見出し画像

Salvatore -Arcana Lucia- 各設定

世界観

20XX年。とある国の占星術師の予言が世界で話題となっていた。

“そう遠くない未来、この世界は宇宙からやってくる強大な生命体に攻め込まれる。 しかし、不思議な力を持ったタロットカードに選ばれた22人の少年少女たちによって救済されるであろう”

その頃世界各地で不思議な力を手にした若者たちが現れていた。ーーーーー予言通り、22人。

日本政府は彼らの保護、不思議な力を正しく使われるように指導を目的に施設を建設した。名は「アルカナ・エリア」。

力に目覚めた少年少女と、それを取り巻く政府の大人たち。白い箱庭での舞台が幕を開ける。

施設について

カードに導かれ強大な能力を手にした少年たちの指導と周囲の偏見からの保護、能力の解明を目的としている。
政府が管理している広い敷地には能力の研究所、ソティラスたちの学校、寮などさまざまな建物がある。

学校

正式名称は「国立シャルル聖徒学院」
能力によって通常の生活においても危険が多いと判断されているため、施設内の学校で本来なら受けるはずだったカリキュラムを補っている。
人数が少ないので教員は一学年に2,3人ほどで全ての教科を担当している。
なお、学業についていないソティラスはアルカナ・エリアの警護や戦闘訓練に勤しんでいる。

保護の一環としてソティラス全員に入寮を義務付けている。
寮は3階建ての建物で、2階は女子のフロア、3階は男子のフロア、1階は食堂などの共用スペースある。警備がしっかりしていて、異性は寮母の許可を得なければ入れない。こっそり入ろうとしてもすぐにバレてそのままつまみ出される。
中は美術館の内装のような作りで床にはフェルトのマットが敷かれ、壁にはタロットのイラストのような西洋絵画が飾られている。
部屋がとても広く各部屋の中にお風呂,トイレ,二段ベッド,学習机が完備されている。1部屋につき1人だが、人数の関係で大部屋になっているところもある。
部屋番号は
男子:301〜309(個室),310(大部屋)
女子:201〜209(個室),210(大部屋)
となっている。

研究所

正式名称は「日本占術恩寵研究所ミンキアーテ」。”ミン研”の略称で親しまれている。

タロットから授けられる力の解明に日夜勤しみ、安全に能力を強化する方法や万が一能力が暴走した時の処置を探究する。
6階建ての建物、内装同様白を基調とした清潔感ある仕上がり。グレーのフェルトマットにはちょっとした遊び心でタロットにちなんだ星座記号が隠されている。
ソティラスが研究所に入るのは検体として呼ばれた時しかなく、詳しい研究内容はあまり明かされていない。

能力について

タロットに選ばれ、カードに触れることで覚醒するカードからの”祝福”。
カードによって発動される能力は様々で、戦闘でガンガン使えるものもあれば日常生活において便利なものまである。
個人差があるがデメリットも発生するのでソティラスは”宇宙からやってくる強大な生命体”の戦闘にちゃんと使えるように能力の強化をする研究を進めている。
なお、ソティラスが日常生活で能力を使えるのは危険のない範囲での使用または能力を扱う練習のみでソティラス同士の喧嘩などに無闇に使ったり、研究所の人間や万が一一般人に能力を行使した場合には相応の処置がとられる。

制服について

学校に通うソティラスの制服は学校から指定されたものの着用が義務付けられている。ある程度着崩したりアレンジするのは可能だが、式典などはボタンを外すなどの些細な着崩しもNGとなっている。

  • ブラウス:水色のレギュラーカラーシャツ

  • ジャケット:焦茶色の生地にグレーのボタンが付いた学校指定のテーラードジャケット

  • ネクタイ:無地のネクタイ。学年ごとに色が決められ中学/高校1年生はシアンブルー、中学/高校2年生はたまご色、中学/高校3年生は朱色となっている。

  • 男子生徒はダービータイを、女子生徒は細いリボンタイをつけることを義務づけられているが生徒の希望で男子がリボンタイを、女子がダービータイをつけることもできる。日常生活ならネクタイを締めていなくてもOK。

  • ズボン:ビリジアンでタータンチェックのドレーンパイプパンツを男子生徒に支給している。生徒の希望でスカートに変えることも可能。

  • スカート:ビリジアンでタータンチェックのプリーツスカートを女子生徒に支給している。生徒の希望でズボンに変えることも可能。

  • 靴:基本的にローファーかスニーカーを履く。色は指定がないため自由だが派手な柄はNG。

研究員は白衣の着用が必要なだけで下にどんな服を着ても構わない。


画像追加予定。しばらくお待ちください





合言葉






運命を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?