Python学習帳(1日目)

仕事で学んだPythonを休日に自分で再整理しました。

超基礎知識を振り返る

文字を表示させる
 ・コード:print("おはよう")
 ・結果 :おはよう

数字を計算させる
 ・コード:a=5
      b=3
      print(a+b)
 ・結果 :8

連結させる
 ・コード:a="仕事"
      b=”は”
      c="たのしい"
      d="2525"

 ・結果 :仕事は楽しい2525

importコードを理解する

importって何?
 ・意味 :Pythonの内臓のコードや外部で公開されてるコードを
      取ってくるための命令コード。
      →ライブラリー
       →パッケージ(モジュールを複数にまとめたもの)
        →モジュール(関数を複数にまとめたもの)
         →関数(使い回すコードに名前をつけてまとめたもの)
 ・使い方:import 〇〇○
      〇〇○の部分に使いたいパッケージ名を打ち込もう。

インポートの種類を知る
 ・requests(リクエスト)
  インタネット上でのコンテンツを取ってくるためのライブラリ
 ・bs4(ビューティフル・スープ4)
  HTMLをパース(分析)するライブラリ
 ・csv
  CSVファイルを読んだり書き出したりできるライブラリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?