そして親友の唐晶(tangjing)とその恋人贺函(hehan)の3人の関係性の変化にどんどん引き込まれていきます。若い頃にはない、大人の物語。
このドラマの俳優さんたちは、本当どの人もいい俳優さんで演技も上手い。
主人公罗子君役の女優さん马伊利(mayili)も、その親友唐晶役の女優さん袁泉(yuanquan)もすごく有名。そして、綺麗。

私が好きなのは罗子君のお母さん。すっごいいい女優さんです。上海のおばちゃんを演じきっていて、めっちゃ面白い。セリフは早口が多くて、家族内の喧嘩のシーンも多いんだけど、この掛け合いも面白い。
そして、贺函の役どころがカッコいい。中国の俳優さんって基本的に日本人から見ると普通のおじさんが多くて、贺函もそんな若くないし日本のイケメン俳優とは全然違う。けど、役が男前。
このドラマが流行ってた時、中国人のお友達とかSNSで、
「あー雨が降ってるけど私には贺函はいない…」
みたいな投稿をしてた。
(ドラマの中で土砂降りの中、贺函が罗子君を迎えに来るというシーンがある)

中国語学習という面からみると、お母さんがよ晓得吧(shandeba)とよく言っています。これは上海語の表現ですね。普通語では知道吧(zhidaoba)、知道吗(zhidaoma)、日本語では「わかってんの?」みたいな意味ですね。
お母さんのセリフが面白いと中国語の先生に伝えたら、お母さんの台詞は綺麗な中国語ではないから、贺函と唐晶の台詞をよく聞いて覚えてねと言われました。笑。
でも、砕けた表現の方が面白いよねー。日常で使えるかは別ですが…覚えちゃうよねぇ。

続編が出るとかネットでは話題になっていて、続編の主人公は女優が変わるとかいうニュースもあったけど、まだないってことは続編は無さそうですね。
続きは気になるけど、大人な物語の最後としては、あれでよかったのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?