見出し画像

富士山恐るべし🗻

50歳の記念に前から登りたかった大好きな富士山に、主人と行ってきました。
富士登山に3日かけるのは仕事の休みも帰ってきた後のコンディションも不安なので、朝大阪を発ち、夕方富士山に着いて、山小屋で仮眠し、頂上アタック、ご来光のツアーにしました。ゆっくり自分のペースで登りたいので、ガイドさんなしです。

バスで5合目に着いた時に、頂上に雲がかかってるなぁと思いながらも、5合目は晴天だったので、富士山御嶽神社で御朱印をいただき、入山料を1,000円お支払いして、さっさと登ってくガイドさん付きツアーを横目に見ながら、雄大な景色にきゃーきゃー言いながら登って行きました。

6合目まではすぐに着き、これなら8合目まで楽に登れそうと思ったのも束の間、途中から日も暮れ真っ暗になり、そのうち雨も降ってきて、カッパを着て、リュックにカバーをかけ、ヘッドライトを付けて黙々と登りましたが、更にコースは岩場になり、風も吹いてきて、最初の元気はどこへ行ったやら、滑らずに歩くことだけで精一杯で。
主人は「いきなり夜登るのは無謀やったな」と登山中50回はつぶやいてました。
思ってた時間の倍以上かかり本8合目に着いた頃には、酷い暴風雨でした。
予約しておいた山小屋で、軽いお弁当が配られましたが、その頃には高山病でか頭痛が酷く横になったものの、いびきをかいて爆睡する主人を横目に嘔吐し涙していました。少しうとうとし、目を開けると主人のかけてるタオルケットからたくさんの白い手が出ていました。でも夢と現実の中で、霊峰富士山の山小屋に霊がいるのは当たり前だなと思い、全然怖くなかったことを覚えています。

ガイドさん付きツアーの方たちは、この天候ではご来光も見れないので、行ける人だけで頂上アタックするとのこと。
頂上に行きたかったのですが、体調も悪いので断念し、明け方下山しました。
ツアーについてた温泉と昼食の場で、いろんな方に話を聞くと、ガイドさんによっては悪天候で7合目までしか上がらせてもらえなかった組もあったとのこと。8合目まで登った私たちは頑張ったほうなんだなと。
しばらくは山はいらないし、富士山も見てるだけで充分と思っていましたが、あれから3年。そろそろ最チャレンジしてみたいなと思っています。でもだいぶん気力と体力がいるなー。主人はもう付き合ってくれないかも?

恐るべし富士山!

#富士登山
#ガイドなし
#8合目で断念

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?