見出し画像

【見るラジオ】台風による大阪軟禁生活


皆さんお久しぶりです。陳皮です。

なんと8月の夏休みは、スタエフで知り合った人と会ってきましたよ。私が千葉で、彼女が大阪なので、、今回は私が大阪に行きました。日程は13、14、15日・・・の予定だったのですが。台風7号大阪直撃だったんですよ。

13日はまず、スタエフ友達の真菰ちゃんと会って、天王寺動物園とか阿倍野ハルカスとかバーとか言って、とにかく喋り倒してすごい楽しかったのを覚えています。
14、15日は雨風がすごかったですね。ホテルに軟禁。だって御堂筋線止まってんだもん。なんばとか遊び行けないじゃん。新幹線は全線運休ということで、16日まで延泊。新大阪駅まで行って指定席を取り直しました。

さて16日、帰るかーこの天気なら新幹線動くじゃろと思っていたら、静岡の三島あたりで豪雨で新幹線が動かないと。
ダイヤ超乱れ。新大阪駅激混み。アナウンスが随時響き渡ります。三島の雨がおさまってきた頃、ようやくぼちぼちと東海道新幹線が動き始めます。ダイヤは超乱れたままです。
「指定席の人も自由席でお願いします。」嫌な予感がしました。
駅員さんの指示に従って、来た新幹線に乗り、指定席を取ったというのに通路で立ちんぼで結局新横浜までいることになります。駅弁が食べられなかった・・・また時間は夜の22時を回っていたでしょうか。ホテルのチェックアウト10時だったので、この時点で12時間経っています。またもアナウンスが流れます。
「遅延2時間以上の乗車券、特急券は、特急券の部分が払い戻しになります。」6500円くらいします。絶対後日すぐみどりの窓口行ったろと思いましたね。

東京駅に23時半くらいに着いて、在来線とタクシーで帰る頃には17日の夜中の1時半を回っていました。私の夏休みは13日〜17日の5日間だったので、家でゆっくりもできずにほぼトラブルに巻き込まれていたことになりますね。

後日談ですが、最寄りの窓口に、特急券の払い戻しを行いに行ったところ、
「西日本でクレジットで買った扱いになっているので、JR西日本のみどりの窓口じゃないと払い戻しできません」
とのことでした。つまりは、特急券の払い戻しのために再び特急券と乗車券を買い、西へ旅行しなきゃならんわけですね。

今度は新幹線で、千葉から博多に行こうかなあ。もつ鍋食べたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?