見出し画像

中高と親から体育会系の部活の入部を強制された私の部活に対する考え

部活は中高とソフトテニスをしていました。背が小さいので後衛でした。
今のルールは知らないけど、昔は前衛後衛が男女みたく別れてたので、テニス部だけどスマッシュできませんみたいな私みたいなのがいたわけです。

なんでソフトテニス部にしたかというと、父親が厳しくて。スポ根ていうんですか。体育会系の部活に入らなきゃ許さんみたいなこと言われて。帰宅部か美術部がよかったけど、テニスやるかーみたいな感じになりましたね。
そんな強いところじゃなかったです。

高校も同じようなことを父親に言われて。体育会系に入らなきゃ高校入学取り消すと。私は今度こそ帰宅部がよかったんですが。またじゃあテニスやるかーみたいな。これがまた辛くて。週6か7でテニスありましたからね。夏休み4日とかでした。


思うんですけど、テニスで食べてくわけじゃないですよね。それなのに、学生の本分は勉強なのにこんなに体力と時間と持ってかれることあります?って話ですよ。当然そこでできた仲間は今も仲良い大事な仲間ですけど、週2くらいで良くないですか?先生の負担も相当ですよ。

私の案としては、インカレみたいにするんですよ。そのスポーツで食べていきたいことを考えているって人だけ色んな学校から集めて、外部コーチと外部練習場で毎日放課後やればいいんですよと思ってる次第であります。

先生の負担も減るし、部活辞めても学校気まずくなりにくいし・・・いいことばっかりだと思うんですけどね。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?